• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えあく~るのブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

チャレンジクラブ

今日は、チャレンジクラブにお伺いしてきました。

コースに着いてから予約精算
QRシール出しに行ったら、一台が紙切れ、もう一台もなんやトラブってて、事務所に報告に行ったら、『とりあえずそこで出してください』って・・・
ここにも有ったんか~い!

今日のアドバイザーは福山さん、オリンピックの体操競技になぞらえてお話され、今日もご安全にとミーティング終了。

コースイン直前にオフィシャルに『エンジンフード開いてますよ』と指摘される。『押さえるだけで良いですか?』っと親切に閉めてくれた。(*・ω・)*_ _)ペコリ

走ってる時はとにかく暑かった。
やたら、派手なヤリスが沢山いて抜かれても抜かれてもやってくる(笑)
レースが近いのかな?

同じグループに、赤、緑、黄、青と色とりどりなロータスさん達がおいででしたがコース上では出会う事無く終了しました。

前ダンパー2ノッチ硬め
F170KPS
R180KPS

Posted at 2024/08/15 18:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月14日 イイね!

あたいの夏休み

あたいの夏休み年に3日もらえるのが夏休み♪

ちょいと神さんにペルシウス座流星群を見せるためにお出かけしてきました。(嘘)

行先は和歌山県串本、自宅から210キロ位、3時間半程
午前中用事を済ませて昼から出発。
『道の駅かわげ』で昼食とライダーの嗜み

その後はちょいちょいと休憩しながらチェックイン目指し南下。
予定の30分遅れでチェックイン。
夕飯はビュッフェスタイルに呑みほを付けて腹一杯。
22時過ぎ、窓から外を見ると真っ暗、これは流星群観測には持ってこいの環境。

早速外へ出てみたら、宿の看板照明に邪魔されてた。
ならばと屋上へ行ったら、22時以降は出ちゃダメと施錠されてた。
結局流星群は見れず仕舞い。

翌日の朝食もビュッフェスタイルで、やはり食べ過ぎからのスタート
せっかくなんで寄り道しながら帰宅。
潮岬灯台


橋杭岩とライダーの嗜み



熊野那智大社と滝とライダーの嗜み




と突然現れた鹿


道の駅まんぼうとライダーの嗜み


めちゃめちゃ暑かった。
けど楽しかった。
全行程420キロ位かな18時頃無事帰宅

帰りに久居で給油したらエリ太郎君14km/lと高燃費でした。

Posted at 2024/08/15 17:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月04日 イイね!

パープルセーバー

パープルセーバー毎日暑いっすね。
三角表示盤皆さん持ってます?
我が家のエリ太郎の分はまだ用意してなかったんです。
三角表示盤の話題がFBグループに出てて、2輪も必要で持って無いと反則金が要るとか? で、そこで紹介されていた合法でサイズが小さい『パープルセーバー』なるモノを2りんかんに見に行きました。紹介されていたモノはすぐ見付かったが、残念ながらオブ子さんには搭載不可の大きさだった。エリ太郎専用に買おうか迷いながら横を見たら、バイク用の小さいのを発見。懐かしいマッチ箱位の大きさで『バックミラーにバンドで付けれるよ』との事。

迷わず買って帰宅。

しかし、単4乾電池が3本別売りなのが気付かなかった。
仕方なくホムセンへ・・・エリ太郎で出かける。。。

先月かな?みんカラのQ&Aに『エリーゼの冷間時のハンチングが気になる』って質問が出てたんです。『スロットルバルブ回りのカーボンが悪さしてる』旨の回答が出てました。先日のエアコン不調時のテストランで、なんかエンジンがよろしく無い動きだった。で、スロットルバルブ見てみたらやはり真っ黒けだった。ちょこちょこっとスロットルバルブ掃除して『エンジンコンディショナー』ぶちこんで、ナンとか整ってきた様なエンジン音になってきた。

駄目押しにと思いシュワラスターの『LOOP』とか言う燃料ライン系からの洗浄剤?をとりあえずワンタンク走って様子見よう、って感じで今日燃料タンクに投入した。

エンジンコンディショナーが効いているのか?LOOPが効いているのか?プラシーボ効果なのか・・・ホムセンへ向かう道中 音が良い。4気筒が整って回ってる感がする。これ、い~よな~気分上がる。ツイ回してしまう。

乾電池購入して帰宅

オブ子さんに搭載可能確認

エリ太郎のミラーにも対応確認できた。
暫くはエリ太郎の車載工具と一緒にしとこ

LOOP入れた時の、走行距離34801km

Posted at 2024/08/04 22:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月28日 イイね!

エアコンの件

仕事を午前中で終わらせて、ウィングオートへエアコンの効きが不安定な事のご相談にお伺いした。
出発後40分程走った弥富付近で風が温くなる前回と同じ症状。
その後、東海環状の陰の中を室温上昇を防ぎながら走る。
到着後、メカさんに
・最初は冷えた風が出てる事
・しばらく走ると風が温くなる事
・途中スイッチ操作で熱風になる事もある
・初めての夏なんでどんなもんか解らない
という症状を伝えて点検していただいた。

工場に入れてチェック後、症状的に見てもガスが少ないかも?
って事で、残量のチェックと規定量の注入する事に


いつ見ても。。。ロータスだらけ

一時間位、専用の機械で作業していただいて完了
抜いたガスは280g?で入れたガスは360g?だそうで、やっぱりガス減ってましたね~って事だった。

帰り道は、今までに無いキンキンに冷えた車内で出発
帰宅まで快適に過ごせました。

走行距離34786km

Posted at 2024/07/28 23:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月21日 イイね!

検証

昨夜、エアコンの効きの確認に久々の夜掛け

効いている。

嬉しくて幌外したら、めっちゃ暑・・・いやぁほんっとにS2000 って良くできたクルマだったんだなぁっとつくづく思う。
そして帰宅時、足になんか当たったなぁ なんて思っていたら

風量調整ノブが外れてた。
エリーゼオーナーの方はご存知、室内真っ暗なので携帯のライトで照らして捜索。無事回収できた。

朝から『こんなスペースでイモネジどうやって締めるねん』ってボヤキながらゴソゴソ取り付け完了。ついでに両隣のノブも増し締めして、エアコンノブの件は一件落着。

鈴鹿8耐が行われている今日は、昨日受け取り損ねた佐○急便の荷物を受け取るのが最大のクエスト。不在票のQRからネットで営業所受け取りを指定完了。

ネコのお母さんの本日のクエストは、近所のオー○ワでチラシの品をゲットする事。なので、オーク○でお買い物して、あさ○までランチして○川急便で荷物を受け取るのが本日の我々のクエストとなった。

オ○クワには、ローズメタのRP1 ステッピワゴンで出動、家から出た瞬間もう暑い。だがしかし、RP1のオートエアコンは快適空間を確保。移動中はとっても快適だった。お買い物ついでに、ダ○ソーでサンシェードを購入した。

サンシェードは、エリ太郎君の幌の間に挟み込む為に購入。少しでも幌からの熱を遮ろうとする作戦です。ミンカラで見かけたのでパクり。効果の程は・・・

あ○くまの開店時間11時を目掛けて出発。道中のエアコンの効きはまぁまぁ。11時8分に到着したがもう行列ができていた。だがギリギリ一巡目で入店できたのでヨシ。

昼食後、佐川○便へ移動開始したが、エアコンの効きは段々なんだかなぁの状態になる。吹き出し口からの風は外気に比べれば冷えてる。室内側から幌を触っても特に熱い感じはしないのでサンシェード作戦は効いているのかな? 代わりに?冬はキンキンに冷えていたサイドシルがアッツアツになっていた。この影響で室内の温度が下がらないのか? 窓ガラス越しの陽射しがキツいのか? 汗をかきながら、オプショナルツアーの『花のや』さんでみたらし団子を購入。

その後、佐川急○で荷受けして汗バミながら帰宅。

悔しいので、18時頃からまた出動。普通にエアコン効いてる。
帰り道は20時頃、普通にエアコン効いてる。
ガスが抜けとる?とかも思ったけども、これは・・・昼間の暑さにエアコンの能力が追い付いて無いんやなぁ。って事 でチャンチャンやな。

Posted at 2024/07/21 23:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は南コース http://cvw.jp/b/3614087/48045697/
何シテル?   10/24 19:24
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カトチ75さんのロータス エリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 22:30:54
ミッションOHとオマケ作業?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 21:57:36
サクラム エアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 12:37:43

愛車一覧

その他 OV10A オブ子さん (その他 OV10A)
オーバーレーシングのOV10Aです。 1996年製です。 DUCATI900SSのエンジ ...
ロータス エリーゼ エリ太郎君 (ロータス エリーゼ)
ロータスエリーゼスポーツに乗っています。
ヤマハ TZ250 ヤマハ TZ250
1987年式です。
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
外車デビュー車輌 中古車情報誌を見て岐阜県まで見に行った。 当時はそれぐらい情報が無かっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation