• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haru-shoのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

荒神山からの琵琶湖

荒神山からの琵琶湖昨日は空気がからりとした晴天。
こんな日は仕事をしている場合じゃないということで鞍掛峠を通り荒神山にドライブに行ってきました。
やはり車が有るというのは自由でいい。
鞍掛峠はバイクやスポーツタイプの車が気合い入れて走っていたけど自分も若かった時はバイクでもっと過激な走りをしてた。
本当によくこの年まで無事でいられたもんだ。
と思いつつ、鈍亀アルト君も2速にし気合入れてレッドゾーンギリギリの60km/hまで引っ張りビーンと走ったら、やはり気持ちいい。2速だとアクセルだけで加速と減速を加減出来る。ノーマルタイヤなんで頼りない足元だがこの車なりにフニャフニャとよく曲がる。ただ、連続カーブの切れ目では3速にしなければならないのが玉に傷だが軽い車体は峠との相性が良い。
と堪能してたら、あっという間に頂上。
あとは車を労りながら優しく運転しました。
荒神山の麓に車を停めハイキングコースを歩いてプチ山登り。
気持ちよかった~😃

追記
ダイハツ・ミラL275V ならデータを見る限り全部2速で走れきれそうなんで峠では速そう。
ミラは魅力的だがオッサンになった身としては車のつくり的にアルトHA25Vの方が好みです。
速さや燃費の良さの性能だけでなく車の味付けというのも大切な要素だと思うようになりました。
余談だがダイハツがトヨタの子会社になってからはフロンティア精神あふれるダイハツらしさが失くなって当たり障りのない良い子ちゃんになってしまった。チッ😩

ところで電スロになったアルトバンHA36Vはギヤ比はHA25Vと同じなんだが同じように2ndギアのアクセルワークだけで違和感無く峠のくねくねを走ることは可能なんだろうか?
そもそも非力なマニュアル小型車に電スロは鬱陶しいだけの物のような気がする。横滑り防止制御が義務化とかいうけどNA小型車は非力ゆえに横滑りなんて余程の運転しない限りしないと思うぞ。


Posted at 2024/05/26 12:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「お風呂に入りながら昔所有していた車の思い出に浸った。
スバルレックス5(RRエンジンの500cc)、
ジムニーJA11幌タイプ、
3代目シビック、
昔のスバルジャスティ(1.2Lパートタイム4WD)、
スカイラインR32GTS、
2代目アルトワークス。
楽しかったな~☺️」
何シテル?   02/15 23:23
久しぶりに車を所有し新ためて車の楽しさを実感してます。 過去に所有した車(全てMT) ◯スバル・レックス5  500ccのリアエンジンで僅かな期間製造された...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56 789 1011
12 1314151617 18
19 202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

【159886km】PCVホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 17:42:38
予防整備?(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 16:56:10
クラッチケーブルのブッシュをリジット化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 17:33:03

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA25Vアルトバン/2012年12月登録車/2023年購入時の走行距離22339km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation