• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

に?の愛車 [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

フロントグリル/リアバンパーアクセント塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
MAZDA2 BDに着いているアクセントを塗装し個性を出していこうと思います。
あまり写真を撮ってないので参考程度に……
2
リアのアクセントから外していきます。車両の下に潜り込みアクセントが着いている黒色の土台部品、バンパーガードを取り外します。バンパーを裏側から覗くとビス止めされているので外していきます。狭いので写真のような一般的な長いドライバーだと外せません。短いものやうねうね曲がるやつを使いましょう。
3
ビスを外せば引っ張ると取れます。アクセントの爪にアクセス出来るので爪を押しアクセントを取り外します。画像は塗装済みのものです。黄色の爪が着いています。
4
写真を撮り忘れこれしかありませんでした。フロント側は周囲を養生し、養生したマイナスドライバーを突っ込みアクセントを引き出します。アクセントを無傷で取り外すのは至難の業です。頑張りましょう。ちなみにこれらのアクセント部品は再利用不可部品となっております。取り外しの事は考えられてないようですね。
5
取り外したアクセントを塗装しパチッとはめれば完成です。自分は板金塗装業者に持ち込み塗装してもらいました。予めアクセントを純正部品販売サイト等で購入しておいた方がいいと思います。無傷で取り外すのはかなり難しいです。
6
自分はインターネットで簡単に購入できるオレンジのアクセントを購入し塗装しましたがイエローのもののほうが安いようです。ディーラー等で聞いてみてください。

ちなみに正式なアクセントの取り外しマニュアルは
D65K V3 010 純正ボディデカールセット
の取付説明書に記載されています。ディーラーに問い合わせるか、コメント頂ければ力になります。

これで終わります。ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアバンパー未塗装部ピアノブラック化

難易度: ★★

リアフォグランプ(純正)

難易度:

カーボン調ピラーパネル取り付け

難易度:

シグネチャーウィングブラック化、3年後の状態

難易度:

納車後の電装不具合について備忘録

難易度: ★★★

リアワイパーレス化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月21日 19:52
レビューお疲れ様でした。
いつかはやってみたい作業なので、非常に参考になりますm(_ _)m

ブルーの色合いが凄く綺麗で、個性が出てイイですねぇ(^^)bグッ!
コメントへの返答
2024年6月21日 20:09
ありがとうございます。わかる人が見ればおっとなる、オンリーワンの仕上がりになりました。
是非チャレンジしてみてください。

プロフィール

初めての新車購入、大切にしていきたいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サブウーファー取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 15:12:07
津ミルクネット デミオ(DJ)サイドブレーキカバーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 23:12:40
天井?塗装? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 07:51:49

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2/3契約、5/18納車 MAZDA2 15 BD (Black) ガソリンエンジン/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation