• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロペンのブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

運営側とユーザー、両方に努力は必要。

まず、はじめに。
私はみんカラが楽しい場であることを願っております。
それを理解した上でお読み下さい。
かなり長いですが、一生懸命書いてますので、お読みいただければと思います。
また、ご意見やご指摘があればコメントやメッセージから、遠慮なくどうぞ…。

IDの強制削除について、私も思うところがありましたので、私なりにどうすれば良いのか考えてみました。

たどり着いた答えはタイトルに書いたように「運営側とユーザー、両方に努力が必要」だということです。

規約やそれに基づく強制削除について疑問に思った部分がありましたので、法律的にはどうなのか調べていてみつけたのですが、消費者契約法の中に以下の条文があります。

消費者契約法 第3条
第1項
「事業者は、消費者契約の条項を定めるに当たっては、消費者の権利義務その他の消費者契約の内容が消費者にとって明確かつ平易なものになるよう配慮するとともに、消費者契約の締結について勧誘をするに際しては、消費者の理解を深めるために、消費者の権利義務その他の消費者契約の内容についての必要な情報を提供するよう努めなければならない。」
第2項
「消費者は、消費者契約を締結するに際しては、事業者から提供された情報を活用し、消費者の権利義務その他の消費者契約の内容について理解するよう努めるものとする。」

条項、つまり規約について事業者側にも、消費者側にも努力義務があるわけです。
今回の削除問題に消費者契約法が適用できるかは、正直わかりません…。
力不足で申し訳ないです…。
他サイトでもIDやアカウントの削除についてのトラブルが問題にはなっているようなのですが、たいていの場合は無償ですので、裁判にまでする人はなかなかいないのでしょうね(つまり泣き寝入りということ)。判例等を見つけることができませんでした。

無償契約の場合も適用されるのかどうか調べたのですが、はっきりとした答えは見つけられませんでした。
同法第2条第2項の「消費者とは…」の部分で、対価を支払っているかどうかは定義の中に書かれていないことと、第8条第1項の5で、「消費者契約が有償契約である場合において…」という文言があるので(わざわざ区別されている)無償契約の場合も適用されるのではないか…とは思うのですが…。
誰か詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけたらありがたいです。

併せて一つ言いたいことが…。
皆さんのブログを読んでいて、「規約に書いてあるのだから…」という主旨の言葉も散見されますが、規約に書いてあるからといって、必ずしも全てが絶対に守られるべきかというと、そうではない場合がありますのでご注意下さい。みんカラを利用する際だけではなく、消費者生活を行う上で必要な知識だと思いますので、一応書いておきます。

消費者契約の条項は、消費者にとって著しく不利益かつ理不尽なものである場合には、無効となる場合があります。
ご興味のある方は、消費者契約法第2節「消費者契約の条項の無効」を参照して下さい。
(申し訳ないのですが、条文を書くと非常に長くなる上に、若干話がずれるので省略させていただきます。)
みんカラ規約にもあてはまりそうな部分はありましたが、実際裁判等になったとしたらどうなるかは判断が難しいところです。少なくとも私程度の知識では…。

ただ注意していただきたいのは、規約全体を「読まなくていい、守らなくていい」というわけでは決してありませんので!!
誤解されないよう、都合のいいように解釈されないようにお願いいたします。

結局のところ、問題となっているのは、
・どこからが規約違反になるか。
・運営側からの納得の行く説明がないこと。
だと思うのですが、いかがでしょうか…?

規約違反については特に「営利行為」と「迷惑行為」があげられているようですね。
そしてそれを判断するのは運営側。
その運営側からの説明が十分になされなければ、削除が理不尽な行為だと思う人がいても仕方がないのではないかと思います。

ただ説明を強制することは難しいかも知れませんね。
これもまた判断が難しいのですが、運営側の義務の外、もしくは努力義務程度なのではないかと…。

けど、義務がないとしても、「サービス」として、「削除に至った経緯の説明」と「削除に至る前の猶予措置(執行猶予)」があってもいいのではないかな~と。
私の個人的意見ですがね。

ここからは少しの間、例えばの話。
お店で買い物した時に、重いものとか大きいものとかを、車まで運んでくれるお店がありますよね?
みんカラの場合、「私共にはそのような義務はございませんので、お客様がご自分で運ばれて下さい。」なわけです。
この場合、客はサービスが悪いと思っても、無理やり運ばせることはできませんよね?

ただ客がまたそのお店に行くかは、客の自由なわけです。
どんなに良いお店であっても、サービスや店員の質が悪ければ、客足が遠のくのは自明の理。
(たいていそういうお店は、良くないお店ですが…)
みんカラさんにはサービスの良いお店であって欲しいと思います。
そうじゃなきゃ、どんどん人が減っていくのではないかと。
だってライバル店はいっぱいありますからね…。
潰れないための経営努力は最大限にやっていただきたいですね。
ユーザー側からのサービス向上の訴えも必要かと思います。

で、サービスが中々良くならない場合はどうすればいいかといえば、最初に書いたように我々ユーザー側も努力するしかないですよね。

どこからが規約違反になるかは、運営側の判断次第なので、線引きは非常に難しいのですが、できる限りのことはするべきかと思います。

営利目的や広告のためにブログをしているのでなければ、営利行為と誤解されないよう注意しなければなりません。
前提として、みんカラ側の判断基準が不明確、かつ厳しすぎるのではないかという疑問はありますが…!

車関連の会社で働いている方で、個人的にブログをやっている方も多くいらっしゃいますよね?
(かくいう私も今年の4月からそういう立場になる)

そういう方の場合、みんカラ側から誤解を受ける可能性が非常に高いと思います。
(誤解なのか、故意なのかは、とりあえず置いといて)

だからこそ「削除に至る前の猶予措置」は必要でしょうけどね。
悪意を持った者からの「密告」による、間違った削除をなくすためにも。


最後に年齢制限についてですが、これは「16才未満の子どもを守る」ためにあるのだと思います。

別に16才未満の人は車好きになってはいけないということは決してありませんし、免許が取れないから参加不可なわけではないと思いますよ。

削除はかわいそうだなと、私も思いますが、他サイトでは、16才未満の子どもが犯罪被害にあうというケースもありますので、それを防ぐためには仕方がないのではないかと…。

もし、16才未満の方がこのブログを読んでいたなら、
年齢制限はあなたたちを守るためにあるものです。
どうかあなたたちを守ろうとする大人たちを理解してあげて下さい。
ネットの利用に年齢制限がかかっているだけで、決してあなたたちが車好きであってはならないというわけじゃありません。
今回の削除問題で車を嫌いになったりはしないで欲しいと思います。
それだけはどうかお願いします。
願わくば、将来、あなたたちに楽しいカーライフが訪れますように。



2012年02月27日 イイね!

アレルギーにより実家から自宅へ帰還。

「電波女と青春男」の原作も読み終わりました、クロペンです(*・ω・)ノコンバンワ!!

アニメでも、漫画でも、小説でも、テレビドラマでもなんでもいいのですが、好きな物語を最後まで見終わった(もしくは読み終わった)時のあの寂しさのような感覚はなんなのでしょうね…?

「あぁ、もうエンディングなのか…」
と、少し物足りないような感覚。
物語の続きがないことが、まるで仲のよい友人との今生の別れようでもあります。
(ちと、大げさか?)

かといって、某少年誌のように
「いつになったら終わるんだよ!」
と、言いたくなるくらい物語が続くのも嫌だと思うのですから、困りものですなw
まあ、あれの場合は「売れるから続ける」という、商売魂が思いっきり見えてしまっているのが嫌なんですけどね…。


さて、生活費削減のために実家に帰省しておりましたが、タイトルに書いた事情により、自宅のアパートに帰還しました(;´Д`)

実家に何日かいると、鼻水と目のかゆみがとまらなくなるんですよね…(´っω⊂')ゴシゴシ…。

検査をしたわけではないので、確実ではないのですが、私「猫アレルギー」なのかも知れません…orz
だって実家とアパートの違いって、それくらいしか…。
アパートに帰ってきたら治ったしw

猫を定期的に風呂に入れてあげたり、家の掃除をちゃんとしておけば、ある程度大丈夫みたいなのですけどね…。
猫大好きなのにアレルギーとか嫌すぎる(´;ω;`)ウウッ


↑私を起こしにきた「ちょこ」
ふすまを叩く音で起きると覚えたようですw
お願いだから4時とか中途半端な時間に起こさないで欲しいww


実家にいればBSが見れるんで、「世田谷ベース」とか「トップギア」とか「偽物語」とか「妖狐×僕ss」とか見れるんですけどね~。
アパートもいい加減BS加入するか…(´・ω・`)

特に来週の「偽物語」が非常に見たかったのですが…。
(何故か一番早い地域より、1話分遅れてた)

かれんビーが終わって、つきひフェニックスに入るから「あの」話のはずw


↑原作はすでに読んでいるので、ストーリー自体は知っているのですが…。
果たして「あの」話が本当に放送されるのかが非常に気になりますwww

いろいろ問題になりそうな部分の多い作品ですが、「つきひフェニックス」の「あの」話は本当にヤバいと思うんだ(;・ω・)

放送禁止になりかねないw

というか放送されたとしても、実家じゃ見れないですw
親からあらぬ誤解を受けかねない。
いや、もしかしたら、正しい誤解なのかも知れないけれど。

見た方がいたら、コメントで教えて下さい。
ヒントは「歯磨き」(・∀・)ノ


Posted at 2012/02/27 23:11:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月18日 イイね!

共喰い。

実家に帰省中のクロペンです、(´・ω・`)コンバンワ。

テストが終わって、「することないなら帰ってこい、生活費がもったいないから」と言われ帰ってきましたが

実家にいても別にすることないんですが…(´-ω-`)

むしろ自由がきかなくてもう限界なのですが…。


一人暮らしに慣れてからね~、「家の中に自分以外の人間がいる」ってことに耐えられなくなった気がするんですよね~。
絶対に同居とか無理ですわ~(-ω-)

とにかく暇なのですが、ネットをやらないウチの母、
私が携帯やパソコンを触ってると
「いつまでやってんの(*`Д´*)」
とアレルギー反応を起こすので、ブログもゆっくり上げられませぬ( -ω-)=3

で、とにかく暇なので本を読んで過ごしているわけですが、
持ってきた本を読み終わってしまったので、本屋で補充してきました♪

そのうちの一冊がこの本、『共喰い』。




今日(すでに昨日ですが…)買ってきて、今日のうちに読み終わってしまいましたw
暇つぶしに買ったのに意味ねーw

読もうと思っている方が、もしこのブログを読んでいたら申し訳ないので、内容には触れませんが

私的には、面白かったですよ~。
文章自体も比較的読みやすいほうかと(*・ω・)

(けど、正直吉田修一のほうが好きかな…、うん。
単なる好みの問題ですがw)

ほのぼの話よりドロドログログロなのが
ハッピーエンドよりバッドエンドが好きな人には面白いかとw
※だからってこの作品がバッドエンドなわけじゃないですよ~。
考え方によってどっちにも取れるかと。


私の価値観的には
「暇があって、千円投資する気があるなら読んでみな!!」
って感じですねー(*・ω・)ノ

Posted at 2012/02/18 00:52:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月11日 イイね!

かつてここにいた仲間に思いをはせつつ。

※前半はタイトルと関係ないよ!

やっと「電波女と青春男」の最終回を見ることができて幸せなクロペンです、(*・ω・)ノコンバンワ♪

エリオが可愛くて見始めたら、結局最後まで見続けてしまった…。
どのアニメを見るか選ぶ時に(レンタルで見ることがほとんどだから)キャラで選んだのはこれが初めてだったりします。


「電波はうざい」
とかよく言われますが、私の好みの女性ってわりとそういうタイプだったり…w

別に電波に限るわけじゃなくて

精神的に弱かったりとか

対人関係が下手やったりとか

雰囲気がなんか暗い感じだったりとか

そういう人が可愛いと思ってしまうのです。

…なんか改めて文にすると変態みたいだなw

違うんだ…orz
ほっとけなくなるだけなんだよー。
やましいことなんかなにもないよー。

まぁ、なんでそんなねじ曲がった嗜好になったかと言えば、今まで付き合ってきた女の子たちの影響なんでしょう。

もうここ数年は恋人がいない状態ですが、私の好みは変わってない。

ああ、でも…

『一緒に死のう…?』

とか、言われるのは二度と勘弁なので、そういう人と付き合うのはやめといたほうがいいのかな…w

「ちょ、まっ!!、包丁はやめ…、危ない!危ないから!!」
とか
「ぎゃあぁぁぁ!!オレを殺そうとすんなー!!!」
とか
言うハメにまたならないとは限らないし…。



さて、長い導入を経て、本題に入ります。

実は昨日でみんカラ始めて4周年となりました!!
つまり今日から五年目に突入です(・ω・)/

昨日ふと自分のプロフィールを見てて、そういやそろそろそんな時期かもと思って、登録日を見たらドンピシャでしたw

大学受験が終わるまでみんカラはじめるのを我慢してたなぁw懐かしいw

はじめた時は免許も車もない高校生でした。

それから今までの間に、免許取ったり、車を手に入れたり

考えてみればこの四年間で結構いろんなことがあったのですなぁ…( ・ω・)シミジミ…。

ちなみに上に書いた話もこの四年の間の出来事だったり…w
今だから笑い話にできることですなw

この四年の間に、いろんな方とみんカラでのお付き合いをさせていただきました。

中には残念なことにこの場から去っていかれた方もおられます。

退会された方もおられますし、登録は残っているけど、だいぶ長いこと更新がないのでもう来ないのだろうという人も…。

それぞれに事情はあるでしょうし、去るもの追わず…。

ただ、たまーに「元気にしとるのかなー」とか思ってみたりします。

実際にお会いしたことは今まで一度もありませんが、同じ車好き同士仲良くしていただいた方々…。
元気にしてくれていればいいなと思います。


今年から私はモラトリアムを終了し、社会人になります。
もしかしたら更新の頻度が落ちたり、コメントの返事が遅くなったりするかも知れませんが、見捨てないでね(TωT)

かつてここにいた仲間たちに思いをはせつつ、一人でも仲間が残っている限り、これからもみんカラを続けていこうと思います!(・ω・)ノ


Posted at 2012/02/11 21:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月09日 イイね!

「車好きに定義づけするような野暮な事はすんな」

タイトルは私が感銘を受けた言葉です。

ヤングマガジンで掲載されていた漫画「アーサーGARAGE」で、主人公のアーサーが亡くなった先輩の思い出話をしているシーンで出てきます。

こういう風に何か言葉引用するなら、著名なレーサーだとか、自動車評論家だとかの言葉のほうが様になるのでしょうけれど、そういうのには詳しくないし、誰だかよく知らない人の言葉よりも、身近な漫画のセリフのほうが、少なくとも私には、共感できるのです。

たかが漫画と思う人もいるかも知れませんが、車が好きで、車を題材にした漫画を描くくらいの人が、作品内とはいえだした意見(もしかしたら実際に作者が先輩などから言われた言葉なのかもしれませんが・・・)ですので、馬鹿にしたものではないと思いますよ。

さて、以下はそのセリフの全文。

『 朝男(おまえ)はまだ免許を取って間もねえから本当の車の楽しさを知らんのじゃ

  いいか・・・
  別に改造したり飛ばしたりするだけが車の楽しみ方やねえんぞ

  天気のいい日に洗車して10メートルほど離れて眺めるだけでも楽しいし

  好きな音楽かけて缶コーヒー飲みながらブラッと街を流すだけでも楽しい

  こむずかしい車の知識を並べるより自分の車が好きやっちゅう気持ちだけで上等やんか・・・

  車を単なる足ぐらいにしか思っとらんで外車に乗っとるヤツもおれば
  どノーマルのカローラを大切に乗っとる車好きもおる

  ようするに
  車好きに定義づけするような野暮なことはすんな 』

ほんとその通りだと思うんですがいかがでしょうか?

人それぞれの好みや、楽しみ方がありますよね。
それをまあ
やれ、MTはダメだの、ATはダメだの、
やれ、GT-Rじゃないスカイラインに乗ってるのは貧乏人だの・・・

改造の仕方にしたって
やれ、俺の車のほうが車高が低いだの
やれ、それは流行りじゃないだの、改造しないのは金がないだけだのと・・・

わけのわからんことをぬかすのがいるようですが(みんカラに限らず)

いちいち人の趣味にまで口出しするなよ・・・。

自分のセンスは最高で、他人のセンスは最低だとでも思っているのか?
他の人の車を見て、自分の車のほうがいいって優越感にひたってるのか?

そんなのはお気に入りのおもちゃを自慢してるガキと一緒だ。
物の価値がそのまま自分の価値みたいな考えは、小学校と一緒に卒業しておいてほしいもんです。

自分の意見や好みがあるのは当たり前だし、逆に嫌いなものもそれこそ人それぞれでしょう。

正直、私も「これは・・・」って思うこともあるけど、そんなのいちいち相手に言わんのよ!
誰だって、自分の好きなものを否定されていい気分はしないでしょうよ・・・。


だいたい、自分の好きなもののことを言うときに、その他のものを否定するってのが間違ってる。

MTが好きなら「MTが好き」って言えばいい。
GT-Rが好きなら「GT-Rが好き」って言えばいい。

「××はダメだから、○○が好き」なんて言い方はおかしくないか?

こういう言い方してるうちは、本当に「それ」が好きなわけじゃないと思うんですよ。
もしくは、自分の意見に自信がないから、とりあえず他のものを否定しているだけか。

好きなら「好き!」でいいわけですよ。
理由も、基準も必要ない。好きって気持ちだけで十分。
他のものを否定して自分の「好き」を正当化するな。
自分の「好き」って気持ちに自身を持て。


車好きっていっても、人それぞれの好みがあります。

だから、自分の車が好きで、一生懸命洗車して綺麗にしたり、傷がついたら泣きそうになったり

まだ、免許もないくらい若い人(私もみんカラ始めたときにはそういう年齢だった。)なら、毎日、憧れの車のことを考えたり、免許取ったらどんな車に乗るか考えたり

「車が好き」って、そういうことだけで十分なんじゃないでしょうか?

それが
フェラーリだろうが
軽だろうが
改造車だろうが
ノーマルだろうが
痛車だろうが
VIPだろうが
旧車だろうが
現行車だろうが
一切関係なく。

せっかく「車が好き」なもん同士が集まったこの「みんカラ」。

野暮なこと言ってつまらなくするのだけは、やめて欲しいと願う次第でございます。


追記
たくさんのイイね!&コメントありがとうございます!!
私のブログからなにかを感じていただけたなら幸いです(^_^)
また、同じ考えを持っている方がこんなにたくさんいることを嬉しく思います。
まだ全員の方のところに訪問できておりませんが、時間をかけて皆様のところへ訪問させていただきますので、どうかご容赦をm(_ _)m

今回のブログに載せた漫画のセリフは、「車好きって結局どういうことやろ?」と悩み考えていた私に答えをくれるものでした。

私の意見に賛同していただいた皆様とアーサーGARAGEの作者、たーし先生に最大限の感謝を!!!

by  クロペン



プロフィール

「寝れない…。寝たいのに寝れないのはキツイ…。」
何シテル?   03/14 03:14
鹿児島でフリーターをしていて、車が好きで、漫画やアニメが好きです。 最近はサイト運営をを副業でしたりしています。 (はじめたばっかで全然ですがw) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1234
5 678 910 11
121314151617 18
19202122232425
26 27 2829   

リンク・クリップ

「良い車高調」の条件とは② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 05:48:51
ヘッドガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 17:27:58
再び始まるマスコミの“安倍晋三バッシング”、なぜ?- ITmedia 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 15:34:36

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
2013年10月に納車。 実は前車を買う前から、次はキューブと決めてました。 しかし、 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ミニをちょい乗りには使いたくないので導入しました(`・ω・´) 車体タダ! 不動車だっ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
初外車。 初MT車。 初ノンパワステ車w 初がいっぱいな車です☆ 乗って楽しい車。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
本日、平成25年1月31日に次のオーナーの下へ行きました。 12年式のグランデレガリア ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation