• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッチーの父の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2009年7月1日

クラウン(S200型)用マフラーカッターの装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
S200型のクラウン用マフラーカッター(バンパー埋め込み式)を取り付けました。

アクセラの場合、リアバンパースカートを加工して取り付けます。不要部分をカットして、そのままステーなどを利用して装着しても、隙はあまり目立たないかと思いますが、今回は細部にこだわりました。

スカートの加工については、パテ盛り名人のJ君(酔拳の使い手♪)に相談し、あ~でもない、こ~でもないとアイデアを練りました。
2
こちらがヤフオクで購入したクラウン用マフラーカッターです。

J君と相談した結果、台形状のカッター部のみ使用することにし、バンパースカートに直接取り付けることにしました。(偶然、J君の家のお隣に、バンパー埋め込み式のマフラーカッターを持つ『マークX』がありましたので、いろいろ参考にしました)
3
取付方法ですが、パテ盛り(ステーの取付含む)をJ君にお願いしました。相談したとき、かな~りお酒が入っていたので、少しだけ心配してましたが、さすが酔拳の使い手だけあって、酔えば酔うほどいい仕事をしてくれます(笑)

①不要部分をカット&パテ盛り
②ステーの取付&隙間を無くす為の段差作成
③マフラーカッター取付(リベット&皿ネジ)
④スカスカ隠しのためのパンチングアルミ取付
4
外観写真です。

全く純正っぽくありませんが、個人的にはとても満足しています。
5
マフラーカッターの内部に『LEDブラックホール』を仕込みました(左右とも!)。これは、みんカラお友達のヒロミックオヤジさんが施工されたDIYをマネっこさせていただいたものです。
電源はポジション連動となるため、夜は毎晩フィーバー状態です(汗)・・・ちょっと恥ずかしく感じるようになったので、これは「オフ会専用」にします。
6
いまさらですが、LEDブラックホールの原理を簡単に図にまとめてみました。

2枚の板に挟まれたLEDが、ミラーとハーフミラーの間で反射・透過を繰り返すことで、ほぼ等間隔のLED点列を形成しています。
7
具体的な製作手順です。
①厚さ10mmのゴム板をくり抜き、『枠』を作ります。
②枠の内周にLEDテープを張り付けて自己癒着テープ(ブチルゴム)で固定します。
③裏側にアクリルミラーを貼り付けます。ここでは完全に固定していません。
④表にミラーフィルムを張ったアクリル板を張り付け、外周を自己癒着テープで固定します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

板金とコーティング

難易度: ★★

内藤酒

難易度:

ハイフラその後問題無し✨😎

難易度:

撤去撤去じゃ✨😎

難易度:

窓撥水加工初期化

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月2日 0:34
うわー。かっけー(〃▽〃)ポッ

生で見たい生で見たい生で見たい。

是非鈴鹿パレランオフで!!!!!!!
コメントへの返答
2009年7月2日 19:36
こんばんは♪
コメント遅れてごめんなさいm(_ _)m

鈴鹿パレランオフ!!!
是非参加したいです~
スケジュールを調整してみます♪

問題は家族が納得できる理由を作れるかどうかですね~(汗)
2009年7月2日 3:45
こんばんは♪

違和感全く無いですね!
どんどん進化していって羨ましいです。

『続き』ってのも気になるので、ひっそりとアップされたらこっそりと覗きに来ます(笑
コメントへの返答
2009年7月2日 19:42
こんばんは♪…!?こんな時間にナニを?

だんだんと昔の理想と離れていくのが心配です(笑)
本当は、山ちゃんさんのインタークーラー自作!っていう漢のDIYに逝きたいデス…

『続き』…あんまり期待していただいても、恐縮しちゃいます。大したことないっす。。でも、見て笑ってもらえたら満足です♪
2009年7月2日 9:54
こんにちは♪

細かい所まで綺麗に仕上がってますね(*゚ー^)

右側の処理が気になっていたのですが、パテ盛りしていたとは!!
しかも、段差処理までしてたんですね!!

私も『続き』が気になるのでこっそり覗きにきます。|x・`)チラッ
コメントへの返答
2009年7月2日 19:53
こんばんは♪

今回は協力者がいますので、いろんな所に目が行き届き、仕上がりとしては完璧だと思います。ただもともとの方針が「おバカ工作」ですけど…(汗)

お隣さんのマークXを見てたら、何か段差があるように見えたので、マネっこしちゃいました。
やはり『本物』は違いますね~

『続き』はあまり気にしないでくださいね~(ちょっとは気にしてほしい…)
2009年7月2日 12:46
こんにちは♪

皆さん続きを知らないって事は『アレ』をご覧になっていないようですね(笑)
オクやんさんどうぞっ!(謎)

さて、酔拳使いのJ君の存在がとっても気になりますが、腕は確かなようですね(笑)

もうこれで『本物』のマフラーは逝けない体になってしまいましたね、でも音はともかく見た目は断然こちらの方が目立つしカッコイイです♪
コメントへの返答
2009年7月2日 20:01
こんばんは♪

!? のりお~@さん、シィ~!

バレてないようなので、このまま逝くことにします♪

『酔拳使い』というのはウソで、本当は『空手有段者』です。お酒が好きなので、冗談半分で言っちゃいました。

>もうこれで『本物』のマフラーは逝けない体になってしまいましたね

バンパースカートを外せば、ほら元通り♪になりますよ(笑)でもお気に入りなので、当分は外しません。
気になるのは、マフラーの排熱の問題です。簡単には熱絶縁してあるのですが、1時間くらいZOOMZOOMすると、手で触れる範囲で熱くなるのがわかります。…何か考えないといけません。。
2009年7月2日 22:49
こんばんは♪

ちと遅コメになりました(汗)。

なるほど・・・、こうなっていたのですね。
ここまで凝っているとは!
パテ盛りは気づきませんでした。
1番右の写真を見ると、パテ盛りの曲面、玄人技ですね!

これから猛暑がやってきます!
やはり耐熱性が気になりますね。
特にパテが異常に高温になるとひび割れやはく離が心配ですね。
きっと何か対策があるのでは・・・
この『続き』も期待していますよ。


コメントへの返答
2009年7月2日 23:03
こんばんは♪

パテ盛りは厚く盛るとひび割れの原因になりますので、実は切り取ったプラスチック(PP)を使い溶接である程度の形状をつくった上で、できるだけ薄くパテを盛ってあります。

左右同じような形状に成型するのはやはり高等技術が必要になるかと思います。

耐熱性の問題は、これからもっと気にかかってくると思われますので、対策案をいくつか考えています。出来れば『続き』とコラボレーションできたらいいな~と画策しています。
2009年7月2日 23:15
こんばんわ★

う~ん、相変わらず、いい仕事してますな~。
パテ盛りしたところが、全く違和感がないのが凄いです。
まさに車職人ですね。(^^

映画じゃないですけど、益々トランスフォームしていくようで今後が楽しみです。
コメントへの返答
2009年7月2日 23:24
こんばんは♪

パテ盛りは微小な気泡を無くしたり、きれいに成型したりすることが難しく、手を出しづらい分野ですよね~

本当はこういう市販品があれば即買いでしたが、「なければ作る」精神をみんカラから学んだ気がします。

今後はガンダムにトランスフォームできるように頑張ります(違)
2009年7月4日 18:23
かっけーーっす☆
パンチングアルミで隠しているのですね!
今度はじっくり拝見させてもらいますよ♪
夏オフができればですが(汗)
コメントへの返答
2009年7月5日 8:48
おはようございます♪

初めはバンパースカートのメッシュデザインと同じ、菱形のパンチングアルミを探していましたが、市販品のは結構いいお値段してましたので、断念しました。

また夏に是非お会いしましょう♪
2009年9月24日 19:44
私も、ある車が来たら考えておりました♪
マフラーカッターにパンチングメタルで丸いマフラー隠しに!
私はマフラー出口自体も見えにくいように黒で塗装しようと
考えております!

未だ車ないのに何時の事やら・・・(^_-)-☆
コメントへの返答
2009年9月24日 20:56
こんばんは♪
「ある車」・・・あの車ですね♪
あの車には、↑の作業はもったいないですよ~!
お~さまさんクラスですと、マフラー自体の交換になりますね(おーさまさんの右腕がすっぽり入るような…)。

ん!?マフラー出口自体も見えないように!??

・・・それもアリかな。

気を長~~くして待っていますので、計画の実行を楽しみにしています!!!
2009年11月22日 19:47
こんばんは♪ 追コメです~♪

おーっと・・・こんな所に、LEDブラックホール仕込んじゃったのですか(驚)!
UP、ぜんぜん気づきませんでしたよ!

ゴム板のくり抜き、在りそうで気づきませんでした。
雨水などの対候性を考えれば、良い材料ですね。
ところで、仕込まれて日が経つかと思いますが
ミラー間の防水は上手くいきましたか?

5番の写真だと、ちょ~っとマフラーの夜景が良くわかりませんねぇ。
是非、ブラックホールONでリヤ全体の夜景写真プリーズです!


コメントへの返答
2009年11月22日 20:38
こんばんは♪

こっそり追記しました♪
たいしたものではないので、アップしないでおこうかとも思いましたが、せっかく作ったので、こんな形でのアップとなりました。

使用しているLEDは防水型のテープLEDですので基本的には電気的な防水対策は必要ないと考えていますが、内部でミラーフィルムが曇ったり汚れたりしないように防水対策を施しています。今のところ、水が混入した形跡はありません。・・・オフ会専用なので常時つけているわけじゃないんですけど。

今度、夜の写真撮影にチャレンジしてみますね♪
2009年12月7日 19:16
うおっ!!ついに追記が・・って、ちょっと出遅れたようですね(汗)

仕込みはブラックホールでしたか!ただのエロEDで終わらないのがヨッチ-の父さんらしいです♪
めちゃくちゃ実物を拝見してみたいのですが、流石に夢の国は頻繁に行ける所ではないので残念です・・。

普段から点灯していたら見とれた後ろのドライバーが吸い込まれて追突されそうですねf^_^;
コメントへの返答
2009年12月8日 0:22
こんばんは♪
とうとう見つかっちゃいましたね。。

なぜLEDブラックホールか?というと、『戦闘機のターボファンエンジン排気口』のような感じにしたかったのです・・・
(ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/89/0000164089/59/imgaf1cdfbdzik5zj.jpeg)
エンジン出力は遠く及びませんが(汗)

普段点灯させてたら、たまにしつこく追尾されるので止めました(笑)
2010年1月24日 23:42
ん!!∑(0д0)
いつの間にかに更新されてる!!
のりお~@さん同様出遅れた・・・。orz

この前の甘味オフでRougeさんが、「外装の一部がすごい事に!!」と言っていたのは、ブラックホールの事でしたか~(;´▽`A

次回お会いする時にはメーター共々拝見させてくださいね♪
そして、追尾させてください!!(笑
コメントへの返答
2010年1月25日 19:54
こんばんは♪

Kayaさんにも見つかってしまいましたね♪
・・・今になってコメント頂くと、なんだか変な感じです。。別に隠していた訳ではないのですが、特に参考になるDIYでもありませんし、人に自慢出来るものでもありませんでしたので、お友達で気付いた人にだけ・・・というつもりでこんな形式にしました(^◇^;)

モクモクオフでは夜お酒を片手にクルマの前で飲みながらアクセラのお話ができたらいいですね♪

プロフィール

【家族】  生きる原動力です。  26歳の時、妻と結婚して以来、3人の子宝に恵まれました。  妻と1男2女の5人家族です。 【趣味】  子供写真を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラに乗り始めて、3年です(平成19年12月納車)。 グレードは15Cです。 購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation