• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月01日

オービスでのモニター内容

オービスでのモニター内容 オービスをOBD2に繋いでモニターしている項目は、
1、エンジン回転数
2、水温
3,吸気温度
4、燃料計
5、燃料量流量
6、点火時期

1、そもそも、このオービスはレーダー探知というより、エンジン回転数を知りたいが為に買いました。
だから、3年落ちの古い型式で割引率の高い安いものです。

2、この車に水温計は無いが低温時と高温時にランプがつく。でも、それでは完全に異常になってからとなる。常に水温を表示することにより異常が大事になる前に知ることができる。

3、吸気温度とエンジンの調子に関連が有るか無いか疑問に思い、取り敢えず表示。

4、燃料メーターは付いているが、細かな数値で知りたいため表示。

5、燃料流量はISCVやインジェクションの異常や不調を知るため。

6、点火時期もエンジンの不調を早期に知るために表示。
アクセルを深く踏むと数値が小さくなり、浅く踏むと数値が大きくなる。
点火時期について調べると高回転だと点火時期が早くなり低回転だと遅くなるとのことだが、そんな単純なものではなく、全てのセンサー情報を関連させた、もっと複雑な制御になっているようだ。

この車は自分の意思を伝えるインターフェイスであるスロットルがワイヤーで開閉するので基準がはっきりしている。アクセルの踏み加減と上記の数値がいつもと違ってたら車の部品の何かがおかしいと気付く。
電子スロットルの場合はコンピューターが開閉に関与するらしいが、それでは自分が車の状態を知るための基準があやふやとなってしまい車の状態を知ることが困難かもしれない。
そもそも、モーターでスロットルを開閉させるのでワイヤーほど微妙な量や開閉スピード調整が不可能だと思う。
AT車は電スロでも良いが、MT車は絶対ワイヤースロットルにすべきだと思う。 が、もうそんな新車は無くなった。
電スロにする最大の理由であるクルーズコントロールこそ危ないので要らない。

ブログ一覧
Posted at 2025/05/05 18:27:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アイドルコントロール
パカ助さん

なんか不調。
Cesseさん

DUCATI SSの整備【6】キャ ...
灸太郎くんさん

【黒船危機一髪】多連「電子」スロッ ...
NAO'sProject.さん

ET3 エンジン好調
みどりかんぐぅさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お風呂に入りながら昔所有していた車の思い出に浸った。
スバルレックス5(RRエンジンの500cc)、
ジムニーJA11幌タイプ、
3代目シビック、
昔のスバルジャスティ(1.2Lパートタイム4WD)、
スカイラインR32GTS、
2代目アルトワークス。
楽しかったな~☺️」
何シテル?   02/15 23:23
久しぶりに車を所有し新ためて車の楽しさを実感してます。 過去に所有した車(全てMT) ◯スバル・レックス5  500ccのリアエンジンで僅かな期間製造された...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【159886km】PCVホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 17:42:38
予防整備?(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 16:56:10
クラッチケーブルのブッシュをリジット化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 17:33:03

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA25Vアルトバン/2012年12月登録車/2023年購入時の走行距離22339km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation