• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori_hisaの"くじらくん" [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年4月4日

IGNITION COIL

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンのラフランが気になり
IGNITION COILを注文しました

M型エンジンのラフランは、点火系が大きく関わっているので
2
現在は純正品はDelphi製のものに切り替わったのですが、実はこれあまり良くないです
(BREMIやEPS等も同じラインで製造されている)
 
金属部が錆びることと、それ以上にネック部に問題を抱えているからです
3
BOSCH製はゴム、このゴムは絶縁性能が高いのですよ
(このIGNITION COILは他メーカーでも使用されているので入手に困ることはない)

つまりオーバーシュートに対する耐性が高いのです
4
ワシの車のMS45.0のドエルタイムは、おおよそ2msで安定しているのですが
リンギングが発生しているのがわかるかと思います

DMEのIGBT(トランジスタ)までは流石に殻割して調べる気はないのですが
これはスナバ回路をぶち込んだほうが良いのでは?と思ってしまいます。
10回もスパークせんでよろしい、dt/duが多すぎると思いませんか?みなさん。
5
ご承知の通り、最近の車は全てトランジスタ点火であり、点火性能はコイルとIGBTが全てです。
IGBTが良くなければ、いくらコイル性能を上げても駄目なんですよね。
IGBTは耐性も然りなんですけど、ハードスイッチングモードで使いたくないですよ、ソフトスイッチングモードで使いたい。

どなたかMS45.0のIGBTの型式を教えて頂ければ幸いです。

そしたらリンギング対策用のスナバ回路を試してみましょう。
6
とゆうか
IGNITION COILには色々な記事があるが
DMEのIGBTに関する記事は「皆無」なのは何故?

おまいさんたち、回路わかってねぇだろ?

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( リンギング の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エアクリーナー洗浄

難易度:

小細工

難易度:

bmw z4 イグニッションコイル 交換

難易度:

タイロッドエンド交換

難易度: ★★

ウィジェット

難易度:

グリル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター 21年落ち E85 デーラー車検(費用) その後 https://minkara.carview.co.jp/userid/3616255/car/3556316/7975556/note.aspx
何シテル?   10/18 13:52
nori_hisaです。おじいちゃんですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター くじらくん (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4(E85前期) ロードスターに乗っています。 おじいちゃんがちょっとレアな情 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation