• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~るん58のブログ一覧

2009年02月25日 イイね!

TC1000走行会事前座学

TC1000走行会事前座学3/1の走行会の事前座学に行ってきました
写真上は去年4月、サーキットデビュー前の事前座学
サーキットが初めての人だけの座学だったので
「エアーバッグを解除する」「エアコンはOFF」とか…
下が今日の分
今日は上級者の方も一緒だったので、ライン取りとかブレーキングポイントとか…
まったく訳も分からず受けた去年とは違い、小さな文字でいろいろ書きとめてます
我ながら進歩したもんだな~と思います

今日は21時から23時半くらいまで、途中ジムカーナ場へも行ったりもしましたが、TC1000を2時間かけて1周しました!?

Posted at 2009/02/26 01:25:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年02月21日 イイね!

買ったど~

iCOM IC-2720他もろもろ買いました
秋葉原ではなんとなく買う気になれず、ポチろうと思いましたが、これもちょっと躊躇…
ばどっさんお勧めのネットショップが修善寺に実店舗をかまえているので、そこまで行ってきました(^^ゞ
まぁここのおかあちゃんが声のでかい気のいい方で、およそ無線機屋さんとは思えぬ雰囲気!?
店舗も綺麗で買いやすかったです

にしても今日は東名が事故渋滞で、お昼頃に到着予定が15時過ぎ(-_-;)
梅まつりがあちこちであったようで渋滞、渋滞の一日でした(T_T)
Posted at 2009/02/21 22:42:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツレポート | クルマ
2009年02月15日 イイね!

ギリギリセーフ(^^ゞ

本日、コーちゃん、ばどっさんと「第四級アマチュア無線技士試験」にトライ!
私にとっての第一の難関、「会場に無事着くこと」は勝ちどき駅でコーちゃん、ばどっさんと合流し引率してもらったので問題なくクリア(^^)v
さてさて会場に着くと、意外や意外、結構な人…アマチュア無線よりお手軽なパーソナル無線もすたれて、ケータイ全盛のこのご時世に、こんなに受験する人がいるとは正直思ってませんでした
一応問題集はポケットに忍ばせてはいたのですが、コーちゃん、ばどっさんは余裕でそんなもの出す気配なし(ってかばどっさんに至ってはそもそも問題集買ってないし!)、まぁここまできて悪あがきしてもと、3人で一服…
15分前になり入室し、説明が始まり、解答用紙が配られ…と準備が進むにつれ、手に汗が…
久しぶりの「受験」という雰囲気に、緊張が高まります

いよいよ試験開始!
まずは、問題ないだろうと思っていた「法規」から…
ホイ、ホイ、ホイ…ム?ムム??
確信を持って正解と言える答えが7つ(-_-;)
時間はまだまだあるものの、ここは先に「工学」を解いてから見直そうと先に進めます
ホイ、ホイ、ホイと最後まで難なくクリア!
ほんとにだいじょぶかい?と思えるくらいすらすらできてしまったのでかえって心配するくらい
でもこっちは何度見直しても、パーフェクトの自信あり
で、「法規」に戻って見直し…
ん~悩む…一番恐れてたパターン…
ここで訂正して、それが間違ってたらしゃれにならんし…
で、結局「そうなったときは最初の直感を信じよう!」というコーちゃんの言葉を思い出し、手を付けずに終了!

で、3人で自己採点
心配だった「工学」はパーフェクト(^^)v
問題の「法規」は…4問落とし(-_-;)

「大丈夫、大丈夫!」って二人は余裕だけど、もしも3人とも「正解」と思ってる所に間違いが一つでもあったらアウトですよワタシ…

で、合格発表を待つ間に、試験は終わったけど「勝つ」ってことでカツを食べ、いざ発表へ…
二人は余裕で「一応確認するだけ」って…
ワタシ一人ドキドキしながら掲示板を探します
気がせいているのか、二人はすぐに見つけられたのに、自分の番号が見つからない!!
ほんとに落ちた~???と思ったら、ありましたよワタシの番号も!!
いやぁほっとした(*^^)v

で、その後リグを持っていない私は秋葉原へ偵察に…
いましたいましたメイド姿のおねいちゃん!もえ~
ってそうでなくて無線機、無線機…
結局、マニアックな雰囲気に圧倒され、さらっと眺めて退散…やっぱネットでポチろう

てな訳で、ちょっとドキドキした分、二人より楽しめたかな!?
リグもこれからなので、しばらく楽しめそうですし(^_^)v

これから受験の皆さんがんばってくださ~い(@^^)/~~~

受験とは関係ありませんが
TX御徒町駅の電車到着チャイムが筑波のコースインのチャイムと同じだったことと、TXは地下を走ってる間もケータイが圏外にならないことにちょっと感動して帰ってきました
Posted at 2009/02/15 17:20:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月08日 イイね!

TC2000体験

TC2000体験今日はkenちゃん、しゃおりんさんも参加のDテク走行会のお手伝いに行ってきました
Dテクさんに集合した時は、「今日はそんなに寒くもなくいい気候だね」なんて話をしながら出発しましたが、筑波についたらすんごい風!プラス土埃
受付でゼッケン配布やコースインの旗振りなどのお手伝いでしたが、とにかく風と土埃との戦いでした(-_-;)

さてさて今日の私にとってのメインイベント
「時間があったら乗せてあげる」と言われていた同乗体験!
参加者の場合は自分の車を運転してもらっての同乗走行ですが、今回はスタッフなので、ナンバー1パーティーレーサー&パティーレースカーに同乗です
自分の車に乗ってもらう場合は、自分のレベルのお手本となる走行をリクエストするのですが、今日はTC2000のスピードを体感するのが目的!
加藤さん「どんな感じで行きます?」
あーる 「本気でお願いします!」
加藤さん「いいですよ~」

正直、TC1000を何回か走ってるし、まったくの初心者じゃないんだから、ちっとは冷静に乗っていられると思ったのですが…

「タイヤが冷えてるからね~」と言いつつ
か・か・加藤さんいきなりそんなスピード!?
声にこそ出しませんでしたが、
ブレーキ~強烈な減速G↓↓↓「どひゃ~」
コーナリング~よ・よ・よ・横G→→→「ウキーッ」
ストレート、加速ぅ~GGG↑↑↑「うひょ~」
ってちっとも冷静でなんかいられませんでした(~_~;)

もちろん加藤さんの運転が怖いというわけではなく
ここを自分が走るのか!?と思うと、「ブルッ」ときました

ということで、一部の方からブーイングを受けるとは思いますが
もう少しTC1000で精進してから望むことにします(^^ゞ
Posted at 2009/02/09 00:49:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年02月03日 イイね!

めげそう(-_-;)

めげそう(-_-;)勢いでポチったはいいけど…

文庫のくせに分厚いし、文字ちっちゃいし…
インダクタンス?Ω?F?H?A?

ほんとに受かるんか???
Posted at 2009/02/03 23:35:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「111111km! http://cvw.jp/b/361772/46358267/
何シテル?   08/31 22:34
2006年9月、発売直後のRHTを冷やかしのつもりでディーラーに行くも、 すっかり魅せられてしまい数時間後に契約 同12月納車 最初は生涯に一度くらい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 34567
891011121314
151617181920 21
222324 25262728

リンク・クリップ

BRIDGESTONE TPMS B-11 タイヤ空気圧モニタリングシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 23:05:23
i-DMの威力(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 07:28:36
G-Bowlアプリ・グラフの見方(減速G編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/11 22:16:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014/09/04 ワールドプレミア 2015/03/20 先行商談予約 2015/0 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パーティーレース参戦用 平成22年2月2日契約・2月18日納車 納車時走行距離:2527 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一度くらいはオープンカーに乗りたいと、お気楽にRHT6ATを買ったのですが、なぜかサーキ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
モニターキャンペーン試乗車

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation