• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロペンのブログ一覧

2013年09月13日 イイね!

明日でお別れ。

残暑の熱気にやる気をごっそり持っていかれてます…。

クロペンです(*・ω・)ノチャス!

熱気ていうか、湿気?
ジメジメして気持ち悪いです…。

そんな感じなんでご報告遅れましたが、

次の車決まりました~。

納車はまだ先なのですが、
色々事情あってミニとは明日でお別れです。


次の車がなにかは納車までのお楽しみということで(・∀・)


しっかし、今月は乗り換えに引っ越し、従兄弟の結婚式と忙しい~。

早く涼しくなって欲しいです(;´Д`)

Posted at 2013/09/13 17:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月07日 イイね!

雑誌の恋


とあるコンビニの雑誌コーナー。

そこには一冊の少年誌と一冊の女性誌がいました。

ふたりは同じ日にこのコンビニにきた雑誌でした。

少年誌はおしゃれな女性誌のことが好きでした。

女性誌はおもしろい少年誌のことを嫌いではありませんでした。

ふたりの間には男性誌のコーナーがありましたが、

たまにお客さんが立ち読みしたあとに彼らを適当に戻すので、

隣同士になった時などはよく話をしていました。

ふたりの会話は希望に満ち溢れるものばかりでした。

そうするうちに、少年誌はますます女性誌のことが好きになって、

彼女といつまでも一緒にいたいと思うようになりました。

そんなある日。

いつものように立ち読みされた少年誌は女性誌の横に並ぶことができました。

でもいつも歓迎してくれる女性誌がその日は泣いていました。

どうしたのかと思って女性誌をよく見てみるといつもと違うところがありました。

彼女の自慢の付録が無くなっていました。

心無い人間が彼女の付録だけを持ち去ったのです。

少年誌は一所懸命に女性誌を慰めました。

けれど、女性誌が泣き止むことはありませんでした。

その日のうちに店員さんが女性誌の付録が無くなっていることに気がついてしまいました。

「あ~あ、またやられてるよ。こいつは返本行きだな」

そう行って女性誌をどこかに連れて行ってしまいました。

少年誌は店員さんに彼女を連れて行かないでくれと叫びましたが、

人間に雑誌の声は聞こえません。

女性誌は最後まで泣いたままでした。

そして残された少年誌は一人悲しみました。

それから何日か経って、

少年誌は一人の男の子に買われて行きました。

少年誌は自分がほっとしていることに気がつきました。

女性誌と同じ目に遭うことを彼は心のどこかで恐れていたのです。

返本された雑誌がどうなるのか他の雑誌達に聞いてもわからなかったからです。

けれど、

少年誌を買った男の子は彼を大事にしてはくれませんでした。

ジュースをこぼされたり、床に置かれて足で踏みつけられたり。

その度に少年誌はやめてくれと叫びましたが、

やはり人間に雑誌の声は聞こえないのでした。

少年誌はどうしてこんな目に遭うのかと嘆くしかありませんでした。

女性誌との楽しい日々を思い出してはあの頃に戻りたいと思いました。

それからはずっと彼女のことばかり考えるようになりました。

考える度に悲しくなって、少年誌は泣きました。

そんな日々が一年ほど続いたある日。

「まったく、こんなに溜め込んで!」

男の子のお母さんの声でした。

男の子のお母さんは少年誌を他の雑誌と一緒に紐で括って、あるところに連れて行きました。

そこはひどい臭いのする、金網で囲われた場所。

少年誌以外の雑誌達はもう終わりだと叫んだり、泣いたりしていました。

けれど。

少年誌はもう泣いていませんでした。

これでやっと彼女と同じところに行ける。

そう思って。



寝起きにふと思いついたので~(*・ω・)ノ

ちょっと童話っぽくしてみました。

暇つぶしになれば幸いですw


Posted at 2013/09/07 18:26:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 創作 | 日記
2013年08月19日 イイね!

中古車の以外な盲点。

夜はだいぶ涼しくなってきましたね~。
特に今夜は扇風機もいらんくらいです。

クロペンです(*・ω・)ノバンワー

前回はちょっと怪談チックな話でした。

今回はホラーではありませんが、
ある意味怖い話。

人によっては読むと激しく後悔するかも?です。
だからって怒らないで下さいねw
前もって書いておきますが、
後悔は自己責任でお願いしますw








中古車を販売する側にはいろいろと説明する義務があって、
・修復歴の有無
・走行距離の改ざん
などはご存知の方も多いでしょう。

(法律用語で言うところの「瑕疵」、
これの説明がないと詐欺になっちゃいます)

けど、

・人死に関わる瑕疵

購入者に教えなくていいんですよね~、これが。

車屋で働いてた時に気づいたのですが、以外と知らない人が多いんです。

車に限らず、古本とか中古家具とか「動産」の場合は説明されること、無いんじゃないかと。

売る側も「知りようがない」からなんでしょうけど。

逆に不動産の場合は、
そこで人が死んだりした場合、
説明義務がありますね。
(まぁ、一度所有者または借り主が変わっていれば、実は無いんだけど)


だから…、
ありますよ?
縁起の悪い車…。

前の持ち主が病気で亡くなったとか…、
人を轢き殺してしまった車とか…。

極端な話、
車内で自殺しちゃってようが知りようは無いです。

というのも、
私もそーゆー車を実際見たことがあるからなんですけど…。

車内で手首だか頸動脈だかを切って亡くなったらしく…、
シートやらフロアやらに血がドバァーって…。

まぁ、この車は廃車になったのですが、
自殺があったからではなく、
車自体の状態が悪くて売れそうに無いからでした。

売れそうな車だったら店頭に並んでたでしょうね。

ん?
血がついてるから分かっちゃうんじゃないかって?

そんなもん、
同型車の廃車から部品持ってくるなり、
シートカバーで隠すなりして終了です。

何年か前に車内で練炭自殺…、
ってのがニュースになってましたが、
あっちはもっと楽でしょうね。

しかも、
「縁起が悪いから廃車にしましょう。手続きはただでさせていただきますよ~」
なんて、言っておいてちゃっかり転売とか。
もしこれが出来ればボロ儲けです。

流石にそんな悪いヤツはそういないと思いたいですが、
できるかできないかで言えばできちゃいます。


そういえば…、
車屋さんの中には所謂「オコシ」やっているところもいっぱいあって、
前の会社も普通にやってたんですが、
中には「コレ、乗ってた人死んでんじゃね~の?」
って、車はいくつかありましたよ。

まぁ、オークション仕入れじゃ、
そのへんはさっぱりわからないわけで、
なんとも言えませんがね。

ただ、雰囲気でわかったりとか、
「見ちゃったり」とかはしましたよ?

以上、中古車の以外な盲点でした(゚∀゚ゞ)




Posted at 2013/08/19 00:28:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 不思議体験 | 日記
2013年08月17日 イイね!

後部座席の気配。

お盆を過ぎて、ほんの少し涼しくなった気がします。

気の持ちよう?

どうもクロペンです(*・ω・)ノチワス


涼しくなった気がすると言っても、まだまだ暑い中皆様いかがお過ごしでしょうか?

夏にはやっぱり…。
怪談でしょ(>.<)

ということで、久しぶりに活用。
カテゴリ「不思議体験」いきます。


※怖い話は勘弁!!という方はスルーで。
でもあんまり怖くないかも?


愛車紹介を見て頂ければわかるのですが、私は車を三台乗りついできました。

その三台ともで経験した話。

私はどちらかというと夜に出かけることが多いのですが、住んでいる地域的に出かけるとなると車で移動することになります。

夜に運転してるとたま~にするんですよ。
後部座席に人の気配が。

一人で乗ってる時がほとんどですが、
たまに人を乗せてる時にも…。

決まって左側なんです。
毎回。

そういう時人を乗せてると左側には、
誰も乗ってない。

同乗者に何故左側ではなく、
右側に座ったのか聞いてみたことがありますが、
「なんとなく」だそうで。

大学在学中は友人を乗せることが多かったのですが、
乗っているのは私を含めて二人、
なのに…、
「あと二人送り届けないと…」て思って、
後部座席を見て、乗せてるのは一人であることに気付く…。

そんなことが何回かあって、
「こりゃいかんな、乗ってるな」
と、思い、
「勝手に乗ってんじゃねぇ。降りろ」
と、言うと気配が消えました。

その時ヴィッツだったのですが、
先述した通り、
三台ともで起きております。

つまり「今でも」です。


ただそれ以上のこともなければ、事故しそうになるとかもないのであまり気にしてません。

ただ一つ困ることと言えば…、

どの車でもその左側には、
染みが出るんです。

なかったはずの染みが。
気づいたらある。

車汚れるのはさすがにちょっと…ですね。


書いている途中で気づいたのですが、
「後部座席に人の気配が。」
の部分。

「後部座席になにかの気配が。」
と、書くつもりだったのに、
人の気配と書いておりました。

やはりあれは人なのでしょうかね。




Posted at 2013/08/17 15:39:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 不思議体験 | 日記
2013年08月13日 イイね!

捨てるくらいなら。

曇りだしたので、
「涼しくて助かる~」
とか、思ってたら…。

雷がゴロゴロ鳴り始めました(>.<)

涼しくしてくれるだけで良いですよー!

どうもクロペンです(*・ω・)ノチワス


引っ越しをする予定と、
前のブログで書きましたが、
無駄な物が多すぎる~<( ̄。 ̄;)>

使わないし、邪魔だけれど、
かと言ってまだ使えるのに、
捨てるのはもったいない…!

ということで…、
キレイに掃除して、
リサイクルショップで売却 ノ(;>_<)ノ

売ったのは、

電気ケトル
(前の引っ越しでなくしたとばかり思って新しいの買ったら何故か車庫にあったw)

腹筋器具
(買ったはいいが定番の買っただけw)

炊飯器
(新しいのをもらったので)

電気たこ焼き機
(安かったから衝動買いしたが一回も使わずw)

以上!

キレイに掃除して~、
ミニに積んで~、
お店に到着!

待つことしばらく…。
「番号札○○番でお待ちのお客様~」
あ~い(*´・ω・`)ノ

結果…
計1080円也!!

もとはまったく取れちゃいませんが、
不用だし、捨てるのはかえって面倒…。
お金に変わっただけずーっとマシですな(゚∀゚ゞ)

その上必要としてくれる人が使ってくれれば、
尚良し!

日本のもったいない精神は素晴らすぃ(*´ω`*)

改めてエコカー補助金時の「古い車はぶっ潰せ!」法は、
日本の良き習慣の真逆だよねー!
とか、思ったりしますが、

でもでも?
その逆も考えるわけで…。

廃車になった車、
まだ走れるのに潰された車があることは悲しいことですが…、
きっとその車達もパーツ単体で再利用されたり、
鉄など新たな資源になって、
今も生き続けている!!

と、考えることもできるのではないでしょうか(*・ω・)ノ

好きだった車を見かけなくなったのは非常に悲しいですが…、
新たに生まれる車たちを好きになることもあるのです(`・ω・´)


…まぁ、そうでも思わなければ、やるせないだけなのですが…(^_^;)


あ~、でもでも、
乗り続けたいと思う人の気持ち、
好きな車を大事に乗り続ける人たちの気持ちを尊重して欲しいとも思います。

具体的に言えば自動車税の加算とか…。
というか今時13年落ちくらいで廃車勧められても…、
たまらんですぞ…。

そのくらいの年式の車はまだまだ元気に走るですぜ、政治家様!! ノ(>.<)ノ




Posted at 2013/08/13 16:35:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「寝れない…。寝たいのに寝れないのはキツイ…。」
何シテル?   03/14 03:14
鹿児島でフリーターをしていて、車が好きで、漫画やアニメが好きです。 最近はサイト運営をを副業でしたりしています。 (はじめたばっかで全然ですがw) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「良い車高調」の条件とは② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 05:48:51
ヘッドガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 17:27:58
再び始まるマスコミの“安倍晋三バッシング”、なぜ?- ITmedia 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 15:34:36

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
2013年10月に納車。 実は前車を買う前から、次はキューブと決めてました。 しかし、 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ミニをちょい乗りには使いたくないので導入しました(`・ω・´) 車体タダ! 不動車だっ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
初外車。 初MT車。 初ノンパワステ車w 初がいっぱいな車です☆ 乗って楽しい車。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
本日、平成25年1月31日に次のオーナーの下へ行きました。 12年式のグランデレガリア ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation