
いえいえ晴海じゃなくて筑波の話!?
今日は
「ディーテクニック初心者向けジムカーナin筑波」に参加してきました
結論から言うと、自分が想定していた以上の出来で今夜は結構ご機嫌です(^^)v
以下、自分の為の記録の意味合いも含めて書きますので、長文になります
だらだら書いてんじゃねぇよというクレームはご勘弁を
午前の部その①サイドターン
去年のしごきではサイドブレーキを渾身の力をこめて引くも、中途半端な減速をするだけの醜態さらしまくりでしたが、今回は一応リアを滑らすことができました!
これもひとえにstudio.swさんのおかげ
自分の走行前に隣に乗せてもらったおかげでパイロンへの進入ライン、減速ポイントなど直前に体験させてもらうことができたのが非常に効いてます!
午前の部その②スラローム
ここはちょっとぐだぐだな部分もありましたが、パイロンタッチ(←ホントはしちゃいけないんだけど)数回…それだけパイロンに近づけたということで自分としてはまぁ満足
午前の部その③高速コーナリング
これは、ジムカーナ場の外周を旋回するのですが、講師の走りを見たら「ム、無理っす(-_-;)」こんな狭いところで、リアを振り出して走るなんて怖くてできません!
と思っていたのですが、自分で走ってみたら外から見ているほど怖くはない!(もちろん講師とはスピードは違いますが)
アクセルを抜いてリアを振り出す、ブレーキを抜いてリアを振り出すと言うことが一応できました
加藤さんに同乗してもらうこともできました
走行前「ちゃんと振り出しできてますね」(おっ忙しい中ちゃんと外から見ててくれたんだ!)と言われちょっと自信をつけてトライ
走行後「振り出すことはできるようになってきてるので、それを今より手前でできるように操作を早めにするようにできればもっと良くなります」とアドバイスを受けました
次にHAMAちゃん先生にも同乗してもらうことができ、「どうですか?」「前の回に加藤さんに乗ってもらい、かくかくしかじかとアドバイスを受けました」と伝えると「えらい!そうやってアドバイスを受けたことをきちんと言える人って意外と少ないんですよ!」って…しごきでもお世話になりましたが、HAMAちゃん先生はホントにほめ上手です!ほめて乗せて伸ばしてくれる人です
で、走行後「せっかく振り出しができてるのに、パイロンへのアプローチが近すぎるので、寄り過ぎて活かせてないから、、パイロンとの距離をとって進入すると良くなる」とのアドバイス
ここでお昼休憩。弁当を取りに行くと加藤さんから「そうそうハンドルをこじってるからもう少し丁寧に操作するように…視線が近いのが原因かもしれませんね」と…同乗が終わった後も、どうアドバイスすれば良くなるか考えてくれてたんですね!感謝
「視線が近い」はスラロームの時に、studio.swさんにも指摘されました( ..)φメモメモ
で、問題の午後 コース設定してタイム計測
R16のメンバーで私のオツムのレベルをご存知な方はもうお分かりでしょうが、私にとってコースを覚えることが一番の難関(-_-;)
そんな状況を知ってstudio.swさんが「完熟歩行は先頭を歩いて覚えましょう!」と誘ってくれます しかも一緒に歩きながらいろいろアドバイスもしてもらいながら2周
で~もコース不安。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
見かねて「僕の練習走行の時、よかったら隣に乗ってください」と…当然甘えさせてもらいました
さらには「講師の同乗希望の方は…」とのアナウンス
テクニックを…というよりとにかくコースを覚えるために同乗希望
講師はグイグイさん
「おっATだね」(い、イケませんか?)←ちなみに去年のTC1000走行会でも言われました
「サイドターンが厳しいかも知れないね」(ハイ(-_-;))
って言って走り始めたけどそこはプロ!
「えっと…今自分の車運転してもらってるんだよね?」って確認したくなるくらい回ります!
走行後「まぁATでもここまでできるから!」と
これもTC1000の時に言われましたが、NCの6ATってやっぱすごいんだ!と喜んでましたが、もしかして「ATを言い訳にできないよ!」とハードルを上げられた気がしてきた\(◎o◎)/!
ということで完熟歩行2回、同乗2回、その後も食い入るように他の参加者の走行を見て覚えます!
さすがにこれだけやればなんとかなるだろうと望んだ練習走行…
自分なりにはそこそこのペースで、途中止まることもなく完走!
できた!と思いきや向こうでstudio.swさんが×印…え゙…マジ?
最後の最後で間違ってましたビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!
せっかく気持ち良く午前を終わらせたのに、ここでミスコースでリザルト無しはしゃれにならんので、さらに食い入るように他の方の走行を見て覚えます
いよいよ本番、タイム計測
タイム計測時はゼッケン順なのでCクラス2番目の出走…カ~ッ緊張するぅ~
今度は大丈夫!とりあえずリザルトは残せた(^^)v
ってことで2本目は最悪間違ってもいいからもう少しタイムアップを狙ってみようと考えながら順番を待っていると、studio.swさんが駆け寄ってきます
念のため「ミスコースしてませんでした?」「大丈夫!」
「今度はもう少しターンを小さくするように心がけると1秒くらいすぐに縮められますよ」とアドバイスをもらい2本目トライ!1本目より良かったか!?
タイム計測終了後は、助六さんからはここに自分で書くには恥ずかしいくらい「良かった良かった」と言ってもらえて…助六さんもほめ上手!
てな訳で、タイムはともかく当初自分で思い描いてたよりイケてたので今日は満足、満足
良く眠れそう
おやすみなさい
Posted at 2009/04/19 22:44:25 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ