• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~るん58のブログ一覧

2009年07月29日 イイね!

終わりなき疾走

終わりなき疾走2009年7月26日 午前4時起床
いよいよMSCT本番

さすがに緊張のため良く眠れたとは言えないが体調は悪くない
みんカラの「何シテル?」に「目指せ優勝!」とひそかに決意表明を打ち込みホテルの部屋を後にする

←photograph by ばるたん星人さん

今日は、ディーテクニックレーシング(以下、DTR)の一員としての参加
モナークでチームの面々と待ち合わせ、いざサーキットへ

受付を済ませ、憧れの「ドライバーパス」を手にする
一通りの書類にざっと目を通し、公式プログラムのエントリーリストをチェック
CLOSEDクラスは4台、ゼッケン12,22,25,26 俺のゼッケンは25番
ゼッケン12ってきんちゃんNR-Aさんより一つ上じゃん…いきなり玉砕(-_-;)

MSCTのゼッケンは参加申請時に自己申告する予想自己ベストタイム順となっているのだ
きんちゃんNR-Aさんのタイムは、今の俺では死ぬ気で走っても追いつけないレベル…
そそくさと「何シテル?」は削除(せこっ)

優勝は断念し、自己ベスト更新に目標を切り替え、準備を始める
チームの面々が側にいてくれるし、すこし離れたところにはkentaro先生も見える
緊張し過ぎることも無く走行前の時間を過ごせました

公式車検を問題なくパスし、ブリーフィングを終え、準備万端いよいよコースイン!

パレードラン開始…
上手な方たちのように、序盤でベストラップを出せる腕は無いので、タイヤを暖めようなどという一人前のことは考えず、とにかくリラックスを心掛け走る
ん?今日は忘れ物な~し(^^)v…と思ってたのに、シューズ履き替えて無い(-_-;)
まっ本格的なレーシングシューズじゃないから、たいした影響はないか!?

一旦、ピットロードへ入りスタートを待つ、やっぱり緊張してくる…「落ち着け、落ち着くんだ」

1本目スタート…
「本番で普段やらないことにチャレンジしても、良いことはないから」との教えにしたがい
昨日のファミ走より少し気張る程度を心がけ走る
車両の性能差はファミ走で走るときと比べ、大きくはないとは言うものの、やはりMOREクラスの上位狙いの人たちは速い…あっという間に周回差をつけられる
こわ~いお兄さんに罵声を浴びせられないよう、追いつかれたら道を譲り追走…と今度はその車がクーリングに入り追いついてしまう(-_-;)
そんな事もあり、ファミ走よりは走りやすいとはいえ、思っていたほど甘くない
譲ってばかりではタイムも出せないし、ミラーに映る車をパスさせるべきか、そのまま行くか判断の難しいところ…
わずかながら自己ベストを更新し1本目終了

パドックに戻り一息ついて…一応リザルトを確認しに行くか…

CLOSEDクラストップはゼッケン26…え?
その直下に25番
しかもその差わずか0.001秒

イケる絶対に…

26番は、NA8C しかも3LAP目でベストを出している
ということは今日のこのコースコンディションで2本目でベストを更新する可能性は限りなくゼロに近い
対するこちらは、車両は圧倒的に有利なNCEC ドライバーは走れば走るほどベスト更新の高い発展途上の身
1本目の「あっ」とか「うっ」を一つでも減らせばいいだけの事である
俄然やる気になり、再度目標を「優勝」に切り替える

2本目…
そんなに気張る必要はない…1本目よりも落ち着いて丁寧に走れば必ず逆転できる
出来さん、加藤さんがいたらきっとそうアドバイスしてくれただろう
2本目は1本目のタイム順にコースインする
0.001秒差の車を追走するのだから、ちぎられることはまずない
ひたすら追いかけ、ベスト更新した時に、相手との距離が詰まっていれば逆転できたと考えることができる
この状況では心理的にもこちらが圧倒的に有利だろう

1本目のタイム順で走るため、隊列も1本目ほど乱れず走りやすい
序盤から良い感触で走れる…5LAP目でベスト更新!

その後、片付けの途中でマツダ公式サイトの取材を受け、昼食を取り、なんやかんかで表彰式

「CLOSEDクラス・ロードスター 優勝」 俺の名前が呼ばれる
やった~!ほんとうに優勝したんだ~
リザルトは確認していたものの、カップを手にするまでは半信半疑
というよりカップを手にしてもまだ実感できていなかったのか、まじまじとカップを眺めてます(byましゅ~さんのブログ)

最後のマツスピカップで、初めての公認競技参加、そして優勝
俺のロードスターライフの中で一番の輝きを持つ出来事になるでしょう
ほんとうに嬉しかったです

優勝を意識して、着々と準備をしていた事が報われました
でも、これは私だけの力では有りません

走行会、シゴキ、ライセンス走行といった準備段階でいろいろアドバイスをしてくれた仲間
当日、いろいろとサポートをしてくれたDTRの面々
ミーティング会場から応援してくれていた(よね!?)R16メンバー
それらすべてが揃っての結果だと思います
皆さんほんとうにありがとうございました!

優勝とは言え、総合では半分以下の順位
これに満足せず、まだまだ頑張りますよ!

そう、終わりなき疾走は始まったばかり…


な~んて締めたらかっこつけ過ぎ???
Posted at 2009/07/29 23:25:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「111111km! http://cvw.jp/b/361772/46358267/
何シテル?   08/31 22:34
2006年9月、発売直後のRHTを冷やかしのつもりでディーラーに行くも、 すっかり魅せられてしまい数時間後に契約 同12月納車 最初は生涯に一度くらい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5 67891011
12131415 161718
1920212223 24 25
2627 28 293031 

リンク・クリップ

BRIDGESTONE TPMS B-11 タイヤ空気圧モニタリングシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 23:05:23
i-DMの威力(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 07:28:36
G-Bowlアプリ・グラフの見方(減速G編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/11 22:16:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014/09/04 ワールドプレミア 2015/03/20 先行商談予約 2015/0 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パーティーレース参戦用 平成22年2月2日契約・2月18日納車 納車時走行距離:2527 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一度くらいはオープンカーに乗りたいと、お気楽にRHT6ATを買ったのですが、なぜかサーキ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
モニターキャンペーン試乗車

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation