• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

823のブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

美観維持

期待値通りの仕事をしてくれる良い洗車屋を見つけました。



今年2月にオープンしたばかりということで多少おぼつかない部分はあったものの、理に適った方法でツールやケミカルを使用しており終始安心して見ていました。
やっぱり某大手店はもう行く気になりません。



クルマの美観を維持する(=大切にする)というのは洗車頻度を増やすことではなく、寧ろ如何に洗車する回数を減らすか、、だと思います。
それには保管環境もさることながら、良い磨き・コーティングをかけた上で、その状態を保ってくれる業者の存在が不可欠になるわけです。
私のように洗車環境に恵まれない都内の狭マンション居住者には尚更。。

それにしてもここ数年で洗車やコーティングをメインとしたディテーリングショップが増えました。
優れたツールやケミカルが沢山あるので、洗車屋を営むにはさほどハードルが高くないこともあると思います。
まぁある意味ニッチな世界ではあるので、、どこを抑えれば顧客が満足するかを理解して作業に落とし込むセンスが必要ではあるものの、洗車は結構良いビジネスだなと。

磨きはセンスだけでは語れないのでお店の見極めが必要ですな。
Posted at 2024/10/27 11:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月22日 イイね!

Cで名古屋まで

日常使い(と言っても週に1回乗るか乗らないか)のCクーペですが、コンディション維持のため定期的に高速ロングドライブに連れ出しています。
ということで秋晴れの日 嫁の実家まで行ってきました。



これくらい涼しくなると、、真夏の山手トンネルとは走りが変わってきます。
やっぱりこの手の外車は真夏は使い方を考える必要があると改めて思いますね。



ファミリーカーとしてこのツードアを買ってきた時は奥様に散々キレ散らかされたわけですが、、、いざISOFIX対応の後席にチャイルドシートを載せると意外と広いスペースに大満足いただき(?)今では文句を垂れることなく乗ってくれています。
小回りもききますし運転しやすいクルマなんでしょうね。
そりゃボンネットに例のマスコットを立てればもっと車両感覚は掴めるんでしょうけど、クーペグリルには、、ね。
Posted at 2024/10/23 14:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月10日 イイね!

見て満足




↑掃除機掛けくらいは自分でやりますの図

ド型落ちのCクーペですが、どの角度から見てもプロポーションが綺麗です。
このくらいコンパクトなサイズだと見る角度によってはどうしてもどこかに破綻した部分が見え隠れするのですが、、C204はこの点よく作り込まれていて、2ドアセダンと呼んでも差し支えない程の後席居住性を確保しながら良く頑張ったなと思います。

ぶっちゃけクーペを作るのはBMWの方が上手だと思っていますが、同世代のE92と比べても同じくらい都会的な印象です。
寧ろC204に限っては長く取られたホイールベースとアップ気味にポジられた窓が奏功してE92よりも流麗に見える気が、、、します。



あぁ、やっぱりクーペっていいなぁ。。
Posted at 2024/10/10 21:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月04日 イイね!

KeePerの洗車に思う




自宅の近くに遅くまで対応してくれるKeePerショップがあります。
口コミは良いし何より便利なので何回か利用していたのですが、せっかく磨いてもらったボディとコーティングが台無しになると感じて最近は行くのをやめました。
やっぱりね、洗車の仕方に納得がいかない。

だってタイヤ・ホイールを撫でたムートンを濯ぎもせず、そのままボディの下廻りを一気に一周して洗っていくんですもん。作業者は走りながら車を一周。笑
ブレーキダストや古いタイヤワックスだって付いてるし砂だらけだろうし、、そのままムートンでボディ洗ったら当たり前のようにキズ付きますよ。
泡の流しも甘い上に最後の純水もちょっとかけるだけ。
洗車機に入れた方がよっぽどマシじゃないかとすら感じます。

この辺りは店舗によるのかと思いきや恐らくマニュアルが徹底されているので、どこのお店の洗車を見ても同じ感じです。
どうも作業者の動きが単一すぎると言いますか、、クルマを綺麗にするという本質からずれているように感じちゃうんですよね。
ただシャンプーかけてマニュアル通りにムートン当てれば良いわけではないですから。
そもそも最初の高圧洗浄機の工程が短すぎるっちゅーねん。

価格はご時世的に妥当なんでしょうけど、、昔から全く変わらない洗車手法では厳しいと思います、ぶっちゃけ。

かたや私がいつもお世話になっているお店は4,000円弱で最初から最後まで純水、かつブラシで細かい隙間まで洗ってくれます。ホイールの奥もきっちりと。
時間はかかりますが丁寧な作業が実現する完璧な仕上がりを確認する度に気分が良くなるものです。

昨今のディテーリングブームによってキーパー以下の価格で遥かに丁寧な仕事をする業者が増えている中、今後KeePerがどのような立ち位置になっていくのか個人的には楽しみにしています。
仮にも国内で最も著名な洗車店ですからね。

そう言えば、キーパー認定1級とか2級とかあるんでしたっけ?
これは果たしてどのくらいのレベル感なんだろう。。
Posted at 2024/10/04 23:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月30日 イイね!

喪失感

狙っていた中古車が売れてしまうと勝手に喪失感を覚えるものです。



この20セルシオはそんな一台。
パールツートンにドゥシャトレ、程良いローダウンとまさに私好みの個体です。
まぁぶっちゃけツートンのトヨタセダンなんてオッサン臭くて乗れたもんじゃないのですが、こういう手の入れ方をすると途端に雰囲気が出るわけです。
実質的な公道の王者ですな。(色々な意味でw)



画面越しで分かるほど明らかに程度の良い、ダルなテンションで張られた革。
こりゃあ買って嫁の実家の納屋に置かせてもらえば良かったと後悔しております。。

20セルシオって30とは全くの別モノで、どっちが良い悪いと比較できるものではないと思いつつも、、どことなく微妙にユーロナイズされた30よりも味わい深く永く楽しめる魅力があると思っています。
5速のオートマも完全に時代遅れですが、30後期の微妙に滑る感じの6速と比べたらマシです。ちゃんとブリッピングしてくれるし。

まぁ、、手に入れたら入れたでV8にしては軽すぎるフィーリングや剛性の無い母屋にまたゲンナリするんでしょうけどね。笑
とは言え欲しくなるモンはしょうがないです。
Posted at 2024/09/30 19:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

今更ながら始めてみました。 主な車歴は トヨタ/ 30後期セルシオ ↓ BMW / E63後期650i ↓ BMW / F10 前期 528i(直6) ↓ M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DCTだった~最近のボルボV60B4~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 21:45:26
アルピナD5の購入を見送る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:15:48
Projectμ NS-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:09:04

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
ミネラルホワイト×金デコ×ホワイトナッパレザー、、、F10のアルピナ乗るならこれでしょ! ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
完成度の高い国産のセダンってどんなもんなんだろう?という純粋な興味から乗っていました。 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
2010年式ですが、CICコントローラ付のCCCナビ搭載車という割と珍しい固体でした。( ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
奥様のお買い物車 兼ファミリーカーとして、このクラスのクーペではトップクラスの使い勝手の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation