• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~るん58のブログ一覧

2013年07月04日 イイね!

歯医者で股間を弄られる!?

歯医者で股間を弄られる!?本日は、前回予告された、麻酔科医オーダーの「動脈血採血」と手術の説明、入院手続きでした

まずは動脈血採血…予備知識としては「医者の腕によっては相当な苦痛らしい…」
というものだけだったので…


「脚の付け根から採るので、ズボン降ろしてください」

Σ( ̄。 ̄ノ)ノへっ…

で、あの歯科治療用の椅子にズボンを降ろした状態で寝かされるという、何とも間抜けな状態になる…
ちなみにあの椅子…ユニットと呼ばれ、ロードスターをかる〜く超えるお値段らしい

そして血管の位置を探る為か、針を刺すであろう付近を押したり摩ったり?なにやらもそもそされているのであるが、その時間が長い長い…実際には2〜3分程度だったのだろうか?感覚的には5分以上です…
「普通の採血とちがってチョット厄介なんですよ〜」

って、採られる側の精神的にはチョットどころじゃないわい(゚O゚)\(- -;

「じゃあ、ちょっとチクっとしますよ〜」

(ホントにちょっとなのか?)
歯をくいしばる…

チクッ…

ん?そんなもん?
その後少しだけ鈍痛

てな感じで、肉体的苦痛はほぼ無く終了…やや拍子抜け

続いて手術の説明

写真の頭蓋骨模型…
しげしげと見ていると、「ホンモノじゃないから(それくらいわかるわ!(゚O゚)\(- -;))触っても大丈夫ですよ」とのことで、ならばと「話の種に写真撮って良いですか?」と尋ねると、快諾していただけました
レントゲンやCT画像を使用して、手術の方法や、リスクなどを説明してくれます

・骨移植は行わない
・手前の歯は残す様にする(状況により少し削るか抜く可能性もあり)
・骨を削って(切り取って)一旦外し、抜歯後に(蓋をするように)戻すが、その際に状況により固定用のピン又はプレートを使用する
・その場合は、最終的にはその固定用治具を外す手術をした方が良い
・予定はしていないが、万一の場合は待機中の家族に相談の上輸血をする可能性
・肺になにかトラブルが起きた場合には救命の為気管切開する可能性
・血抜きの為に口内または顎の外側にパイプを出す可能性
等々…

血抜きのドレーンが顎から出てるなんて、ネタとしてはオイシイな!?
などと思いつつ…
「第一に、あ〜るんさんの命を守ることを考えて手術を行いますから!」
と、言われ、改めて全身麻酔で手術を行う事の重みを感じる

最後に手術と身体拘束(麻酔覚醒直後のもうろうとした状態で歩き出そうとしたりした場合に行う可能性あり)の同意書に署名をして本日の外来は終了

いよいよ次は手術かぁ〜
と、思いきや…
来週の呼吸器科の外来後、診察や投薬の状況を確認させてください
とのことで、もう一度術前に診察があります…遠いなぁ(-。-;

最後、入院説明は窓口でパンフレット等を渡され、事前記入する書類の説明程度であっさり終了

Posted at 2013/07/04 13:09:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 闘病記 | 日記
2013年06月28日 イイね!

術前検査その2

術前検査その2先週に引き続き、術前検査です

スパイログラム…肺機能の検査です

やや太めのパイプを咥えてスーハースーハー…
おっさんがやっていても何ともありませんが、
女の子がやると色っぽいかもしれません!?
( T_T)\(^-^ )オイ


で、痛くも痒くもないあっという間に終わるはずの検査なのですが、担当した先生(正確には技師?)が、人が良いのか暇なのか…話が長い!
「歯の手術ですかぁ…いやぁ私もボロボロでねぇ…」
ってあんたの話はどうでもいいって!
そのくせ肝心の検査の説明は…もう少し詳しくした方がええんでないの?

「では、パイプを咥えて普通に呼吸してくださ〜い」
「鼻栓しますよ〜」
「はい、普通に普通に…」
「そろそろ行きますよ〜」
「ハイ!吐いて〜…吐いて吐いて吐ききって〜」

「ハーイ今度は吸って〜…吸って吸って〜もっともっと〜」
「ハイオッケー」

「おぉ〜4リッター」

「えっと、それは良いんですか」

「ええ!バッチリです!上出来上出来!」

「では、もうひとついきます」

「今度はいっぱい吸って、合図をしたら素早く吐ききってください」

「ハイ吸って〜…もっともっと〜」

「ハイ!素早く吐いて!」

「まだまだいける〜!吐いて〜」
「ハイオッケー」

「この検査初めてでした?」

「いえ、3月に入院していた病院で受けてます」

「あぁどうりで上手いと思った!一発合格ですよ!」

3月に受けた時は、この技師さんより丁寧な説明を聞いても、2回NGで、3回やってますから!

「じゃぁ手術頑張ってください!」
って握手されちゃって

レントゲンにしても採血にしても、にこやかな対応ではあるものの、流れ作業感は否めないものですが、こんなに人間味溢れる方の検査は初めてでした(^○^)

続いて、麻酔科医の診察&説明…

事前に小冊子を読むようにと渡され、続いてはビデオでの説明
小冊子は一般的な麻酔の説明、ビデオはそれプラスこの病院での病室〜手術室〜病室の説明

そして、ビデオが終わる前に診察室から呼び出しが…

諸々の問診に、口を開けて喉の奥を見たり、首の動きを確認したり…
まぁネットで調べた通りの流れ?
でも思っていた以上に丁寧で時間をかけていました

最後に歯科へ

もう一度外来で術前説明を行う旨の説明と…
麻酔科医から「動脈血検査」のリクエストがあったのでそれも次回行うとのこと
酸素飽和度が引っかかったようで…

退院後、パルスオキシメーターを調達し毎朝計測しているのですが、大体96、7%これなら正常とされる値のはずなのですが…

この検査が追加されたこと自体も気になりますが、動脈血採血は看護師ではなく先生が行うとのことで…
前回の入院時に聞いた話ですが、静脈血採血と比べると痛いらしく、先生の腕によっては相当な苦痛だとか…
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

最後にブルーになった一日でした
_| ̄|○
Posted at 2013/06/28 19:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 闘病記 | 日記
2013年06月21日 イイね!

明るい入院日記第2弾(予告)

先日発覚した親知らずの件…
最初はビビりましたが、命に関わる大手術でもなし、トントンと話が進むものと思っていましたが、とっとっと済ませて欲しいというこちらの思いとは裏腹に、なかなかのスローペースです

先週土曜日(6/15)の外来で、ようやく手術日が7/17に決定(入院は前日)
そして本日はその術前検査でした
採血、採尿、心電図、胸部レントゲン…とネタを拾う間もない程トントン拍子ですすみ終了
次回は来週、スパイログラム(肺機能検査)と麻酔科診察(事前説明)
そしてもう一回、歯科診察(事前説明)となるようです

大手術ではないとはいえ、全身麻酔(=人工呼吸)となるので、相応の検査は必要なようです…

とりあえず、今日の検査の結果で問題が出てこないことを祈るのみ…


Posted at 2013/06/21 15:54:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 闘病記 | 日記
2013年06月14日 イイね!

健康オタクか( T_T)\(^-^ )

健康オタクか( T_T)\(^-^ )世の中ホントにイロイロあるもんで…

Amazonさんがこんなのを勧めてくれました

こんなものがあるとは知りませんでしたし、以前なら知っていたとしても小馬鹿にしていたでしょう…

このところのダイエットで実感するのは、キチンと記録をつけて「見える化」し、「意識する」ことの大切さ

これから長い付き合いの病気でもあるし、こういった記録もするべき!と即ポチりました



問題は…手書きなので日が経って見返した時にちゃんと読めるのか?ってコト(⌒-⌒; )



Posted at 2013/06/14 23:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 闘病記 | 日記
2013年05月14日 イイね!

逆立ちした親知らず!!

逆立ちした親知らず!!昨日は、退院後2度目の外来診療。

担当医「血液検査の結果は、肺に関する値もフォアグラに関する値も良好です。呼吸音も問題なく、状態も落ち着いているようなので、薬の量をさらに減らしましょう」
と、快方に向かっていると喜んだのも束の間…

「ただ、先日の歯科検診のレントゲンで問題が見つかりまして…」

Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

歯科診療室
史子センセ「ココわかりますか?」

ええわかりますとも!素人目にもあらぬ方向を向いていることが!

で、かくかくしかじか説明してくれる史子センセの表情に、いや〜な予感…

「こちらでは対応できかねるので、紹介状を出します
○○病院がお住まいから近いようですが、こちらでよろしいでしょうか?」

「ハ、ハイ…」

「このケースだと、全身麻酔での手術になる可能性が高いです」





(ん? 聞き間違い?)


「ぜ・ん・し・ん・ま・す・い…ですか?」


「ハイ」


ぜ、ぜ、ぜ、全身麻酔!?


で、幸運にも紹介先の診察予約がすぐに取れたので、さっそく本日、歯科口腔外科を受診…


諸々手続きを済ませ待っていると

「10診察室へ」とのコール

「室」と言っても、カーテンで仕切られただけのスペース

手前の9には女医さん( ̄▽ ̄)!

呼ばれた10は…二の腕毛むくじゃらのいかついセンセー(−_−;)

チェ、チェンジプリーズ…って無理っすよね?



って冗談はさておき…


「CT検査をした結果を見ないと確定できませんが、全身麻酔の手術で、2週間程度の入院になるでしょう」

だそうです

そんなわけで、6月後半には未知のプレイを堪能できそうな予感!?



Posted at 2013/05/14 17:47:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 闘病記 | 日記

プロフィール

「111111km! http://cvw.jp/b/361772/46358267/
何シテル?   08/31 22:34
2006年9月、発売直後のRHTを冷やかしのつもりでディーラーに行くも、 すっかり魅せられてしまい数時間後に契約 同12月納車 最初は生涯に一度くらい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE TPMS B-11 タイヤ空気圧モニタリングシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 23:05:23
i-DMの威力(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 07:28:36
G-Bowlアプリ・グラフの見方(減速G編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/11 22:16:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014/09/04 ワールドプレミア 2015/03/20 先行商談予約 2015/0 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パーティーレース参戦用 平成22年2月2日契約・2月18日納車 納車時走行距離:2527 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一度くらいはオープンカーに乗りたいと、お気楽にRHT6ATを買ったのですが、なぜかサーキ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
モニターキャンペーン試乗車

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation