
以前より気になっているライトセンサーカーバーについて
現在は透明カーバーに茶色のテフロンテープ貼り付けています。
しかし!ライト点灯が若干遅く手動にて点灯する場合が多い(-_-;)
これでは面倒!!
純正カーバー透過率に近くすると遠出などナビ使用時の高架下道路などでの点灯が早く使い勝手が悪い!
光透過率の簡単切り替えが出来ないものか色々探しました。
理想はセンサーカバーに簡単取り付け出来るオーバーカバー・・・
ホームセンター、ダイソー等を探したけど無いなぁ・・・
若干高額になるが致し方無し!
ダッシュボードマットの購入を決意しました(-_-;)
要求仕様
専用設計で一体物で両面テープ等なくても保持し滑り止めがしっかりしていること。
クロスビー用のダッシュボードマット・・・選択肢が殆どない(-_-;)
使えそうなのは1社のみ約6千円 注文済み 明日(3/7)届く予定
先に購入したカプトンテープ 500円
センサー、マット間に入れるベースフィルムの代用は柔軟性あるチャック袋でいいだろう?ポリ袋を適当な大きさに切って熱で退色、染色しないカプトンテープ、テフロンテープを片面、両面等に貼り付け照度測定(照度アプリ)して色々試し日常用と遠出用を作る予定です。好みの光透過率フィルムを作るぞ!!
Posted at 2025/03/06 12:17:26 | |
トラックバック(0) |
クロスビー | クルマ