• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tyk********のブログ一覧

2024年02月09日 イイね!

マークX

マークXマークX、コイツは14年5ヶ月乗りました。
3,000cc、258馬力。
昔から憧れていたのはツアラーVの6速MT。
やっと自分で買えるようになったらターボもMTも設定すらなくなっていました。
RX8かB4かとも悩みましたが一番値引きの大きかったマークXに決めました。
ミニバンとハイブリッド車全盛の近年、走り屋好みのクルマは絶滅危惧種…
なんとも肩身の狭い世の中になったものです。
MTの設定すらないマークX Sパッケージに愕然としましたがV6エンジンに期待して買いました。
が…
全てが私好みではありませんでした。
接地感のなさ、ふわふわとした乗り心地、不快感しかなく、19インチホイールに交換、トラストの車高調で3センチローダウン。
これでなんとか乗れるクルマにはなりました。
家族からは弄る度に乗り心地が悪くなり、ヤン車のようになるので不評でしたが。
古い人間ですからスポーツモードのATが怖くて全く使えませんでした。
従って一度も高回転まで回すことのない258馬力エンジンでした。
もう絶対にATには乗らない、次はロードスターだ!と固く誓いました。
一方で初めてAT車に乗る妻は大喜びで大好きなクルマでした。
そんな中、私にとって衝撃的なニュースが。
そうFT 86が東京モーターショーに出展されたのです。
家族全員で見に行きました!
だってあのレビンが復活です。
子供のように興奮する私に家族は冷たい視線でした。
同じくCRZも発表され、CRXを知る私は一層興奮したものです。
そしてトヨタ86発売決定…
この日から私は家族との長く、激しい闘争の日々が始まったのです。
Posted at 2024/02/09 20:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年02月08日 イイね!

カリーナGT

カリーナGT泣く泣く手放したAE101。
心に穴の空いた私が選んだ後釜はカリーナGT5速MT。
役所広司さんの「足のいいヤツ」にビビッときました。
一番のお気に入りはインパネ、内装がほぼレビンだったこと。
エンジンも同じ4AG。
当時の自動車評論家にはセダンにこんなに締めた足回りで売れるのか?という方もいましたが私は大満足でした。
4ドアのレビンだったから。
納車されて間もなくピエルナという黒が出たのには頭にきましたが…
黒は当初設定がなく仕方なくシルバーにしたもので…
レビンと同じカロッツエリアのスピーカーにケンウッドのデッキ。
まだカーナビがなかった頃でゴリラというポータブルナビをステーで固定してました。
ホイールは15インチにサイズアップ。
一度クラッチ交換をした以外はノントラブル。
最後まで4AGは元気いっぱいでした。
4AGは回してやれば状態良く保てると思います。
勿論メンテが基本ですが。
コイツは丸13年乗りました。
1,600ccは税金面で悩ましい。
当時は13年以降は毎年車検だったので買い替えることにしました。
今にして思うと複雑ですが、世界不況のなか、新車登録13年以上の車を買い替えると30万還元という国の施策を利用してルール通り廃車にしました。
とても元気な個体だし、何より13年乗っても67,000キロだったので。
なんだかんだで4AGのMTは丸18年お世話になりました。
7,000以上回さないとピークバンドにならないので、早く走るにはシフトとアクセルのタイミングを合わせないといけないのでとても面白く、結果的に運転を上手くしてくれたエンジンだと思います。
Posted at 2024/02/08 20:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年02月07日 イイね!

AE101 レビン

AE101 レビンAE101前期型 5速MT。
やっぱり今でも最高にカッコいい。
92からFFに。
車重も重くなった。
けどFFだから出足は軽い。
純正でもポテンザ履いていたからグリップが強いし、アクセル吹かしてクラッチを繋げば、結構な勢いでホイルスピンとともに引っ張られた。
5年しか乗れなかったけど、私のクルマLOVEの原点です。
妻が妊娠してお腹に悪い、という理由で泣く泣く手放した車です。
売却した倍位の値段で約2週間程展示されていて、見る度に辛い気持ちになりました。
ある日、レビンがいない。
聞くと「黒の5速MT、おまけにオーディオが社外品だから人気車ですよ、すぐに売れちゃいましたよ。」
アイツはクルマの基本を教えてくれた。
当時は首都高が700円に値上げされたばかり。
何周回っても700円。
いい時代だった。
湾岸線に出ればターボ車に勝てる訳がない。
湾岸線はZ、セブン、スープラ(XXかな?)、スカイラインの世界だ。
私はひたすら首都高内回りでレビンのピークバンドでギアチェンジをし、コーナーリングを練習した。
運転が上手くなるごとに益々レビンが好きになっていった。
この動画を見て、強烈にあの相棒とも呼ぶべきAE101の記憶が蘇った。
YouTubeを「クルマLOVE」で検索してご覧下さい。
豊田会長の本音です。
Posted at 2024/02/07 21:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年02月01日 イイね!

車好きをもっと車好きにさせる車

車好きをもっと車好きにさせる車昔、AE101に5年乗って慣れてきたら2,000ccでも俺の腕なら乗りこなせるかな?と自負してた。
2,400ccだと低速でもトルクがあり、1,600ccの4AGとは乗り方は違うと思う。
というより、この車を乗りこなすのは公道では無理だと思う。
サーキットで腕を磨きたい方にはうってつけの車だと思う。
個人的にはバーゲンプライスの車だと思う。
Posted at 2024/02/01 23:34:41 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「後付け費用など http://cvw.jp/b/3610960/47964764/
何シテル?   09/14 09:29
どうせ弄るつもりなのでRCでよかったのに… アルミペダルの設定がSZからだったのでSZ買いました。 まずはフルノーマルでクルマを覚えたら、前車から外してある...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
トヨタ GR86に乗っています。 純正エアロが写真以上に迫力があって好きです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation