• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TonyCoのブログ一覧

2013年03月09日 イイね!

LEDバックランプ交換。

LEDバックランプ交換。有限会社アクトさんより東京オートサロンで回答したアンケートの景品が送られてきました。
バックランプ用LEDバルブ(LS-LINE T16)です。








最初はスカイラインに入れようかと思いましたが、トランク開けてみたら内張りを剥がすのが面倒くさそうだったので止めて(苦笑)、AZ-ワゴンに入れることにしました。

AZ-ワゴンのリアランプユニットはネジを2本外すだけで簡単に外れます。


バックランプのソケットを回してユニットから引き抜きます。
純正のバルブは無色透明な白熱バルブ。


白熱バルブをソケットから引き抜いてLEDバルブに交換。


ユニットを車体にはめ込んでネジを締めて完了。
交換前、白熱バルブの点灯状態。ちょっとオレンジがかった光です。


交換後のLED球の点灯状態。クールな白い光になりました。


さて、これから昨日の砂混じりの雨でまだら模様になったボディを洗車しなきゃ・・・
Posted at 2013/03/09 15:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-ワゴン | クルマ
2013年02月24日 イイね!

R34セダン冬ミーティングに参加してきました。

R34セダン冬ミーティングに参加してきました。本日は横浜の某有名パーキングエリアでスカイラインR34セダンオーナーズクラブの冬ミーティングが開催されました。
ウチからはちょっと遠いけれど、その有名パーキングに行ってみたかったこともあり往復500キロを走って参加してきました。





R34セダンが16台集まりましたよ。


スカイラインの◎テールが並んでいる様子はいつ見ても惹かれます。


この日はスーパーカーのオフ会も同じ場所で開催されていました。

パーキングにスーパーカーが国産車以上に駐車している様子は圧巻で、目の保養をさせてもらいました。

せっかく横浜までいったので、かねてから訪れたいと思っていた場所に向かうためオーナーズクラブの皆さんに挨拶して一足お先に会場を後に。

訪れた場所は日産グローバル本社ギャラリーです。

ジオラマモードで撮ってみました。

さすが日産本社ギャラリー、R35にも自由に座れます。



レーシングカーも展示されていました。
R30スーパーシルエット。


デルタウィング。


クルマ三昧のとても楽しい1日でした。
オーナーズクラブのせなちん会長さん、おーのさんをはじめ参加された皆様、ありがとうございました(^^)/

Posted at 2013/02/24 22:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月06日 イイね!

なやましい。

なやましい。おそくなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年もお世話になります。どうかよろしくお願いします。


先日ディーラーの初売りでスカイラインの点検をしてもらった際にタイヤの溝が残りわずかとの指摘がありました。
完全な趣味クルマなんでスタッドレスには替えてなくて、夏タイヤのままですけどね。

自分で点検してみると、一番減っている部分でまだスリップサインには2ミリ位はある。
月に2~3百キロ位しか乗らないしすぐに替える必要はなさそう。
でも今年中には交換が必要かも。
価格を考えるとアジアンタイヤも視野に入れておかないとなぁ。

ただ、車高調でローダウンしているせいか、特にタイヤの内側の減りが目立ちます。
左右をローテーションすれば均等に減らすことができるのですが、方向性のある
タイヤなので、ホイールつけたままの左右ローテーションは無理。
組み換えならいくらかかるかディーラーに聞いたら13,000円ほど。

車検は7月なのでそこまで今のまま乗り(たぶんそれでも溝はあると思うけれど、
内側だけますます減ってしまう)その際についでに組み替えてもらうか、
今13,000円払って均等に減らすか。

タイヤの寿命を考えると、今やっておいた方がいいんだろうけれど出費が痛い。

どうしようか・・・う~む、なやましい。

Posted at 2013/01/06 15:23:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | R34スカイライン | クルマ
2012年12月02日 イイね!

常念岳も雪化粧。

常念岳も雪化粧。来週の土曜日には家族サービスで中央道経由でTDRに行こうと予定していたら、飛び込んできた笹子トンネルの崩落事故のニュース・・・
かなりビビッてます。

さて、今日の午前中は快晴だったので、気分転換に少し近くのワインディングを走ってきました。



車内ではネットショップで見つけた激安FMトランスミッターが大活躍しています。

これはMP3をSDに入れて差し込むだけで使えます。
ウチのみたいにCDとチューナーだけの少し古いシステムにはとても便利なグッズですよ。

ワインディングを楽しみつつ、常念岳のベストビューポイントに。

停めた場所が日陰で暗くなっちゃいました。
こういう明暗差のあるシーンの撮影って難しいです。


もう少し登ってお友達に教えてもらった場所でもう一枚。



だいぶ雪化粧も進んできた常念岳。


帰りにこの道のふもと近くにあったマツダディーラーさんに寄り道して、気になっていた新型アテンザのディーゼルターボを同じワインディングで試乗させてもらいました。

アップヒルでもビッグトルクのおかげでグイグイ加速。
コーナーでも安定感もあるし、シートのサポート感も乗り心地もすごくイイ。
スカイアクティブのディーゼルなので燃費性能もバッチリと、いうことなしですね。

ウチのスカイラインって、もうホント骨董品みたいだな~と思いながら帰ってきました。
Posted at 2012/12/02 15:29:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | R34スカイライン | クルマ
2012年11月25日 イイね!

トップランさんのイベントへ行ってきました。

トップランさんのイベントへ行ってきました。今日はご近所のカーショップ「トップラン」さんで感謝祭が開催されていたので、みんカラお友達のKENさんと一緒に行ってきました。









トップランさんは旧車やスーパーカーなどが集まる、県内のクルマ好きなら知らない人はいないであろう、個性的な有名ショップです。

お店に入ったら、さっそく地元野菜などのプレゼントが。

さっそく今日の夕食に使わせて頂きます^^


今年のスーパーGTとS耐の両レースともチャンピオンなったエンドレスさんが出店されていたので、参戦されていたマシンのお話などを聞かせていただきました。
チャンピオンの記念に、カッコいいエンドレスパンサーのステッカーを購入。


チャンピオンマシンのポスターも頂いちゃいました、すごく嬉しいです(^0^)/


そして所属レーシングドライバーの村田さんが運転するエンドレスパンサーのスイフトに同乗させて頂けることに。


近くのワインディングへレツゴー!
見事なライン取りとブレーキングはさすがプロ。
後で検索してみたら、村田さんみんカラやっておられるんですね↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/309088/profile/
早速ファン登録しちゃいました。

体験走行を堪能して戻ってきたらガレージにこんなすごいくるまが!

ガヤルドのオーナーさんも観衆(?)の期待に応えてエキゾーストを聞かせて下さいました。
低音の力強い音に痺れましたよ。



地元の旧車イベントに良く参加されているフェラーリ328のオーナーのf105eagleさんも出展されていて、いろいろご案内してくだいました。

トップランさん、f105eagleさんありがとうございました。
KENさん、とても楽しかったです、またよろしくお願いします。
Posted at 2012/11/25 17:16:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした(^^)/」
何シテル?   12/05 11:26
家族のためのミニバンを卒業し34スカイライン→36アルトワークスから、2022年1月よりコペンセロに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

歴代タイヤ&ホイール重量番付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 19:37:57
部品注文と6ヶ月点検&オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 20:49:45
♪箱の中身はなんじゃろな~?♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/02 07:30:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
裏山(ビーナスライン)をオープンで走りたくて、アルトワークスから乗換えました。
スズキ アルトワークス 真珠玉Ⅱ号 (スズキ アルトワークス)
AZ ワゴンを息子に譲ったので、新しい買い物車として我が家にやって来ました。2022年1 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ER34セダンに乗っていました。諸事情で残念ながら手放しました。
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
軽バンに乗っていましたが、後席を結構利用するので子供の成長に従って不便になり、新しくAZ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation