
我が家のセカンドカー、基セカンドPCである2世代前のDELLノートPC(XPS-M1210)
我が家が初めて購入したPCだったのですが、コア2のくせに自作のデスクトップのPEN4にも劣るためファーストになれず現在に至ってました。
保証も切れた最近はチョイチョイモディファイでもと思いメモリーを500MB*2から2GB*2にしたわけですが、その時は処理速度がヴィックリするほど体感出来て満足しました。しかし、HDDの回転数が遅いためOSの立ち上がりも悪く苛々する事もしばしばあったわけで…。
今回はSSDが安くなってきたという情報を得て換装する事を決意しました。世の中では
インテルSSD510シリーズが人気らしいのですが、2世代前のマシンには孫にも衣装という事で遇えて320シリーズにしました。
SSDの換装は、ハッキリ言って超簡単だったのですが問題はOSごと行うコピー作業でした。そこでグーグル先生に尋ねてみると色々なところで「フリーソフトを使って簡単に出来ました!」なんて内容を発見したので私もそれを真似てみる事にしたわけです。作業する事2時間程、時間はかかりましたが本当に簡単に出来ました。
ウキウキ気分でPCを立ち上げる…何と2分近くかかって立ち上がっていたOSが40秒程で立ち上がるではありませんか!その他のアプリケーションを立ち上げても、アクセス速度が向上したため驚くほど高速で立ち上がるので大満足♪
テンション上げ上げでOSコピーのために使用した外付け1TBのHDDを元に戻し電源をON。HDDからコピーを終えたOSファイルを削除しようとすると、HDDには何故かOS関係のファイルしか残っていません。プロパティを覗いてみても、1TBのHDDが60GBになってしまっています。
焦りながら再度グーグル先生に尋ねてみると、「コピーに使用されるHDDは1度フォーマットしてからコピーされるので注意が必要だよ云々」とめっちゃサラッと書かれているHPを発見。こんな大切な内容サラッと流して書いてんじゃないよ…個人の責任においてやってくださいってのは分かるけどさ。
や、やっちまった…。
HDDには、もう2度と手に入れられない大切な画像がフォルダーに分けて大量に入ってたんですよ…。
現在、フォーマットをしてしまったHDDでも復旧出来ると言われているソフトで復元中であります…。後悔先に立たずですが、面倒でもDVDにもバックアップを取っておくべきでした…死にたい。
Posted at 2011/09/04 15:45:09 | |
トラックバック(0) |
エロ・イエローの日常 | 日記