• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月09日

「車好きに定義づけするような野暮な事はすんな」

タイトルは私が感銘を受けた言葉です。

ヤングマガジンで掲載されていた漫画「アーサーGARAGE」で、主人公のアーサーが亡くなった先輩の思い出話をしているシーンで出てきます。

こういう風に何か言葉引用するなら、著名なレーサーだとか、自動車評論家だとかの言葉のほうが様になるのでしょうけれど、そういうのには詳しくないし、誰だかよく知らない人の言葉よりも、身近な漫画のセリフのほうが、少なくとも私には、共感できるのです。

たかが漫画と思う人もいるかも知れませんが、車が好きで、車を題材にした漫画を描くくらいの人が、作品内とはいえだした意見(もしかしたら実際に作者が先輩などから言われた言葉なのかもしれませんが・・・)ですので、馬鹿にしたものではないと思いますよ。

さて、以下はそのセリフの全文。

『 朝男(おまえ)はまだ免許を取って間もねえから本当の車の楽しさを知らんのじゃ

  いいか・・・
  別に改造したり飛ばしたりするだけが車の楽しみ方やねえんぞ

  天気のいい日に洗車して10メートルほど離れて眺めるだけでも楽しいし

  好きな音楽かけて缶コーヒー飲みながらブラッと街を流すだけでも楽しい

  こむずかしい車の知識を並べるより自分の車が好きやっちゅう気持ちだけで上等やんか・・・

  車を単なる足ぐらいにしか思っとらんで外車に乗っとるヤツもおれば
  どノーマルのカローラを大切に乗っとる車好きもおる

  ようするに
  車好きに定義づけするような野暮なことはすんな 』

ほんとその通りだと思うんですがいかがでしょうか?

人それぞれの好みや、楽しみ方がありますよね。
それをまあ
やれ、MTはダメだの、ATはダメだの、
やれ、GT-Rじゃないスカイラインに乗ってるのは貧乏人だの・・・

改造の仕方にしたって
やれ、俺の車のほうが車高が低いだの
やれ、それは流行りじゃないだの、改造しないのは金がないだけだのと・・・

わけのわからんことをぬかすのがいるようですが(みんカラに限らず)

いちいち人の趣味にまで口出しするなよ・・・。

自分のセンスは最高で、他人のセンスは最低だとでも思っているのか?
他の人の車を見て、自分の車のほうがいいって優越感にひたってるのか?

そんなのはお気に入りのおもちゃを自慢してるガキと一緒だ。
物の価値がそのまま自分の価値みたいな考えは、小学校と一緒に卒業しておいてほしいもんです。

自分の意見や好みがあるのは当たり前だし、逆に嫌いなものもそれこそ人それぞれでしょう。

正直、私も「これは・・・」って思うこともあるけど、そんなのいちいち相手に言わんのよ!
誰だって、自分の好きなものを否定されていい気分はしないでしょうよ・・・。


だいたい、自分の好きなもののことを言うときに、その他のものを否定するってのが間違ってる。

MTが好きなら「MTが好き」って言えばいい。
GT-Rが好きなら「GT-Rが好き」って言えばいい。

「××はダメだから、○○が好き」なんて言い方はおかしくないか?

こういう言い方してるうちは、本当に「それ」が好きなわけじゃないと思うんですよ。
もしくは、自分の意見に自信がないから、とりあえず他のものを否定しているだけか。

好きなら「好き!」でいいわけですよ。
理由も、基準も必要ない。好きって気持ちだけで十分。
他のものを否定して自分の「好き」を正当化するな。
自分の「好き」って気持ちに自身を持て。


車好きっていっても、人それぞれの好みがあります。

だから、自分の車が好きで、一生懸命洗車して綺麗にしたり、傷がついたら泣きそうになったり

まだ、免許もないくらい若い人(私もみんカラ始めたときにはそういう年齢だった。)なら、毎日、憧れの車のことを考えたり、免許取ったらどんな車に乗るか考えたり

「車が好き」って、そういうことだけで十分なんじゃないでしょうか?

それが
フェラーリだろうが
軽だろうが
改造車だろうが
ノーマルだろうが
痛車だろうが
VIPだろうが
旧車だろうが
現行車だろうが
一切関係なく。

せっかく「車が好き」なもん同士が集まったこの「みんカラ」。

野暮なこと言ってつまらなくするのだけは、やめて欲しいと願う次第でございます。


追記
たくさんのイイね!&コメントありがとうございます!!
私のブログからなにかを感じていただけたなら幸いです(^_^)
また、同じ考えを持っている方がこんなにたくさんいることを嬉しく思います。
まだ全員の方のところに訪問できておりませんが、時間をかけて皆様のところへ訪問させていただきますので、どうかご容赦をm(_ _)m

今回のブログに載せた漫画のセリフは、「車好きって結局どういうことやろ?」と悩み考えていた私に答えをくれるものでした。

私の意見に賛同していただいた皆様とアーサーGARAGEの作者、たーし先生に最大限の感謝を!!!

by  クロペン



ブログ一覧 | クロペンの意見(´・ω・`) | 日記
Posted at 2012/02/09 22:54:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの概念は車好き ... From [ The Joy’s Cafe@みんカラ ... ] 2012年2月10日 20:08
この記事は、「車好きに定義づけするような野暮な事はすんな」について書いています。 え~みんカラをウロウロとしていて、うちのみん友さんがあるブログで「イイネ」をつけていたので、読んでみたら、思わず「 ...
アーサーGARAGE From [ DeltaZeroSpeed ] 2016年11月10日 06:19
この記事は、「車好きに定義づけするような野暮な事はすんな」について書いています。
ブログ人気記事

【水族館・映画・ダム】休日の過ごし ...
Black-tsumikiさん

2025お砂ふみ
ボーエンさん

1000GTにて札幌市 地元観光( ...
hokutinさん

令和7年・こどもの日の福井クラミー ...
P.N.「32乗り」さん

ツーリング。なう。(・∀・)
KimuKouさん

プチキリ番はGETしたけれど・・・
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年2月9日 23:59
車が好き=改造車と言う概念は
自分はしませんし、したくないですね(^_^;)

いっつもピカピカの車をみると
車が好きで大切にしてるんだなって
思えますし♪

自分はスポーツ系が好きで
彼女はビップ・イカツイ系が好みですが
どちらにも長短有るので
良いとこ取りを目指してます(´∀`)
コメントへの返答
2012年2月10日 0:16
私も車好き=改造ってイメージがあるのは嫌です…(´・ω・`)
車好き=改造=ヤンキーが、だんだん車好き=ヤンキーになっちゃうのか、「不良でもないくせに車好きとか(笑)」って言うのもいますからね。
言われたのは高校の時なんで、あんまり気にはしないようにしてますが…。
いや車好き言うても族になるわけじゃないんだからwって感じでした(^_^;)

そうなんですよね!
自分の車を大事にしてるだけで十分車好きだと思うんですよ!

恋人同士で車好きは羨ましいです…。
というか彼女がいるだけでも羨ましいですがw
彼女のためにも車造り頑張って下さいね~♪(≧▽≦)

2012年2月10日 0:11
私も正にその通りだと思いますよ(^-^)


いちいち、何かを一生懸命批判して自分を正当化してる人を見ると、よっぽど暇なんだろ~な~って思っちゃったり…f^_^;ハハハ


まぁ、自分がそれを「好き」なら人に何て言われようと関係ないって事ですね(*^ー^)ノ
コメントへの返答
2012年2月10日 0:21
ありがとうございます!(^_^)

暇でもやっちゃいかんことですよね~(´・ω・`)

まさにその通り!!!
皆がそう思っていてくれればいいのですが、実際は難しいですね(^_^;)
2012年2月10日 0:28
はじめましてm(_ _)m自分もその漫画を読んでいまして、凄く共感を得ました。どんなジャンルでも車好きには変わりないのだから…(^O^)凄く良いブログを読ませて頂きました。有り難う御座いましたm(_ _)m
コメントへの返答
2012年2月10日 0:37
はじめまして!コメントありがとうございます(^-^)

ジャンルで垣根を作ってしまうことほどつまらないこともないですからね…(´・ω・`)
せっかくの車好き同士、仲良くできないのはもったいないです。

書くべきかどうかいろいろ迷いながらでしたが、そう言って頂けるとありがたいですm(_ _)m
2012年2月10日 0:56
こんばんは。

初コメ、失礼します。

あなたのご意見に凄く共感しました。

好きな物に熱中している事に

とやかく言われたくありません。

好きだから、好き。。。それだけでいいのです。

すっきりした気分にもなりました。

ありがとうございます。
コメントへの返答
2012年2月10日 9:11
おはようございます♪(*・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

私が言いたいのは結局そういうことなのですよ。
なにかを好きであることを他人にとやかく言われる筋合いはないですよね(;´Д`)

こちらこそありがとうございます!
いろいろ悩みつつ出した答えでしたが、書いて良かったです。
2012年2月10日 1:15
学校の友達が車の話題を振ってくる時って大概外車の話になるんです
振られても毎回「外車はわからん」と言うと「え~」と言われます
車好きは車のこと全部わかってないといけないのか!って言いたくなりますww
私はただ国産車と一部の外車のデザインと車に乗るのが好きなだけなんでメカとかもあまりわかりません
あれ?なんか話ズレてきましたねww
返事書きにくいコメントですいませんww
コメントへの返答
2012年2月10日 9:24
私も有名どころを覗いたら、外車はわかりませんw
メカもチンプンカンプンですよw

そういうこと言うヤツいるんですよね…。
私も高校生くらいまではよく言われたもんです。
了見が狭いヤツだと思えばいいんですよ~。
本当に車が好きな人なら、そのうち話が合うようになってきます(。・ω・。)




2012年2月10日 6:05
おはようございます (^-^)/
同感で人それぞれ感性や価値観の違いがありますが車好きは共通だと?思います (^^)
もう今は廃業してしまった自動車工場のオヤジさんが昔、高級外車に乗っても軽四でも外からみたら違うけど室内から見る景色は同じやで兄ちゃんと…なるほどその通り! と納得したのでしたがもっと深い意味もあった事が近年に気づきました…外観だけ判断しないで中身やで!と (^-^)/
コメントへの返答
2012年2月10日 9:30
おはようございます♪(*・ω・)ノ

そのオヤジさんの言葉いいですね(^-^)

車好きかどうかはどんな車に乗っているかではなく、想いで決まるものですよね!!

2012年2月10日 8:14
おはようございますm(._.)m


そして初コメ失礼いたします。




自分も全く同感です。




"セリカの芹沢さん"の台詞には心打たれました猫2




そもそも同じクルマ好きなのに自らどうでもいいような理由で壁を作るのは本当に野暮な事だと思います。




コメントへの返答
2012年2月10日 9:43
おはようございます♪(*・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

元ネタがわかる人も何人かいらっしゃるようですね~。
いい言葉だし、なんかカッコいいんですよね!!(≧▽≦)

どうも人間てのは垣根を作りたがるものなのか、このみんカラでもそういう状況を見かけることがあり、いい加減腹立たしいやら、悲しいやら…。
そういう思いが募って書いたブログでした。
共感して頂けたならありがたいですm(_ _)m
2012年2月10日 10:45
はじめまして♪おじゃまします。

クルマ好きは十人十色、様々な方向性があって当然だと思います。

故に、人のクルマにケチを付けるのはナンセンスであり、例えそう思っていても口には出さず心の中にとどめておくのが暗黙のルールなんじゃないかな・・・・・と、今まで過ごしてきました。

誹謗中傷する人は心の狭い人。可哀想ですね。

本人が良ければそれで良し(*^_^*)


みんカラ・・・・・ここまで大きくなると心無い人も増えるのが残念でなりません。

コメントへの返答
2012年2月10日 12:13
はじめまして!
コメントありがとうございますm(_ _)m

人の趣味にケチをつけるのはナンセンス
まさにその通り!!ですね!
車に限らず、音楽、服装などでも好みは分かれますが、相手の好きな音楽が自分の趣味と違うからと言っていちいちけなしたりはしませんよね。
それこそ暗黙のルールというか、人間関係を正常に保つ方法だと思うのですが、
なぜかネット上ではそれができない人が多いようで…
画面の先には人がいるということを考えて欲しいものです。

誹謗中傷をする人は心が狭いだけでなく、了見が狭いんだと思いますよ~(。・w・。)ぷぷっ♪

数が増えるとバカも増えるようです。
みんカラはじめたころにはあんまり誹謗中傷とか見かけなかった気がするのですが…。

2012年2月10日 11:12
はじめまして、お邪魔します。

すごく共感しました。

クルマバカって事に、今自信持ちました。

クルマ好き。。。なら、本当に良いと思います。(*^^)v
コメントへの返答
2012年2月10日 12:20
はじめまして!
コメントありがとうございますm(_ _)m

同じ考えの人がいて嬉しいです(^_^)/

クルマバカは私にとっては褒め言葉ですw

クルマが好きならそれでいいんのです!(≧▽≦)
2012年2月10日 11:36
  イイね!でつながる 徘徊中

 何処からとも無くやって来て、突然
コメント 失礼wwww !!

 仰るとおり!!

 職業柄、大変景気の良い頃が在りまして、
( 俗にバブルと呼ぶ )
其の頃、私の周りでは、やれSLだの、8シリーズ
だの、テスタロッサだの・・・・・!

 ホンダフリークの私は、散々馬鹿にされました。
 NSXの購入も考えましたが、エアロ・デッキに
魅せられ、嫁車として購入・・・( 嬉しかったー )
 仕事用でAMGフルサイズやセルシオにも乗り
ました( 威圧用 )が、プライベートでは、常に
ホンダ車でした。
 好きなんだもん しょうがねぇージャンwww !!
他人の好みにケチ付けんじゃねぇー!

 最近、小田島 某のアホ コメントが取り沙汰
されてますが、奴は、其の内大変な犯罪を
犯すと思われます・・・・・!?

 あぁ~っ   でも、  買える時NSX買っときゃ
良かったぁ~~~!!!

  貴方の意見に共感を覚えた

            56歳の初老の男でした!!
コメントへの返答
2012年2月10日 12:34
コメントありがとうございます!m(_ _)m

平成生まれなもんでバブルのころってどんな感じだったのか、想像もつきませんが豪勢な話ですね~( ̄▽ ̄;)

「好きなんだもん しょうがねぇージャン!」に激しく同意ですw

なんかへんなのがいるみたいですが、気にせず楽しみましょう!!(^_^)/
ほっときゃそのうちどっかに行きますw



2012年2月10日 15:36
はじめまして!イイねから伺いました!


なんかスッキリしました!

センス、好き嫌いは人間ですもん!
人それぞれ!

なんか今まで、何か引っかかってた物が無くなりました!
コメントへの返答
2012年2月10日 19:56
はじめまして!
コメントありがとうございます♪(^_^)/

私自身いろいろ「車好きとは」ってことに引っかかるところがありまして、今回のブログでは自分の意見を出してみた次第です。

読んですっきりして頂けたなら幸いです!(。・ω・。)
2012年2月10日 15:53
どもー同じくイイネからまいりやした($・・)/

なんだろ、同じ平成生まれに同じような考えを持ってる人がいて、
そんでもって今これをよんで激しく感動してます!!!!

クルマバカでな~にが悪い!!
この気持ち貫き通したろうじゃありませんかい(--〆)w

初コメでしたがおじゃましますた;;
コメントへの返答
2012年2月10日 20:01
はじめまして~♪
コメントありがとうございますm(_ _)m

私も同じ考えの人がいることを嬉しく思います!

そうだ×②!( ̄□ ̄)/
まぁ車バカは私にとっては褒め言葉ですがw
一生車好きでいたいと思います!
2012年2月10日 18:40
失礼します(・ω・)

千差万別
十人十色
唯一無二

これに尽きると思います。
否定からは何も見出だせませんし、

理解するからこそ枠が拡がるものだと考えています。
コメントへの返答
2012年2月10日 20:07
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦)

否定から始めては自分の世界を狭めるだけですよね…。

了見の狭い人間にならないように努めていこうと思います!!
2012年2月10日 19:40
こんばんわ&初めまして。私は茨城県在住のじょい@と申します。
以後よろしゅうm(_ _ )m

私もイイネから来ましたが、思わず「うんうん」と納得をしてしまいました。

本当に十人十色の車の乗り方ってありますもんねぇ~。

私は汚くしている改造スープラに乗っている人よりも、綺麗にしているカローラを
乗っている人が「好感」が持てますけどね。

そういう車好きの概念に縛られているから自動車雑誌『driver』誌は衰退をした訳ですしね。
コメントへの返答
2012年2月10日 20:31
はじめまして~!(*・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

人それぞれ、十人十色、まさしくその通りです!

いくらいい車に乗っていて、いくらお金をかけて改造していても、大事にしていなければ台無しですよね(´・ω・`)

うーん、私、その雑誌は知りません…。
ただ他の雑誌でも「こうじゃないと、車好きじゃない」みたいな決めつけは見かけますし、そのたびに「そうじゃないんじゃないの?」と疑問に思っておりました。
ただでさえ雑誌は売れなくなっていると言われているのに、そんなことをしていたらますます売れなくなりますよねぇ…。


2012年2月10日 20:00
初めまして、イイネ!から失礼します。


とてもうれしい言葉ですね。

当方あまり理解されないジャンル…痛車というカテゴライズに属する車に乗っており、やっぱり罵声(無視しますがw)だったり、笑われたりするのでその中にあってこのブログはホッとするような感じでした。
コメントへの返答
2012年2月10日 20:54
はじめまして!
コメントありがとうございますm(_ _)m

実は、私も昔は痛車…というか、オタ文化みたいなものは毛嫌いしておりました…。
高校のころにオタクじゃないのに、「お前はオタクだ、キモい」といじめを受けたのがきっかけで大嫌いでした。

ですが、大学に入ってからできた友達やら、バイト先の人やらから影響を受けてアニメ見たり、ラノベ読んだりしているうちにいつのまにやら大好きに…w

もう見始めたら「あれ~?面白いやないの!!」って感じで、大ハマりして今ではアニメやラノベがないとダメな人になりましたw

そういう自分自身の考え方の変化なんかもありまして、他の人にも今一度自分の価値観について考えて頂けたらなという思いから今回のブログを書きました。

世間の風当たりが強いかも知れませんが、自分の好きな道を突き進んでください(`・ω・´)


2012年2月10日 20:36
初コメ失礼しますm(__)m

むちゃくちゃ感動しました(T_T)
最近、友達と車のことで言い合いになることが多くて悩んでたんです<(_ _;)>

これを読んで自分は自分でいいんだ!!って思いました。

勝手に元気もらいました(^_^;)


では、失礼します(^-^ゞ
コメントへの返答
2012年2月10日 21:17
はじめまして(^_^)/
コメントありがとうございます♪

私もそういうことありますよ~…。
どんな車が好きかの話になって
「ぇーあの車はないわぁ!!」
とか言われたり( ̄。 ̄;)

「我」が強いんで、たいていは「お前は嫌いかも知れんけど、俺は好きなの!!(-_-#)」って返しますw

私のブログで元気になって頂けたなら幸いです♪(。・ω・。)

2012年2月10日 20:53
初めまして、コメント失礼します♪

ジャンルがどうとか、車格がどうとか、ほんとどーでもイイデス。

車が好きならそれでイイデスよね☆

無数にカテゴライズされているからそれなりの定義が出来てしまうのはしょうがないデスが、
それを気にする人に限ってアイデンティティもクソもなくてガッカリします。。

私が企画するMTには軽からアメ車まで様々なクルマのオーナーさんが参加してくださいますが、壁もなく楽しいデス^^

コメントへの返答
2012年2月10日 21:38
はじめまして~!
コメントありがとうございます!!

変にジャンルでくくってしまうから、それぞれの了見が狭くなるのかなぁ…なんて思ったりします(@_@)

まさにその通りで、ある定義のジャンルごとの定義があるのは仕方ないと、私も思うのですが、
その反面でかえって悪影響もあったりしますよね。

そういうMTのやり方は素晴らしいと思います!!(^_^)
2012年2月10日 21:58
初めまして、お友達のイイねからコメントです。
単純にクルマ好きなのは自分も同感です。
ブログに新車ネタを書くことも度々あるのですが、「○○には縁がないから」とか「どうせ買えないんだから」とか「乗ってもないクルマのことを語るな」と心無いコメされたことあります。
このようなことを言う輩がいるのは誠に残念でなりません・・・。

カーライフやブログの内容は十人十色ですから、もっと広い心を持って欲しいものです。
自分もどちらかと言うと弄るのが好きな方ですが、弄る=偉いとは限りませんよね。
ノーマルにもその良さがありますもんね!
コメントへの返答
2012年2月10日 22:35
はじめまして~♪
コメントありがとうございますm(_ _)m

そういう了見の狭い人もいるようですね~…。
せっかく車が好きになったのに、そういう車のことは知らんぷりでは寂しいですよね…。

かくいう私も高校生のころとかはそういう考えだったのですが…(汗)
今では自分の考えの浅さに恥を感じております…。

自分の考え方の変化があったからこそ、他の方にも今一度自分の価値観を見つめ直して欲しいと思い、今回のブログを書くに至りました。


私も車いじりが好きですし、決して否定するわけではありませんが、弄る=偉いことだとは思いません。
ただそういう風に考える人を見ると、なんでそうなるかなぁと毎回疑問に思います。








2012年2月11日 0:27
はじめましてm(_ _)m

素晴らしい♪

まさしくその通りだと思います!!
コメントへの返答
2012年2月11日 10:51
はじめまして~!
コメントありがとうございますm(_ _)m

私のブログを読んで共感していただけたなら幸いです(^_^)/
2012年2月11日 0:50
初めましてイイね!からお邪魔いたします

まさにおっしゃる通りかと思います

マナーの悪いドライバーへの怒りから波及した
プリウス叩きのブログに1300以上のイイね!が付いていて
他車種に対して心無いコメントも多く、みんカラどないなっとんねん!と少し悲しい気持ちでしたが
こちらのブログに賛同されておられる方も多くいらっしゃるようなので、とにかく安心いたしました

ちなみに自分はオッサンですがアーサーGARAGE読んでましたw
コメントへの返答
2012年2月11日 11:00
はじめまして!
コメントありがとうございます(^_^)/

私もそういう人ばかりではないということがわかって安心しております。
確かにマナーの悪いプリウスを見かけることは多いですが、単純に数が多いからそう見えるだけなんですよね。

アーサーGARAGEは幅広い年齢層に受け入れられる漫画だと思います。
というか若い世代のほうが読まない人は多いのではないかとw
私みたいに「ハコスカだー!LBだー!」って、旧車に食いつくのはあんまりいないと思いますよw
2012年2月11日 1:43
はじめまして(^-^)
V系スカイラインは
R系スカイラインにバカにされたりします(^^;)
GT-R乗りにもバカにされたりします。
ほっといてくれ~って感じですけどね(笑)

あたしは愛車が大好きなので
乗るとき、乗る前、愛車見るたびに
ときめいてます♪
乗ってるときも楽しいです♪

その感情が大切なんですね(^-^)
なんだかスッキリしました~♪
コメントへの返答
2012年2月11日 11:12
はじめまして!
コメントありがとうございます♪

あぁ…、いるみたいですねそういうのが(´∀`;)
V系はV系の、R系はR系の良さがあると思いますし、比べること自体が馬鹿なことだと思います。

本当に自分の愛車が大好きなんですね♪
これからも車を大切になさって下さい!
2012年2月11日 9:04
はじめまして、いいねをたどってきました。

その漫画は、読んだのか記憶が定かではありませんが・・・

同意いたします。

自分の中で”おれさま(車が)一番”と思っている人は、星の数ほどいるかと思いますが(^^;

楽しみ方などは、100人いれば、100通りあっても当然と思ってます。
コメントへの返答
2012年2月11日 11:20
はじめまして~!
コメントありがとうございますm(_ _)m

自分が一番!と思うのは全然構わないのですが、他の人の車やセンスに口出ししちゃいかんと思うのです(´・ω・`)
自分が一番と思ってる人間同士でやると間違いなくケンカになりますからw

楽しみ方は、車に限らず音楽などの他の趣味でも言えることですが、人それぞれですよね!!
おっしゃるとおり、100人いれば100通りの楽しみ方があると思います!
2012年2月11日 9:17
はじめまして!

若い頃、弄ってなければ走り屋や車好きじゃないって思い無駄金つかいまくりましたが、ある日を境に気付き

車を弄らなくても走り屋も車好きも出来るってわかり今はノーマルの車に乗り換え日々すごしてます。

ブログの内容通りだと思います!
コメントへの返答
2012年2月11日 11:26
はじめまして~!
コメントありがとうございますm(_ _)m

それは私も思ってた時期がありました…(汗)
若い時に通る通過点みたいなものなんですかね(^_^;)
たぶん雑誌なんかの影響やったり、まだ車の楽しみ方をそれしか知らなかったからなのかも知れません。

同じ考えの方がいて嬉しい限りです(≧▽≦)

2012年2月11日 19:05
初めまして!コメント失礼します!

その通りだと思います!!!!
嬉しいことに俺の周りの仲間はそれぞれの個性を尊重してくれます!

本人が気に入ってれば世界で一番カッコイイんですよね!!
コメントへの返答
2012年2月11日 20:32
はじめまして~!
コメントありがとうございますm(_ _)m

仲間に恵まれてますね~(≧▽≦)
類は友を呼ぶといいますから、きっとと~たん@店長さんのお人柄がそうさせるのですよ♪

そういうことですね~!
自分が気に入っていればそれでいいと思います(^_^)

2012年2月11日 21:02
はじめまして。
某GTーRの件は自分も日記を書きましたし
内容には概ね賛同します。

ただ、何がカッコいいのか、何がカッコ悪いのか
自分は積極的に声に出しています。

わざわざ言わなければ良い
と、思われるかもしれませんが

例えば
配光の散った後付けHID、みんカラ内でも散見しますが
こんなものはカッコ悪い以前に危険です。
どんなに車を磨いて綺麗にしていても
オイル交換ひとつされていない車輌ではカッコ悪い。
この辺りは危険も考慮しての事です。

では、いじらないのが貧乏というのはどうか?
これはあり得ません。
ノーマルの方でも定期的にメンテナンスを行い
車輌管理が行き届いた素晴らしい方はおられます。
問題なのは、A社は値段が安い後付けメーター
B社は値段が高い後付けメーター
この様な場合に、A社を選ぶ方が非常に多いです。
最近は不景気ですからね。
しかし、そのメーターやセンサーに金額的違いがあるならば、性能面の違いもあるのです。
にもかかわらず、メーターを付けたことがカッコいい!と、言う方が多い。

本当に、プロとしてレースの世界に車を送り出した
名匠達と会話する事によって
どこか現在の車社会に絶望している私の様な者もおります。

当たり前の事を当たり前にやるのは以外と難しいです。
なので自分は、嫌われ役として文句を言い、結果としてラクな方に導いてあげる。
そういう存在になれたらいい。
そう思っているのです。

そんな私の愛車は33年前の老体でありながら、昨年は年間2万Km以上を走破し、メンテナンス次第ではまだまだやれるぞ!という所を見せてくれています。
オイル管理や、アライメントについて考え、ブレーキを調整し、キャブを合わせる。
昔なら当たり前だった事、出来ない人はやはり文句を言われても仕方がないのです。

それでもたまには、綺麗に磨かれたクラウン等のセダンを初老の男性が転がす姿を見て、心が洗われた様な気持ちになります。

駄文、長文、感情のまま書きましたので支離滅裂な点があることをお許し下さい。

余談ですが、アーサーGARAGEは330改造の回で写真を無断でトレースした疑惑があり(他にもトレース回はあると言われています。)330オーナーとしてはあまり良い印象がありません。

コメントへの返答
2012年2月12日 14:58
はじめまして!
コメントありがとうございますm(_ _)m

私もその点には同意です。
あまりにも度が過ぎた改造(例えば-ASKA-さんのおっしゃているHIDの件)は危険だと思いますし、そういう車が増えてくると取り締まりが強化されたり、世間の車弄りに対する目が厳しくなっていきます。
結果、自分の首を絞めている状況になりますよね。
こういうものに対しては誰かが言葉に出していかないと…と思う次第です。

私が言うところの「他人の趣味にケチをつけるな~」は、車種そのものを否定したりだとか、車の弄り方で「流行りじゃない」と言ったりとか、そういうことに対してですので。
言葉が足らなかったようで、誤解されたなら申し訳ありませんでした…。

その通りだと思います!
私は今月に人生初の車検を体験しましたが、10万円ほどのお金がかかりました…。
よく言われるように車は金食い虫。
維持するだけでもかなりのお金がかかりますよね。

メーターの件については生意気かも知れませんが、私の意見を言わせて頂くと、
「性能重視のチューニング及びパーツ選び」も正解だと思いますし、
「見た目重視のカスタム及びパーツ選び」も正解だと私は思います。
車好きのすべての人がレースをするわけではありませんし、車弄りがすべて性能向上をするためのものであるべきだとは思っておりません。
(もちろん、走行に極端に支障をきたすような危険なものを除いて…ですが)

「車社会に絶望」…ということでしたが、生意気かも知れませんが私の意見を言わせて頂くなら、それは嗜好の違いなのではないかと思います。
先に書いた通り、私は「チューニングもカスタムもあり」という考えです。
車の世界はレースだけがすべてではないと思います。
もし「そうだ」とおっしゃるのであれば、レース等にあまり興味のない私はいったいどうすればよいのでしょう…?

かなり愛車を大事にされているようですね。
私も車を大事にされている方をみるといい気分になります。

うーん、無断使用はいけませんな…。
しかもそれでお金を稼いでいるわけですからね…。
せめて事前に許可を得るなどして頂ければなにも問題はなかったのでしょうけど。
それもしていないとなれば、印象が悪いのは当たり前ですね…。

貴重なご意見ありがとうございました!!






2012年2月12日 7:53
こういう『○○がダメ』とか定義付けるヤツって結局『ピーコ&おすぎのファッションチェック』とやってるコト同じですね。(^_^;)
コメントへの返答
2012年2月12日 15:11
コメントありがとうございます♪

的確な表現ですね!!(≧▽≦)

他人のものに対して評価をつけたがるのは、世間の風潮なのですかね…。
まぁ、逆に評価をつけて欲しいと思う人もいるのかも知れませんが…。
自分のセンスに自信がないから、誰かに評価してもらって、自分は間違ってないのだという確信が欲しい…とか。

2012年2月12日 8:18
おはようございます。

お友達のイイね!から来ました。
ホント、その通りですね。
楽しくなくっちゃ!

ついでに言わせて貰えば、
エゴで他人様に迷惑をかけないことが
全ての大前提にはなるでしょうけど...
コメントへの返答
2012年2月12日 16:04
こんにちは!
コメントありがとうございますm(_ _)m

私もそこが大前提になると思います。
その点についても書くべきだったかなとも思うのですが、「どこからが迷惑か」という線引きが非常に難しく、また私の中でも明確な答えがないので、あえて書きませんでした…。

例えばマフラー交換で伴う音量の増加は、保安基準が一つの指針ではありますが、
保安基準以内であっても、「純正より少しうるさいだけでも不快」という人もいれば、
「保安基準が厳し過ぎる」という人もいます。

どこかで中間を取っても、すべての人に迷惑がかからないということにはなりませんし、必ず誰かが反発するでしょう…。
最低限の前提はあるべきなのですが、非常に難しい問題ですね…。

2012年2月12日 13:20
ひとこと。

拍手!!



突然失礼&お邪魔しましたf^_^;
コメントへの返答
2012年2月12日 16:07
ありがとうございます、恐縮です(^_^;)

いえいえ、またのご訪問お待ちしておりますm(_ _)m

2012年2月12日 20:33
失礼しや~す(*´∀`*) 
89年生まれ(-ω-;)
セナとプロストが、鈴鹿で。。。(-ω-;)

君は、若い(笑)アーサガレージね。ちょい見ましたよ。 

わての時は、GTロマン 西風先生(確か?)

湾岸ミッドナイトとか、影響される漫画ありましたよ(笑) 

自分も、レガシィが、好きで、もう15年乗っております(笑) 

エンジンやミッション壊れようが、直してますよ(笑) 
事故られた時に、レガシィに、守られたような? 

世間一般からみたら、おかしな奴だけど(笑) 

車って、何? 
とは、確かに色々な意見ありますが(笑) 

わては、「相棒」かな(*´∀`*) 
かすかな記憶だけど、初恋の人と似てる人が通ると振り向いてしまう! 

いまだに、最初に、買ったR31スカイラインを街中で見ると振り向いてしまいます(笑)レガシィも、顔面32ぽく(笑) 

ボルト&ナットの話だったかなぁ?田中むねよし先生 
まぁ、おじさんのひとりつぶやきでした(笑) 

でも?レガシィ降りたら、泣くかもなぁ~(;^_^A
コメントへの返答
2012年2月12日 21:31
コメントありがとうございます♪
平成元年生まれですよ~(≧▽≦)

まわりには「見た目も中身も実年齢以上」とか言われますw

湾岸ミッドナイトは読んでます!
全巻持ってますよ~。
湾岸ミッドナイトにも気に入っている言葉はあるのですが、いっぱいあり過ぎてw

かなり大事にされているんですね!!
きっと大事にしてるから車が守ってくれたんだと思いますよ(^_^)/

つい車に話かけてしまう私よりはマシかとw

恋には苦い思い出があり過ぎて…w
好きだった人とか、かつての恋人と車をダブらせることは、私はないですね~…。

私の最初の車はヴィッツ(初代)でした。
手放したあとに再会したことがあって、「ああ、廃車とかにはならんかったんだな、良かった」って思いました。
最初の車ってやっぱり思い入れが強くなりますね~。

僕も車は「相棒」ですかね!
今のマークⅡを手放すことになったら、泣きますね、絶対(´∀`;)


2012年2月16日 22:29
昨日はイイねありがとうございました(^-^)/

で、遅ればせながらおじゃまさせてもらいに来ました・・・

で、すごーく共感させられました(笑)

ふだんなんとなく考えてる事をよくぞ言ってくれました、って感じです。

ホントに人の数だけ好みも趣味も価値観もあるわけですから、その存在を前提にポジ思考していく事が大切だと思います。

否定ばかりする人は、自分の価値観に自信がなくて他人を否定する事によってしか自分の存在意識を維持できない

ある意味とてもかわいそうな人達だと思います。

大きな心で全てを受け入れながら良い人生を歩んでいきたいものですね。
コメントへの返答
2012年2月16日 23:21
こちらこそイイねありがとうございました(^_^)
そしてコメントありがとうございます!

高校卒業したあたりからでしたかねぇ~…。
「車好きとはなにか」とか、そういうことを考え続けてたんですよ。

価値観をぶつけあってたら人間関係が破綻しちゃいますよね。
好き嫌いがあるのは当たり前なんですけど、いちいちそれで衝突してらんないというか…。

そうして生きていけたら一番いいですねぇ(・ω・)





プロフィール

「寝れない…。寝たいのに寝れないのはキツイ…。」
何シテル?   03/14 03:14
鹿児島でフリーターをしていて、車が好きで、漫画やアニメが好きです。 最近はサイト運営をを副業でしたりしています。 (はじめたばっかで全然ですがw) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

「良い車高調」の条件とは② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 05:48:51
ヘッドガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 17:27:58
再び始まるマスコミの“安倍晋三バッシング”、なぜ?- ITmedia 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 15:34:36

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
2013年10月に納車。 実は前車を買う前から、次はキューブと決めてました。 しかし、 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ミニをちょい乗りには使いたくないので導入しました(`・ω・´) 車体タダ! 不動車だっ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
初外車。 初MT車。 初ノンパワステ車w 初がいっぱいな車です☆ 乗って楽しい車。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
本日、平成25年1月31日に次のオーナーの下へ行きました。 12年式のグランデレガリア ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation