• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori_hisaの"くじらくん" [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年2月13日

車速感応ドアロック(コーディング)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
E85で車速感応ドアロックの設定・解除方法。
コーディングその前に!。
先ずはAK90+にてキーNoの確認をします。ここが重要!です。
キーNoが1~4以外の場合は
AK90+を使ってキーNoを1~4のいずれかに設定し直します。
この設定が重要で、これ以外のキーだと動作しないと思われます。
※AK90+の使い方は先人達のブログを!
2
NCS Expertを使い、GM5モジュールを読み込みますよ!。
※NCS Expertの使い方は先人達のブログを!。
3
NCS Expertで読み込んだファイルを
NCS Dummyで変更しますよ!。
先ずは感応車速の設定から。
※NCS Dummyの使い方は先人達のブログを!。
4
お次は、車速感応式にするなら「Aktiv」にレ点を入れましょう。
解除するなら「nicht_aktiv」です。
5
最後はキーをaktivにします。
車速感応式にしたい対応キーNoを「aktiv」にしますよ。
そしたらNCS Expertで書き込みましょう。
※キー毎に車速感応の設定が出来ますので便利ですね。
6
コーディング後は動作確認です。
設定速度で「カシャン」とロックが掛かります。
ISTAでモジュールの状態を確認しましょう。
7
ISTAでエラーを吐き出さなくても
INPAではエラーを吐いたりしますので
コードを確認しましょう。
以上です、ではまた!。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミッションマウント交換

難易度: ★★

CRTD4 TDI Tuning取付3ヵ月

難易度:

ウィジェット

難易度:

タイロッドエンド交換

難易度: ★★

グリル交換

難易度:

bmw ai box 第3世代 死亡と修理リカバリー!?!?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター 21年落ち E85 デーラー車検(費用) その後 https://minkara.carview.co.jp/userid/3616255/car/3556316/7975556/note.aspx
何シテル?   10/18 13:52
nori_hisaです。おじいちゃんですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター くじらくん (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4(E85前期) ロードスターに乗っています。 おじいちゃんがちょっとレアな情 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation