• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seimaのブログ一覧

2022年08月31日 イイね!

これは何?

これは何?運転席のフロアマットに転がっていました。

樹脂製で、矢印みたいな突起がある破片(画像左)の大きさが1cmほど。

で、パズルのように組み合わせてみると、こんな形になりました。





足元ということで、もしS2000の部品だとすれば、ペダル類の付け根や配線のある足元上部から落ちてきたと思われます。

ただ、その辺りを見ようにも、なかなか奥に潜り込めず、どこにはまっていた物か分かりません(汗)

うーん、とても気になります・・・。
Dラーで聞いてみようかな。
Posted at 2022/08/31 15:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月26日 イイね!

汗だくになりながら、無事に

汗だくになりながら、無事にどうしても我慢できずに手を出してしまったのが、こちら。



宝の持ち腐れ感は否めませんが、どうせ替えるなら、使ったことがあり、印象が良かった物にしたいと思いました。まあ、ホイールの時もそうですが、新しい物に手を出す勇気がない私の性格です。

で、今日は貴重な平日休み。
組み上げは、昨日までに済ませており、朝7時から取り付けにかかりました。

暑さ対策のため、扇風機は必須。さらに休憩用に折り畳み椅子を用意してから作業開始。

まあ予想通りでしたが、朝早い時間とはいえ、ちょっと動けば汗が吹き出します。この暑さに加え、足回りの交換ということで、どんどん体力が削られます(汗)



熱中症は避けたいのと、集中力がなくなって重大なミスをするのも嫌なので、早く取り付けたい気持ちを抑え、休憩をたっぷりとりながら作業を進めました。

結局片付けを含めて全ての作業が終わったのは15時。水分3L、塩タブレット5個で何とか乗り切りました。

最近、運動不足で変なところに肉がついてきたので、少しは解消されてるといいのですが。


でも、久しぶりに車を弄ることができて、とても楽しかったです。自分でできることは少ないですが、やっぱりこういうのが好きなんだとあらためて思いました。

さて、次はどうしようか、悩むところです。
Posted at 2022/08/26 22:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月11日 イイね!

清里・八ヶ岳高原ライン

清里・八ヶ岳高原ライン今日は山の日。
だからという訳ではないですが、奥さんと八ヶ岳方面へ行ってきました。

中央道往復でも良かったのですが、今回は新東名→中部横断自動車道→中央道でぐるっと回るルートを選択。ちなみに中部横断自動車道を走るのは初めてで、とても新鮮な気分で楽しむことができました。




その中部横断自動車道の途中にある道の駅なんぶ。ここでちょっと腹ごしらえ。

山に囲まれた長閑なところで、この辺りまで来ると暑さは多少和らぎます。が、それでも少し動けば汗が噴き出します。本当はこの辺りから開けて走りたかったのですが、さすがにこの暑さには耐えられそうもありません。

オープンを諦めてどんどん北上します。そして、双葉JCTから中央道に。

と、ここで渋滞情報。韮崎IC〜須玉ICが5km40分の表示(汗) たった5kmでこの時間は、さすがに苦痛です。

ということで、さっさと韮崎で降りて、国道141号清里ラインで、清里を目指します。




で、到着した先が、清里の萌木の村。ここでいろいろとお土産を調達。そして、カカオ豆の風味のあるソフトクリームをいただきました。




萌木の村を後にして、次に目指すは八ヶ岳高原ライン。この道で一気に小淵沢ICまで抜けます。

途中、結構な客で賑わっている場所を発見し、立ち寄ったのが、山梨県立まきば公園。ちょっと降りて歩いただけですが、ここからの景色が最高でした。






そして、この辺りまで来て、ようやく今日初めて開けて走ることを決意。

森の中を快適に走り抜けます。やはりこの解放感はたまりません。しかし、今日は全国的にどこも猛暑日。八ヶ岳高原ラインをどんどん下るにつれて、暑さが厳しくなり、15分ほど走って断念(涙)

タイトル画像は、麓まで下って来て、早々に幌を閉めた時の一枚です。

帰りは中央道でゆっくり帰って来ました。
走行距離600km。朝8:00に出発して、18時半に帰着。ほぼ移動だけの弾丸ドライブですね(汗)

帰宅して、早速こちらで自分を慰労。



ヘトヘトに疲れはしましたが、気分は癒されたすてきな1日でした。
Posted at 2022/08/11 21:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月09日 イイね!

サイドパネル、その後・・・

サイドパネル、その後・・・夏場の洗車は、これまでずっと早朝にやっていたのですが、今年は夕方にやるようにしています。

というのも、昨年末、雨の降り込み対策で取り付けたカーポートのサイドパネルが、うまい具合に西陽を遮ってくれ、15時を過ぎると、カーポート内がほぼ日陰となり、結構快適な空間になることに気づいたからです。これは想定外のことで、あらためて取り付けて良かったなと感じています。

だからと言って、決して涼しい訳ではなく、洗い終わる頃にはもちろん汗だくですが・・・(汗)


さて、先日とあるパーツに手を出してしまいました。納期はちょっとかかるとのことですが、別のショップで購入したこちらのオプション品は早々に届きました。



これだけあっても、何もできませんが(汗)
Posted at 2022/08/09 23:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

念願のS2000を手にすることができました。 少しずつ手を加えていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78 910 111213
14151617181920
2122232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:55:07
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 05:24:52
エンブレム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 18:39:27

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 AP1-200 ロイヤルネイビーブルー・パール 本当は販売されていた当時 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
最近の車はいろいろと便利な機能が満載で、使いこなすというか慣れるのが大変。 ただ、慣れす ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
名目は近々免許をとる予定の娘のために購入しましたが、メガーヌの過走行防止(と言っても10 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族が増えて人生初めてのワゴンへ。 ワゴンでもMTでターボ。十分楽しい車でしたが、やはり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation