• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro@Rのブログ一覧

2009年12月18日 イイね!

愛車グランプリ2009

愛車グランプリ2009『愛車グランプリ!』

応募しておきます。


自分の中での2009年べすとショットはこれかな!やっぱり。

テーマは、

 『BNR32 Evolution @Midnight』



 この車は、BNR32誕生20周年を記念して(笑)
(後から考えたんですけど)
 2009年のうち5ヶ月を費やして製作されました!

(ただ、長引いただけという噂も)

「作業内容」

◯ボディレストア&オールペイント

◯ルーフパネル、リアフェンダー、サイドシル交換。

◯34GT-Rの補強流用、各部スポット増し

◯足回りのレストア

いろんな意味で、
 1年の締めくくりに記念として応募します!


 

 


 
Posted at 2009/12/18 19:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月30日 イイね!

ただいま入院中

ただいま入院中こんばんわ!

先日ようやく行ってまいりました! 
 

 『福島詣り』
です。

正確には『J』詣りですが。

 
今回は・・・

『R』とドライブを満喫!
 
旅行をかねて小名浜に1泊、会津若松に1泊。
夜は調子にのって、、 小名浜で3軒。。会津若松で4軒!

『会津の地酒』最高でしたっ

って我ながら、、『飲み過ぎ』だよ!


さらに、、、『喜多方らーめん』計5杯!

もうーこんな自分が許せない。

その反動か『ぎっくり腰&金欠です』あたりまえか。。

といったことで、現在『反省・自粛中です。。』

『J』では ◯田さんと、いろいろ話をしてきました。
今後の課題である駆動系に関しては、、
またしても『凄いご提案』をしていただきました!
想像しただけでもゾクゾクしました。

とりあえず、しばらくは『自粛』ですので
グッとガマンして、貯金します!

今回は、総点検とリセッティングでお願いしてきました。

これ以上不具合が発見されないことを祈ります。
Posted at 2009/11/30 22:14:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月14日 イイね!

今晩 新規開設!

今晩 新規開設!またまた、お久しぶりです!

前回お知らせした、
ヨコバンyoshihisaさんのサイトへの『愛車R』の掲載ですが、

今晩 新規開設!
の表示が出ているのを発見しました!



このサイトは、yoshihisaさんの個人的な楽しみで運営されているそうです。
他の方の記事もリニューアルされている様子ですねー。

楽しみです。

ちなみに本人は、ちょっと海岸へ行っている様子ですね。
ぶらっと海を見に行くのは自分も大好きです。

きっと日々の緊張の連続で、お疲れなのでしょう。

※yoshihisaさんの新サイトは、下の関連情報URLからどうぞ!
Posted at 2009/11/14 18:53:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月14日 イイね!

久しぶりです!

久しぶりです!いやー
すっかりご無沙汰してしまいました。

約1ヶ月ぶりの日記です。

仕事の出張やら、なんやら忙しかったのもありますが、
ちょっとブログ燃え尽き症候群でしたー


それで先日ですが
『Midnight風な撮影』をしてきました。

夜の高速で、トンネルを疾走する愛車を
ある方が撮影してくれました!

とてもいい写真だったので、Upしてみました。

走りながらの撮影って結構大変ですねー

そういえば、
リンク先↓のページに愛車『R』が掲載されるそうです。
近日中に完成するそうなので、よろしければ見てみてくださいねー

ではでは、また。

Posted at 2009/10/14 23:29:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月06日 イイね!

日記風インプレ

日記風インプレ昨日はゆっくりと『R』に乗れました!

納車翌日から台風がきて、その後は仕事でなかなか乗れていなかったんです。

なんだかインプレといっても書いたことないので
感じたままを勝手に書かせていただきます。


セキュリティを解除して、愛車に近づきドアを開けます。
乗り込んでドアを閉めると明らかに軽く、
いままでとは全く違う音を発して閉まります。


エンジンを始動すると、室内の静粛性と気密性が上がっている事に気付きます。
なにせ施工前はフロアやサイドシルが錆びて、小さい穴があいてましたから、、
当たり前ですが、外からの音が入ってきません(笑)

そしてクラッチを繋いで発信!
ギアをチェンジしながら加速していきます。
『この軽さは!!』
明らかに車体が軽くなっています。

これにはサイドシルやリアフェンダー、
ウインドウ周りの補強も効いてるようです。
トラクションのかかりが格段に良くなっていました。
アクセルのon/offに車がすぐに反応します。
いつもの感覚でアクセルを踏むと、前の車にすぐ追いついてしまいます(喜)

リアメンバーその他ブッシュ交換、アーム交換により、
足回りがしっかりと、かつしなやかに本来の仕事をしています。
直進性とスタビリティが格段によくなりました。

マルチリンクって本来の仕事をするようになると素晴しいですね。
しっかりと路面を捉えて、よく動きます♪

ある程度のスピードを保ったまま、交差点を曲がります。
ステアリングを左に切ると、
『おおっ!!』
車体の頭がスッと入っていきます。
ステアリングの舵角は明らかに減っていました。

そしてアクセルを入れると、すかさずトラクションがかかり
後ろから押されるように加速していきます。

いつの間にか結構な速度になっています。

そのまま車線変更をしながら前車を追い抜いていきます。
とてもクイックな動きです。

しかしガチガチの硬い感触ではなく
32本来のボディのしなやかさは残っています。

スラローム気味の動きにも、軽くなった車体が
クイックについて来てくれます!

足元にあるメインフレーム補強板が効いているのでしょう。
特に下りながらのカーブ時に不安感がまったくなくなり
旋回しながらの姿勢変更も余裕を持って行えます。
アンダーの感覚は今の所感じません。
以前はエンジンなどの重量物がフロントに集中する感覚から
どうも曲がりにくい印象を感じる場面がありました。。

また、足回りからの入力にフロアというかボディが若干ねじれる
感覚や動く感覚があり、その事が剛性感の不足やレスポンスの遅さ
を感じる原因になっていたと思います。

今日の印象をまとめると、、
『圧倒的剛性向上と軽さによるクイックな動き』
といえるでしょう。

ただし、一つ残念な事が、、
ブーストがフルにかかりません!
おそらくインタークーラー周りのパイピングが原因かと、、

早速また入院だなこりゃ(泣)
Posted at 2009/09/06 04:17:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょ~ひさしぶりのつぶやき

ランエボ7白を手放す知人がいます。
お探しの方はご連絡下さい。」
何シテル?   09/23 11:54
『いつまでもRと供に』 走り続けたいと思います。 よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GCG TURBOS GTX3582R  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 13:09:44
有名店も気づいた❗️ スカイラインGT-R電気系の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 13:17:35
【参考】ツイン/シングル各種タービン比較表(最終版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 11:23:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32-EVO. (日産 スカイラインGT‐R)
【エンジン関係】tuned by T.R Power:718PS Trq:80kgm ...
トヨタ ハリアー 通勤・営業車 (トヨタ ハリアー)
2015.07に購入 ブラキッシュレッド・オプショングリル付きが特徴 新しい通勤・営 ...
日産 スカイライン 人生初の愛車 (日産 スカイライン)
人生ではじめて、自分でバイトして買ったクルマです! アルバムを整理してたらこの写真を発見 ...
スズキ ワゴンR (旧)通勤・営業・快速R (スズキ ワゴンR)
メインの32Rエンジン製作とナラシ期間中の相棒として 手に入れましたが、今はR仲間の元で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation