• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aria04のブログ一覧

2024年10月25日 イイね!

くるまにっき 第5回 別れ、そして新しい出会いへ

くるまにっき 第5回 別れ、そして新しい出会いへ本日、約2年半乗ったNX300hとお別れしてきました。実走行距離は約6.5万キロほどでした。



最終的に10万キロまでギリギリ行かず。
毎日通勤で100km運転していればこんなもんでしょう。

ブログでも書いていますが、本当に良い車でした。不満らしい不満はなかったです。Myディーラーまで遠かったけど、旅行感覚で行けたのも良い思い出。残念だったのは燃費がもう一声欲しかったのと、3G通信が終了してしまったので、G LINKが使えなかったこと。

明日にはNX350hが手元に来ます。
色々と弄ったりしていきますので、そのあたりは随時投稿します。

明後日にはkeeperコーティング。フレッシュキーパーを施工予定です。

Posted at 2024/10/25 12:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月29日 イイね!

くるまにっき 第4回 契約とそれから…




本日契約を行って来ました。
色々とパーツも購入したかったので、それも伝えて納車までに準備してもらうことに。
購入パーツの紹介や取り付け等、今後こちらに投稿していきたいと思います。

納車は10月末か、11月になるかもとのこと。
今回車検も取るため、整備項目が多い影響らしい。早く1ヶ月経過してほしい。

また、今のNX300hを契約した時はもらえなかったレクサスベアを今回初めてもらいました。契約店舗はそれぞれ別のため、店舗ごとに基準があるのでしょう。頂いたのは真っ白なベアちゃん、これから大切にしたいと思います。

さて、これからは少しネガティブな話を。

①冬タイヤですが純正18インチを購入することにしました。担当SCさんが頑張ってくれて少しお安くしてもらいました。まじ感謝です。ただ、事前にオーバートレイル(マッドブラック)用もあると一言欲しかったなぁ。履けるならそちらで交渉したのに、残念。



②LCMP2の返金をお願いするため、現担当に電話したが、淡々と会話して終了してしまった。次の車は?とか、今までのお礼とか、特になく…なんか悲しかったなぁ。所詮、cpoオーナーだからってことでしょうか。

③半年点検が無くなったのが残念。毎日通勤で100km運転するので、半年のオイル交換が有料になるのは地味に痛い。致し方ない。

とまぁ色々ありましたが、今回の契約に関してはすごくよかったと思っています。装備の割にかなりお手頃な値段でしたし、冬タイヤも交換工賃含んでの値段、かつ交換時まで店舗で保管してくれるし、夏タイヤも溝が少ないため新品交換してくれるし、次の車検までオイル交換、税金以外は正直かからないのでは?

まぁ、次の車検はGリンク代もかかるから、車検代がフルでかかるけど…

Posted at 2024/09/29 21:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月23日 イイね!

くるまにっき 第3回 購入準備

第2回の続報になります。
タイトルでお察しの通り、巡り巡って350h versionL ソニッククォーツ ヘーゼル内装(2022年式 cpo)を購入することになりました!まじ嬉しいー!!納車になったら写真はあげます。

今回、運命の引き寄せがありました。
1度は購入者が決まったと連絡があった2日後に、先方が購入を断念されたので今更ですがどうですか?と再連絡が。まじで電話きた時は鳥肌が立ちました。

見積と現車確認のため店舗に訪問。車はすごく綺麗。ネット掲載時にはかなりの箇所のパーツの脱着・修理が書いてあったけど、どうやら、cpoで出すためにかなり手を加えたよう。さらにタイヤも交換してくれるようで、総額60万くらい費用がかかってるとのこと(担当曰く)。

とまぁ、怒涛の展開となり、バタバタと3連休を過ごしてました(笑)

納車はこのまま行けば10月末。それまでに以下のことを決めなくてはならない。

①冬タイヤとホイール問題
②コーティング問題
③シフトノブを含むパーツ購入
④下取り

①は18インチで見て来たけど、空気圧センサーも入れると30万超えで、そこまでいくなら純正の18インチホイールでもありでは?と思ってる。そもそも選択肢が少ないのが…

②はkeeper Laboや地元のコーティング屋でもいいけど、比較するレクサス純正コーティングの情報が少ない。要SCに確認。(基本面倒くさがりなんで)

③シフトノブはLCか、その半額で買えるUXのどっちにするかとか、コンソールサイドパネルをヘーゼル化する(グローブボックスはすでに変更済み)とか、レザーメンテナンスキットを購入するとか。

④今回担当SCがかなり頑張ってくれたのですが、やはり買取店にはかなわず、買取店でお願いする予定。まぁ、契約時に①②③の話をしてさらに上乗せ&割引に、ってことはないと思う。よね?

とまぁ、長々と書きましたが、ようやく今に追いつきました。納車までに、いまの車についても書いていければと思います。

ではでは〜




Posted at 2024/09/23 21:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月17日 イイね!

くるまにっき 第2回 新車かcpoか

いつの間にか、登録して半年が経ってしまいました。ご無沙汰しております。

さて、第2回のテーマについて、現在進行形の話を言いますと、とある店舗のNX350h verLのcpoの商談順番待ちの状態です。すでに現車確認も済んでいます。対応してくれた担当者曰く、『かなりの車好きの方。(中の人と同じく)距離を乗るため、価値が下がる前に売りに出した。なお、NXおかわり』とのこと。

車については、マクレビ以外ほぼフル装備+エアロ(カラードアーチモール込)。5万キロ以上のため車体価格が比較的お手頃。自分も新車で過走行になるためこれくらいなら許容範囲。

ただ、明日別の方が商談となっておりその結果待ち。おそらく、その方が購入するだろうけど、万が一こちらに来たらそのまま話を進めようと思い、願掛け、決意表明で今回こちらに書き込みました。

新車もいいけど、今後のライフプラン、今の貯金等を考えると、手が出ないのが本音。今の車は車検がまだまだ残ってるから、今後もcpoをチェックしないと。
Posted at 2024/09/17 10:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月09日 イイね!

くるまにっき 第1回 過走行について

記念すべき第1回目のblog。
ただタイトルが少し後向き。

いきなりですが、今のNXをどうするか考え中なのです。

購入して早2年。通勤で使用しているため、購入時から約4.5万キロも走り、今日乗れば8万キロを超える見込み。また、年式が2015年であり、今後も年間2万キロを超えることを考えると、今手放して新しい車を購入するのも手かなと思ってます。

ただ、大前提として

NXはサイコーで、走行距離の問題が無ければまだまだ乗りたいし、次もNXで検討している。これだけは強くいいたい。前のct200 は走りが良く、燃費や取り回しが良かったが、今の車の方がトータル的に見ると上である。

過走行になるのはわかってるから、新車を買って車検前に手放すのがいいのか、一回車検を通して、5年10万キロ以上でリセールがどれくらいになるか。ガソリンかハイブリッドか、フルオプションにするか、最低限にするか。

もしくは中古(cpo)のRエ、ゲフンゲフン。

この辺り、また色々書かせてもらえればと思います。

ではでは〜
Posted at 2024/03/09 14:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日朝イチで洗車をしてきたけどすでに暑かった。虫の跡とか酷かったから綺麗になって満足。思わず写真を撮ったけど、周りの映り込みのせいで黒塗り投稿になってもうた…」
何シテル?   06/22 13:46
見る専でしたが、この度アカウントを作成しました。 NX350h versionL AWDに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Rayace フットライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 07:29:56
後席フットライト&センターコンソールイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 05:53:57
LOOP GRPHICS レクサスNX(20系)用 アレックスグリル(ループグラフィックス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 03:01:55

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
自動車遍歴 09年1月〜16年7月 デミオ      〜22年5月 CT200h v ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2024年10月25日にお別れしました。 とても良い車としか言えない(語彙力不足)
マツダ デミオ マツダ デミオ
社会人所有第一号車。 約7年間乗っていました。 この頃は会社と家の往復くらいしか乗ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation