• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirohiro222の愛車 [スバル クロストレック]

整備手帳

作業日:2024年2月24日

レーダー探知機取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前の車は探知機付ドラレコでしたが、クロストレックは純正のドラレコにしたのでユピテルのA1200Lを購入して取り付けました。Yahoo!ショッピングで34,980円です。
2
電源はヒューズから取るのでop-11uも購入しました。こちらは1,650円です。

写真はありませんがプラス線にはギボシ(オス)、マイナス線にはクワ型を付けました。
(電工ペンチを持ってないのでカシメるのが大変…)
3
ヒューズ電源はエーモンです。
シガーから取るので15Aの低背です。
4
先人たちの知恵を参考に作業開始。
設置場所は運転席右前のダッシュボードにするので、サイドパネルを外して配線していきます。
サイドパネル下側にツメが入る程の隙間があるので、マイナスドライバー等を差し込んで剥がします。
5
剥がしたらこんな感じ
なんか緑色の線…見なかったことにします
6
ETCカバーを外します。
カバー上側を適当に引っ張ると外せます。
作業の邪魔なので下側のツメも外します。
7
シガーソケット用のヒューズを外してエーモンのヒューズ電源を差し込みます。
※検電テスター済です。右側が給電でした。
※マニュアルに書いてますが、プラーはエンジンルーム内のヒューズボックスにあります
※外したヒューズは適当な袋に入れてカバー裏に貼り付けておきました
8
op-11uの配線ですが、画像の赤線あたりに通しました。アースは黄色◯のネジに咬ませました。
余った配線は適当にまとめてヒューズbox内の空きスペースへ…本当は切って短くしたほうが良いのでしょうけど無茶しません。
9
設置完了

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

定期エアコンフィルター交換

難易度:

納車から11ヶ月目に入りましたので、SUBARU STARLINKの契約状況を ...

難易度:

SUBARU STARLINK クルマ de ネット契約更新(11ヶ月目再契約)

難易度:

ライトアイブロウカバートリム

難易度:

静電気対策(Antistatic deschrge)

難易度:

磁力、静電気効果(対策)-1、TERAISM シリーズ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@hirom1980 さん 大丈夫そうでした😌
車検証入れを戻すときの閉め忘れかなと思います
でも、この閉まり方が正常なのか異常なのか気になりますね」
何シテル?   06/16 14:03
hirohiro222です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 フォグカバーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 22:14:02

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
スバル クロストレックに乗っています 2024/1納車 通勤・買い物・アウトドア用 基本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation