• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seimaのブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

下道ドライブ(伊吹山、奥琵琶湖)

下道ドライブ(伊吹山、奥琵琶湖)息子の野球が終わって2か月。週末の時間にゆとりができたからか、S2000で出かけることが増えました。それまでは月平均700km程度だったのが、ここ数か月は900kmを超えます。

距離はまあいいとして、問題は高速代やガス代。特に高速代はちょっと出かければ数千円は軽くかかります。

それが毎週となれば・・・と、奥さんから指摘が(汗)

でも走りたい・・・。
だったら高速を使わなければいいということで、昨日は下道だけでドライブを楽しんできました。


選んだ先は、伊吹山ドライブウェイと奥琵琶湖パークウェイの2か所。どちらも峠ステッカーが目当てです(笑)

朝7:00出発。
桑名から258号を北上。道の駅月見の里で休憩して、ここからオープンで出発。絶好のオープン日和、爽快感がたまりません。
薩摩カイコウズ街道で養老町へ。関ヶ原を抜け伊吹山ドライブウェイ料金所に着いたのは9:30ごろでした。

この道は全長17km。走り甲斐があります(料金は高いですが・・・)。ただ、途中、猿がガードレールの脇から顔をのぞかせたり、鹿が茂みにいたりと、ちょっとヒヤヒヤすることが何度かありましたが、ゆっくりと景色も堪能しながら走ってきました。





上平寺越駐車場で休憩。山頂がきれいに見えました。



山頂駐車場から北東方面。
こちら側の谷には、イヌワシ(だと思われます)を撮影しようとでっかいカメラを構えている人たちがたくさんいました。


北西方面はこんな感じで雲海らしきものが見えたり


西には琵琶湖がのぞめました。


山を登ってくる途中、HKSのデモカーらしき車数台とすれ違いましたが、車高調の体感試乗会をやっていたんですね。


帰り道の途中に見つけた駐車スペースで1枚。
天気は最高です。

さて、次に目指すのは、琵琶湖の北側、奥琵琶湖パークウェイです。

365号から531号藤川春照線で長浜方面へ向かいます。


この道、ジムカーナで奥伊吹スキー場駐車場(今は奥伊吹モーターパーク?)に行くときに何度も走った道。とても懐かしい気分になりました(画像は西日本フェス。もう10年前?)。




再び365号に合流し、途中道の駅浅井三姉妹の郷で小休憩。この時がちょうど12:00ごろで昼食とも思いましたが、混んでいたのでやめて、目的地を目指すことに。







奥琵琶湖パークウェイの先にあるのが、つづらお崎展望台です。琵琶湖が見渡せるすてきなところでした。

13:00展望台を出発。
この奥琵琶湖パークウェイは、行きは対面通行の道なのですが、帰りはこの対面通行の道を戻るか、もう一本、一方通行の道があります。
ここから長浜・木之本へ向かうには、この一方通行の道で帰る方が早いということで、迷わずこちらを選択。


こんな感じでずっと一方通行です。
ただ、途中に何度か出てくる「逆走車に注意」の看板を見るたびにドキドキしていました(汗)


日差しに照らされた琵琶湖と鰯雲がきれいでした。

長浜に戻ってきたのが14:00ごろ。遅めの昼食をとって帰路に。

帰り道もほとんど行きと同じルートでしたが、終始屋根を開け、秋の爽やかな風を感じながら無事帰宅。

総走行距離320km。

お金がなかった学生時代はこんな感じでよく出かけていましたが、下道のドライブはいろいろなところに簡単に立ち寄れて、その良さをあらためて実感しました。ただ、昔と違うのは体力ですね(汗)


ということで、これで滋賀県4か所(他、奥比叡ドライブウェイ、比叡山ドライブウェイ)完了です。
Posted at 2022/10/16 11:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

念願のS2000を手にすることができました。 少しずつ手を加えていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:55:07
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 05:24:52
エンブレム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 18:39:27

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 AP1-200 ロイヤルネイビーブルー・パール 本当は販売されていた当時 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
最近の車はいろいろと便利な機能が満載で、使いこなすというか慣れるのが大変。 ただ、慣れす ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
名目は近々免許をとる予定の娘のために購入しましたが、メガーヌの過走行防止(と言っても10 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族が増えて人生初めてのワゴンへ。 ワゴンでもMTでターボ。十分楽しい車でしたが、やはり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation