• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月26日

赤銅色(しゃくどういろ)

赤銅色(しゃくどういろ) とあるお方から「エンジのATですよね」と言われ、「カッパーレッドです!」
「せめてワインレッドと言ってください!」
と抗議をしたのですが…
はてさてホントのところその色の違いってどうなの?
呼び方が違うだけ?
と気になってしまいググってみたところ…

「マツダ車のボディカラーHTML16進数版」なんてページが見つかったり、そこからのリンクで原色大辞典なんてサイトがあったりと…
エンジが臙脂って漢字なんて初めて知りましたし…

世の中知らない事がまだまだ沢山あるなぁ…などと実感したわけでありますが

あらためて
俺のクルマは「カッパーレッド」と言う色です!
と主張します
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/26 19:09:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/14いすゞ自動車(株)(720 ...
かんちゃん@northさん

うちの庭に春が来た ! タマちゃん ...
エイジングさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

Tik Tok始めました!
TAKUMIモーターオイルさん

トラクターアップグレード 田植え
urutora368さん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年1月27日 0:03
マツダ車のボディーカラーなかなかマニアックなページですね。
サンフラワーイエローは向日葵色って書いてあって
そのままじゃんって突っ込みたくなりましたwww
コメントへの返答
2010年1月27日 0:14
いやぁ世の中本当に奇特な方がいらっしゃるもんでビックリです
そのふたつ上も笑えましたねぇ
(ノω`)プププ
2010年1月27日 7:05
ワインレッドっていう呼び名がかっこいいですね(^O^)

自分のは、なんとかブルーですが、紺色。青じゃない(笑)
コメントへの返答
2010年1月27日 12:43
そう思ったんですけど、色見本だとイメージ違っちゃいました(^^ゞ
ストーミーブルーマイカでしたっけか?
人の色はよくわかりません(*^_^*)
2010年1月27日 7:19
よかった。

僕のはまだTOTO色とかって
言われたことない。
コメントへの返答
2010年1月27日 12:46
ぎゃはははは _(__)ノ彡☆ばんばん!

サイゴ~ドン朝から冴えてる!
漢字にしたら「便器色」ですかぁ?
2010年1月27日 7:48
自分インテR色とか良く言われますが。

コメントへの返答
2010年1月27日 12:47
他の車の色で言われるのはショックですねぇ(T.T)
2010年1月27日 8:17
とある方です…(^m^)
カッパーレッド、素敵です!

私のNBは「クラッシックレッド」って知りました。かっくいー(*^^*)

コメントへの返答
2010年1月27日 12:51
どもども(^_^)/
お友達記念にネタにさせていただきました

漢字にすると「古典的赤」?
古風でおしとやかなオーナーさんに似合いそうな色ですねぇ
(ノω`)プププ
2010年1月27日 8:32
渋い色だと思いますよ。

大人な感じで。
コメントへの返答
2010年1月27日 12:53
ありがとうございます!

オーナーがオ・ト・ナですから~♪
2010年1月27日 8:52
知ってますよカッパーレッド!大人の色だと思います♪

ちなみにうちのはラディアントエボーニーマイカ!…訳わかりません><
コメントへの返答
2010年1月27日 12:54
オ・ト・ナなおねいさんに人気の色で~す(^^)v


名前だけ聞いたら何系の色かもわかりませんね(^^ゞ
2010年1月27日 9:04
自分らの感覚でも(年代)、この系統の色は相対的にエンジというでしょうね?

個々の色名称はメーカーが名付けたもので、オーナー以外の人は、正式名称迄、こだわらないんじゃないでしょうか?

この色好きな色です(^^)



コメントへの返答
2010年1月27日 12:59
ん~なるほどぉ~
エンジと言うか、ワインレッドと言うかで年齢がわかるってことですねぇ!?
となると3亀さんって・・・
ピョーン°゜°。。ヘ(;^^)/ スタコラサッサ

私もR16に入ってなかったら正式名称なんて覚えてなかったと思います
2010年1月27日 9:44
エンジに漢字があるとは知りませんでした(◎o◎)
携帯で変換しても出てこないし(^□^;)


私のスカくんはクランベリーレッドとかいう色らしいけど、要はワインレッドっす…(笑)


エンジ系は夜だと黒以上に見えないんですよね~(@@;)
コメントへの返答
2010年1月27日 23:48
私もこんな字だなんて初めて知りました!
おやぁ~おじさんの携帯はでてきたよ~♪


ほぉ~甘酸っぱくて美味しそうな名前
オーナーはどんなお味…
い、いや…失礼しました(^^ゞ

確かに夜は視認しづらい色ですねぇ
場合によっては好都合だったりもして?
2010年1月27日 11:12

(*^_^*)カッパーって良いですよ~~~~
おなごにはワインと言われてますが


でもでも・・・・ベロ赤もよかったけれど(-_-)
MT車限定で買えなかった。

それよりも,M社で使い回し過ぎですよ!!
いろんな車種に,使ってきてますよ。

それなのに,ホームセンターのタッチペンでは…無い??
ベロ赤はありますが(爆
コメントへの返答
2010年1月27日 23:56

良いですよねぇ~~~~~♪
河童とも言われましたが^_^;


私はトゥルーレッドと迷いました
度胸が無くてカッパーにしましたが…

そうなんですか~
通勤CX-7のカッパーは毎日みてますが…
車種が変わると雰囲気も変わるので、私はあんまり気にしてません
ボディーペンはSABで作ってもらいました
結局使ってませんケド(^^ゞ
2010年1月28日 8:10
カッパーって銅って事ですし、赤が混ざって、カッパーレッド。
なるほど、そう言う事だったんですねぇ。

関係ないですけど、クラシックレッドは、同じ名前で2種類あるんですよ。
NBの後期あたりに色がマイナーチェンジしました。
コメントへの返答
2010年1月28日 12:59
この色に関しては「赤銅色」って漢字の方がイメージしやすいかもですね~
オ・ト・ナな色で気に入ってます(^^)v

同じ名前で違う色って・・・「マツダらしい」ってことでしょうか
NBにはやっぱホワイトボディにド派手なステッカーが一番ですよね!
2010年2月2日 2:40
カッパーはまだましな方ですよ

ラディアントエボニーマイカは
直訳すると「光を放つ黒」ですよ

色を聞かれると困ります

単純に紫とは言いたくないし
黒とも違うし

黒紫とかブラックチェリーと言う時が
多いです^^
コメントへの返答
2010年2月6日 1:08
エロ河童~とか言われて覚えやすくはありますね

舌噛みそうです^_^;
そういう意味だったんですねぇ
意訳したら「黒光り」?ん~エロい!
確かに知らない人にとっては何色系かの想像すらつかないかも…
紫って言ったら全くイメージ変わっちゃいますもんねぇ
ブラックチェリーでも私には想像できないかも(^^ゞ
やっぱり「ラディアントエボニーマイカ」ってことですね

プロフィール

「111111km! http://cvw.jp/b/361772/46358267/
何シテル?   08/31 22:34
2006年9月、発売直後のRHTを冷やかしのつもりでディーラーに行くも、 すっかり魅せられてしまい数時間後に契約 同12月納車 最初は生涯に一度くらい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BRIDGESTONE TPMS B-11 タイヤ空気圧モニタリングシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 23:05:23
i-DMの威力(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 07:28:36
G-Bowlアプリ・グラフの見方(減速G編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/11 22:16:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014/09/04 ワールドプレミア 2015/03/20 先行商談予約 2015/0 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パーティーレース参戦用 平成22年2月2日契約・2月18日納車 納車時走行距離:2527 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一度くらいはオープンカーに乗りたいと、お気楽にRHT6ATを買ったのですが、なぜかサーキ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
モニターキャンペーン試乗車

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation