2024年02月28日
昨日、天気が良いので車でドライブがてら長距離走買い物に行って気づいたが、ワインディングのようなカーブが連続するような道ではバイクに乗っている時のように体を少し傾けるへんな癖が自分にはある。
シートを倒して背中に体重を預けて運転するのが嫌なのはそのせいかもしれない。
やはり、シートを倒して体重を背中にも分散させる姿勢が良いのだろうか?
でも、そういう姿勢は楽だけど副交感神経が優位になり車を運転する姿勢としては大丈夫なんだろうか?
最近の乗用車はヘッドレストが前傾固定のものが多いので必然的にシートを倒して乗ることを強要される。
マツダのホームページで人がシートに座ってる写真があるが、やはりシートを倒しぎみにしている。
マツダ2 XD SPORT やN-ONE RSとか良い車だと思うけどヘッドレストの角度をなんとかして欲しい。
マツダ2は魅力あるしマニュアル車が絶滅しそうな今こそマジで欲しいがアクセラスポーツのシートでさんざん嫌な思いしてるんでどうしても買う気にならない。
ちなみにアクセラスポーツは良い車だし助手席に乗るぶんにはあのシートでも快適。
Posted at 2024/02/28 05:30:41 | |
トラックバック(0)
2024年02月27日
連れ合いのアクセラスポーツ2.2Dで遠くに出かける時は自分が運転させられます。
でも車そのものはよく出来てると思うがシートが自分の好きなポジションにできないので苦痛をしいられる。
シートの角度を自分好みのお尻に8背中に2くらいの割合で体重を支えるように調整するとヘッドレストに後頭部を押されて目線が下をむいてしまうので運転できない。
結局、シートをたおして運転しなければならないのだが、どうもしっくりしない。しかも長距離運転すると肩がゴキゴキと凝りだして最悪。
先日、アクセラの定期点検にディーラーに持っていったときに欲しいと思ってたマツダ2に座ってみたら同じだった。
どんなに良い車でも苦痛を我慢してまで乗りたいとは思わない。
それに比べ衝動買いした7代目アルトはわりと快適なので長時間乗っていられる。
シートの角度を変えたときヘッドレストの角度も目線が前を向くように自動で変わるようなメカニズムか欲しいもんだ。そもそもシートが可動式なのにヘッドレストがシートに対し固定なのがおかしい。
Posted at 2024/02/27 21:04:45 | |
トラックバック(0)
2024年02月23日
7thアルトバンを買って冬眠していた車への関心が急に目覚めてきた。
スズキのアルトと同じような車といえばダイハツ/ミラ。
L275Vのスペックを調べHA25Vと比べるとなかなか面白い。
エンジンとギヤ比だけをみると峠をノーマル状態で競走したらL275Vに軍配があがりそうだし、平地での燃費競走をしてもL275Vのほうが良さそうです。
カーブのきつい峠なんかではミラは2速に入れっぱなしで走るのに対しアルトは3速と2速で走らなければなりません。アルトの2速は60km/h(無理すれば65km/h)が限界です。ミラは2速は70km/h(無理すれば80km/h)位まで出せるので速く走れる。
そして25アルトは時速40kmで3速から2速にシフトダウンするとショックが大きいのでショックを無くすには更に減速するか面倒なダブルクラッチでシフトダウンする必要がある。
又、エンジンのフィーリングが気持ち良いのはどちらなのかと考えると・・・これは乗り比べて見ないとわからないけど好みとかもありそうです。
燃費についても平で急なカーブが無く他の車がいない道ではミラのほうが間違いなく良さそうだが、普通の道を自分が普段走りしたらアルトに比べストレスが溜まりそうなので頻繁にシフトを上下させて同じような燃費になりそう。
結局、車の味付けと考え方が違うというだけで、どちらが良いとか悪いとかはないのかもしれません。
ネットで調べた感じではスペックが低く無理してないぶん不具合はアルトのほうが少ない感じがします。
でもL275Vも乗ってみたい車ではある。若い時だったらスペックだけ見て間違いなくミラを選んでただろうが、還暦間近のこの歳になるとアルトの良さもよくわかる。
Posted at 2024/02/23 17:21:50 | |
トラックバック(0)
2024年02月23日
なんとなく衝動買いしてからもうすぐ3ヶ月 。購入時22300km、その前の3年間の走行距離2600kmでそのうちの1年は80歳のお婆ちゃんが1000km。
本当に大丈夫かいな?と思いつつ2700km走ったがエンジンはウ~ン混じりの、コォン、コォ~ン、コォ~~ン!と乾いた音にだんだんなってきて絶好調。この音がまた気持ちいい。
音がうるさいのも軽自動車ゆえの危険性も長年バイクに乗ってきたので気にならない。もう還暦だし慢性的な高温化や異常気象でそろそろバイクがしんどくなってきた身としてはちょうど良い車でした。正直アクセラスポーツ2.2Dより運転してて楽しく気持ち良い。
さすがに11年物なのでゴムの劣化かなにかで足周りが少し???という感じと、エアコンが弱ってる感じがします。
とりあえずダンパーとアッパーマウントを交換してみよう。
現在、信頼出来る自動車屋さんを捜索中。
Posted at 2024/02/23 07:23:11 | |
トラックバック(0)
2024年02月15日
公道を走るぶんには全く問題ないです。
日本の道路事情では、このような小さい車は重宝します。
地味だが完成度の高い車だと思います。
Posted at 2024/02/15 22:03:13 | | クルマレビュー