• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haru-shoのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

車の修理屋さん探し

軽い気持ちで買った車だが乗れば乗るほど愛着がわき、だいじに長く乗りたくなってきた。
その為には面倒をみてくれる良い整備工場を見つけなければならない。

この車を買った店が委託している修理屋さんはというとエアコンフィルターをつけ忘れていたり、エアコンのガスとオイルは少い状態だったし、ウォッシャー液は腐ってるし、ダンパー交換は面倒とか言うところなんで任せられない。

グーピットとかGoogleMapで一つ一つ探すしかない。

第一候補の車屋さんはエアコンガスクリーニングをやってもらった外車をメインに扱ってるボッシュ系の所だが、「マツダディーゼルの煤掃除とかやってますか?」と聞いたらやれるけど値段が他の所より高い上にウォールナットブラスターやドライアイスブラストでのインテークポート及びバルブの掃除はしてないとのことでした。そして、なんかムニャムニャとはっきり答えない。
待て!最近のBMWはディーゼルが多いし、ガソリンでもダウンサイジング直噴ターボ全盛でEGR絡みでの煤がバルブに付きやすい車が多いのに放置してるってことになる。
普通の整備工場なら高価なそういう設備は無くてもしかたないかもしれないが仮にも「外車はまかせろ!」と公言してるのにこのような状態では信頼できる整備工場とは言えない。自分の車が安い軽自動車のせいか接客態度もイマイチということで結局ボツ。
(後で調べたら中華製ウォールナットブラスターは10万円以下のものも有り、国内メーカーが売ってるのは30数万円、ドライアイスブラスターは30数万円~100万円位。この程度のものを用意出来ないというのは単なる怠慢としかいえない。)

今月末にオイル交換しなきゃならないんで第二候補の車屋さんに行ってみるつもりです。冷却水のクーラントも濁ってるので、これも交換しようかな。
軽自動車でも親身になって相談にのってくれる車屋さんだといいな〜。

余談になるが三十数年前、東京の田舎に住んでいた時は良い車屋さんがたくさん有った。
三重県に来たらディーラーにもっていけだの、ムニャムニャとはっきりものを言わない車屋が多く困ったのを思い出した。そんなこともあって30年間車を持たずに必要ならレンタカーか連れ合いの車に乗るみたいになったのかもしれない。
あの時と違って今はネットで色々な車屋さんを調べることが出来るのでありがたい。
Posted at 2024/05/19 18:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「お風呂に入りながら昔所有していた車の思い出に浸った。
スバルレックス5(RRエンジンの500cc)、
ジムニーJA11幌タイプ、
3代目シビック、
昔のスバルジャスティ(1.2Lパートタイム4WD)、
スカイラインR32GTS、
2代目アルトワークス。
楽しかったな~☺️」
何シテル?   02/15 23:23
久しぶりに車を所有し新ためて車の楽しさを実感してます。 過去に所有した車(全てMT) ◯スバル・レックス5  500ccのリアエンジンで僅かな期間製造された...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56 789 1011
12 1314151617 18
19 202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

【159886km】PCVホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 17:42:38
予防整備?(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 16:56:10
クラッチケーブルのブッシュをリジット化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 17:33:03

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA25Vアルトバン/2012年12月登録車/2023年購入時の走行距離22339km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation