• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいすけGWS204の愛車 [トヨタ クラウンハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

各種ウォーニング点灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
昨日、PCS、VSC、ナビ・ブレーキアシストのウォーニングランプが点灯しました。
HVシステムチェックはつきませんでした。

昨日は、IGキーをOFFしたら、ウォーニングが消えたため、ディーラーで点検受けましたが異常なし。
ところが夜になって、ウォーニングが再点灯したため、後ほど、ディーラーに連絡予定です。
今度は、IGキーOFFてもウォーニングは消灯せずです。

ハイブリッドバッテリーの劣化かな?と思いつつ、違う原因あるのか、ちょっと心配です。
2
皆さんへ
ウォーニングが点灯すると、ブレーキ制御が正しく動作しません。
特に低速域は反応悪いので、注意下さい。
おそらくABS制御が外れている感じです。
3
(追記)
ABSコンピュータに異常がありそうとのことです。来週、部品交換などを検討してくれるそうです。
運転は、回生ブレーキが効かないようですので、引き続き、低速域での運転に注意します。
普段使わないRr側のパッドが減りそうです(笑)
4
(追記)
回生ブレーキが効かないまま、1週間経ちました。
だいぶ運転にも慣れて(笑)通常のブレーキ力を楽しんでいます。
気が付いたことですが、
①回生ブレーキが無くても、初期制動以外は、普通にブレーキが効きます。ふと思ったのが、このタイミングでブレーキパッドを交換すると効き味が良く分かるのではないかと。
②写真の通り、ブレーキ時の回生はないものの、それなりの燃費が確保出来ている事。
③ブレーキ時の回生はないけど、マニュアルシフトを駆使すると回生が働くので、今、Dレンジでは運転せず、ほぼマニュアルで運転中。これで燃費を更に上がる筈?
※ちなみに停車時は、一旦Dレンジに入れないとEGは掛かりっぱなしになります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

補機バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー🔋…5/3GW後半頭、うんともすんとも言わなくなりました…やはり交 ...

難易度: ★★★

洗車に併せ月イチ儀式を実施。

難易度:

補機バッテリー交換 その3

難易度:

補機バッテリー交換_その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「高峰温泉(群馬県)にちょっとお邪魔してます。あいにくの雨ですが、いい景色。かなりの坂道でエンジンにかなり負荷が掛かり、怪しい匂いが漂っています。(笑)」
何シテル?   05/01 12:48
だいすけGWS204です。よろしくお願いします。 皆さんと色々情報交換出来ると嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 03:19:26

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
海外から帰任して出会ったクルマです。まさかクラウンに乗るとは夢にも思いませんでしたが、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation