• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松井号のブログ一覧

2024年02月06日 イイね!

次の車を考える①

ただ一般人が試乗した感想をつらつらと書くだけなので何も面白くない方は思いますが、備忘録として1台ずつ書いていきます。

ちなみに自分の車探しポイント(?)は前回のブログに書いてありますので、よければ見ていってください→https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3610958/blog/47497039/

記念すべき1台目はロードスターRF。
オープンがいい!とかそういうのではなく、ただ自宅から近いDに試乗車があったからというだけです。

お恥ずかしながら、今回車を探すまでロードスターに2Lモデルがあることを知りませんでした。なんとなく小さなボディと小さなエンジンでキビキビ走る車、、というイメージを持っていたもので。

まず初見の印象として、ものすごく小さい。良くも悪くもこじんまりしています。
屋根をクローズした状態で運転席に座った時なんかびっくりしましたね。天井スレスレで頭上が気になります(中の人は173cmぐらいなのでめちゃくちゃデカいわけではないです)。
今のBRZもクーペなので決して広くはありませんが、幅も高さも何もかも余裕があります。サイズ感に関しては(あくまで個人的な意見です!)少し窮屈、という悪い印象を受けてしまいました。

そしてオープンカーの犠牲(?)として幌やルーフを格納するために、当然収容能力が落ちるわけです。
どうせ自分含めて2人しか乗らないので後部座席が無くなるのは問題なし。ただこれはこれで後ろの圧迫感というか、どうも車内が狭く感じてしまうんですよね。
1番気になっていたトランクは想像の数倍広いです。普段使っているスーツケースぐらいなら余裕で入りそうなのは高ポイントです。

かなり暗い雲に覆われていましたが、雨は降っていなかったのでオープンにして試乗。
一番最初に思ったこと、めちゃくちゃ気持ちいい。です。
オープンの心地よさに惹かれてしまったのです。

自分はオープンカーに対する憧れなどが一切なく、別にあってもいいけど壊れたらめんどくさそうだよなぁ……ぐらいにしか思わない人間でした。
しかし人生初のオープンカー。冬の冷たい空気ですら気持ちよく感じれるんです。これはこの車の特権だなぁ、という印象です。
そしてオープンだからこそ聞こえてくるマフラー音。純正なのに低めで重厚感あっていいですね。慣れれば物足りなくなるのかもしれませんが、数年は純正でも満足できそうなぐらい、いい音です。
春の桜シーズンとか、秋の紅葉シーズンにこの車でドライブ行ったら絶対楽しい。走り以外のワクワク感を掻き立てる車、いいですねぇ。
まぁ実際は花粉で苦しむことになるでしょうが()

走りに関して、パワーは必要十分。
今のBRZも2Lだけど、ロードスターの方が300kg以上軽いのでめちゃくちゃ早く感じる。特に発進がストレスなくできるのはいいですね。

アクセルペダルがオルガンペダルでやや苦戦しましたが、これも慣れですかね。営業さん曰く、踏み込みの量が調整しやすいとかなんだとか。
ちょっと気になったのが、クラッチペダルとフットレストが近すぎますね。これも慣れなんでしょうけど、何度かフットレストに引っかかってクラッチが奥まで踏めませんでした。

ハンドリングはやや軽い気もしますが、とても素直です。
切れば切るほどちゃんと曲がる感じ。

足回りも硬すぎず柔らかすぎず、街乗りもちょっと攻めるのもなんでも楽しめそうな万能サスっていう印象。同乗者に怒られなさそうなはこれまた高ポイントです。

この手の車はゆっくり走って楽しめるのがいいですよね。
ドッカンターボにも良さがあるけど、街乗りメインの人間にとってはこれぐらいマイルドな車でも十分楽しめます。

今の車と似ているところもあってどうなのかなーと思いましたが、かなり新鮮な印象を受けました。
サイズ感は良くも悪くも、でもこれがロードスターだからって思えばそんなに苦ではないかなぁ、と。

そしてゆっくり走っても運転が楽しい。これ、何よりも高評価したい所です。

1台目の試乗ということもあって、何かと比べるというのも難しいですがとりあえず素直な感想を。

しかし見積もりもらってびっくりしました。
RFだと最廉価グレード+諸々オプションで440万円です。

……ロードスターってこんな高いんだ。
機会があれば1.5Lモデルも試乗してみたいですね。


記念写真?をパシャリ
Posted at 2024/02/06 21:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車探し | クルマ
2024年01月28日 イイね!

次車の候補



みんカラに登録した1番の理由は、次車の購入準備です。
みなさんの情報を収集+参考にはならないと思いますが、自分が車を選ぶ過程を記録として残せれば、といった所です。

愛車のBRZは中古で購入して1年半弱ですが、今年春の車検を通すと初年度登録から11年が経過する訳です。
ということはその次の車検は13年目……。
ついに自動車税にボーナスが加わってしまいます。
別に13年過ぎたとてそこまで大きな変化はないので乗り続けるのも一つの手ではあるのですが、
・既に走行距離が91000km。最近は月1000km以上走ることも多く、引越しして通勤で使うともなれば距離はもっと伸びる。
・年式距離的に二束三文かもしれないが、値段が付く間に手放して少しでも購入資金の足しにしたい。
・純ガソリンエンジン+MTのパッケージは消える一方なので選べるうちに、新車で購入したい。
といった感じで無理に自分を納得させる理由を作って乗り換えを検討することにしました笑
13年目の車検がまだ2年以上先ですが、納期不明の車種があることや今年改良するであろう車もありますので時間をかけてゆっくり考えたいです。

とりあえず車に求める条件として、
・純ガソリン
・MT
です。欲を言えばターボ車が欲しいんですけど、最初から絞り込むのは良くないかなと思い保留にしています。
あとは条件というか理想なのですが、限界まで乗り潰したいと思える車ですね。今後の自動車業界がどうなるかは分かりませんが、純ガソリンMTの車が買えるのは今回が最初で最後だと思っています。ふさわしい子と巡り会えれば最高ですね。

ざっと考えている候補(候補というよりは条件に当てはまる車)として……
◎シビック(RSへの期待も込めて)
○GRヤリス(改良でどれぐらい価格が上がるか……)
▲ロードスターRF
△BRZ
注F595
ロードスター
GR86
スイフトスポーツ
……という感じです。あまり競馬に詳しくないのでこの書き方が正しいか分からないですが!

実はちょこちょこ実車見せてもらってり、試乗させてもらったりしています。そちらも少しずつ記録として残していければな……と考えてますのでお付き合いいただければ幸いです。
Posted at 2024/01/28 01:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車探し | クルマ
2024年01月25日 イイね!

よろしくお願いします

よろしくお願いします車を弄るときに必ずと言って良いほどみんカラにはお世話になっていましたが、ついに初登録です。

Twitterはほぼ他の趣味専門でやってまして、車用のアカウントを作るほとでもなぁという感じ+最近次の車の購入(or今の車に乗り続けるか)を考え始めておりまして……折角ならその経過等も含めて車周りの日記を書こうと思いまして登録しました。

三日坊主なので果たしていつまで続くのやらって感じですが、のんびりやっていきますのでよろしくお願いします🙇‍♂️
Posted at 2024/01/25 22:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月25日 イイね!

バランスがいい

バランスがいい普段から走りが楽しい。
良くも悪くも尖りが無くて扱いやすい。でも初めてのマイカーにはこれが正解だったかも。
Posted at 2024/01/25 21:41:44 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

車の情報を収集したくて始めました。 刀剣乱舞の松井江が好きで、愛車を松井号と命名(?)しました。 折角なので車に関連する何かしらを日記がてら投稿でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型ほぼノーマルです。 完全ノーマルの中古を2022年9月購入、走行距離9万↑ 油代の捻 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation