• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seimaのブログ一覧

2021年08月23日 イイね!

ステアリング交換の次は

ステアリング交換の次は昨日のステアリング交換の続きです。
懲りずに今日も17時過ぎから作業を始め、何とか1時間程度で終了。無事取り付けできました。

3、4cm手前に、上に2cmほど位置が変わり、いい感じのポジションに収まりました。また34φということで、純正よりも一回り小さくなりましたが、そこまで気にはなりません。

見た目は、BKスポーク・BKスエードということもあり、派手さはないですが、個人的にはスパルタンな感じが気に入っています。

前々車のGDBは、頂き物であったこのMOMO DEEP35φでした。



スエード部分がやれて滑り始めたので、テニスラケット用のグリップテープを巻いて、ジムカーナをしていました。

ステアリングを初めて交換したのは、R31スカイラインに乗っていた時。この時につけていたステアリングは、ナルディクラシックでした。以降、乗り継いできた車にもずっと付け替えて乗っていました。

今回の交換は、また元に戻った感じで、懐かしさを感じます。

さて、これでシートとステアリングの交換が終わりました。以前のブログにも書きましたが、常時体に触れる部分は交換するつもりです。ということで、あとはシフトノブです。

これは本当に悩みます。
球形の物は、昔に一度買って、自分には合っていないことが分かっているので、今の純正の形が理想です。
候補としては、

・ARVOUヘビーウェイトシフトノブ
・SPOONシフトノブ
・CSOショートハイトシフトノブ

こんなところでしょうか。

じっくり考えることにします。
Posted at 2021/08/23 22:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月22日 イイね!

やっと届いた・・・が

やっと届いた・・・が6月上旬に注文した、

①ステアリング
ナルディクラシック34φ
(ブラックスエード・ブラックスポーク)
②ステアリングボス
ワークスベル ショートボス
③ラフィックスⅡ(ブラック)




②はすぐに届いたのですが、①、③が今日ようやく届きました。

届いたのが、今日の16時ごろだったのですが、まあ今日中に交換できるだろうと思い早速開始。

で、途中で断念(涙)

詳しくは整備手帳に載せましたが、何とも情けないミスのために予想以上に手間取り、車両への装着まで辿り着きませんでした。

説明書はやっぱり読まないとダメですね。
Posted at 2021/08/22 22:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月19日 イイね!

Egオイル交換

納車されてから3か月。6、7月は週末に乗る程度で月800kmほどの走行でしたが、ここ数週間は夏休みということもあって遠出ドライブが増え、3,000kmに到達しました。

ということで、車両の購入でもお世話になったエム・テック・サージョンさんでS2000では初めてとなるEgオイル交換をしてきました。



しかし、交換をお願いした今日は生憎の雨。それも豪雨。ただでさえ、雨の日は乗らないのに、まさかこんな土砂降りの中で乗ることになるとは・・・と、自分の運の悪さを感じつつ、とにかく安全運転で向かいました。

到着後、すぐに交換開始。
ジャッキで上げて、オイル抜いて、オイル入れてと、この一連の作業を15分ほどであっという間に終了。滞在時間も20分程度でお店を後にしました。

帰宅後、いつものようにハーフカバーをかけようと思ったのですが、これだけ幌が濡れているとカビが発生しそうだったので、しっかり吹き上げ、少しだけ乾燥させてからにしました。



20thAnniversaryハーフカバーですが、これは本当に重宝します。慣れてしまえばあっという間にかけられます。

まだ当分雨模様ですが、近いうちにまた洗車しないといけませんね。
Posted at 2021/08/19 21:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月17日 イイね!

ワクチン接種2回目と免許更新

どうでもいい話ですが・・・。

昨日の昼過ぎに、ファイザー製ワクチンの2回目の接種が終わりました。

で、その副反応はというと、今日の午前中まではピンピンしていたのですが、午後から少しずつ体温が上がり、現在37.2℃まで上昇。何となくここがピークのような気もしますが、大事をとって今日はもう横になって休みます。

そう言えば、昨日の接種後、運転免許の更新をしてきました。今回も何とか優良講習のみで終了。歳を重ねれば重ねるほど、運転の怖さを感じるようになっています。

とにかくこれからも安全運転を心がけたいと思います。
Posted at 2021/08/17 19:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月20日 イイね!

三河湾ドライブ

三河湾ドライブ久しぶりの晴れ間。予報を見ても1日雨は降らないようなので、ふらっとドライブへ。

まず向かった先は、三ケ根山。若い頃はよく行きましたが、ここ最近は足が遠のいていました。前回は、メガーヌRSでの初ドライブで行った時なので、かれこれ9年ぶりといったところでしょうか。

自宅を出発してすぐ、帽子を持ってこなかったことを後悔。顔に照りつける日差しが辛すぎます。オープンの気持ちよさとを天秤にかけるも、やはり耐えられずに、早々に幌を閉じることに。

西尾市に入ったあたりから、運良く?陽が雲に隠れたので、また全開にして、ようやく三ケ根山スカイライン幡豆側に到着。

この三ケ根山スカイラインはあじさいラインとも言われているようで、道沿いに咲くきれいなあじさいを楽しみながら、ゆっくりと流しました。

タイトル画像は途中の駐車場での1枚。

駐車場には、入れ替わり立ち替わり車が出入りするのですが、一番多かったのがS660でした。若いカップルから老夫婦まで。昨夜のCGでも、バージョンZの特集が組まれていましたが、やはりかっこいいですね。人気があるのも頷けます。

その後、第一見晴台へ移動し、ちょっと休憩。




三河湾と奥に見えるのは渥美半島ですね。機会を見て、あちらも走りに行きたいなと思います。

下りは、蒲郡料金所方面へ。あじさいの里の渋滞を横目に北上。その後、本日2つ目の目的地、豊橋のファクトリーギアへ。蒲郡市内の混雑を抜け、海岸沿いを気持ちよく走ることができました。

お店では、いくつかの工具を買い足し。考えてみたら、ここを訪れるのはそれこそGDBの時なので、もう10年以上も前になりますね。

あとは自宅へ帰るのみ。天気予報も問題なしということで、最後までオープンエアを楽しむことができました。

納車されて1か月。今日でおよそ1000km走行です。乗れば乗るほど、満足感が高まっていきます。

さてさて、次はどこへ行こうか?
Posted at 2021/06/20 17:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

念願のS2000を手にすることができました。 少しずつ手を加えていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワーウィンドウレギュレータ(運転席)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:17:10
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:55:07
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 05:24:52

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 AP1-200 ロイヤルネイビーブルー・パール 本当は販売されていた当時 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
最近の車はいろいろと便利な機能が満載で、使いこなすというか慣れるのが大変。 ただ、慣れす ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
名目は近々免許をとる予定の娘のために購入しましたが、メガーヌの過走行防止(と言っても10 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族が増えて人生初めてのワゴンへ。 ワゴンでもMTでターボ。十分楽しい車でしたが、やはり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation