• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~るん58のブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

黒ろどさんを追っかけてベスト更新

って離れすぎて全然追っかけになってないんですけどね(^^ゞ
でもその気持ちが大事なんです!



ちょいとお疲れモードなのでぶった切っただけの手抜きムービーでした(^^ゞ

追いかけさせてもらった黒ろどさんのちょ~かっこいいムービーは
こちらです→https://minkara.carview.co.jp/userid/173657/blog/15982545/


Posted at 2009/12/03 22:33:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年11月29日 イイね!

走行ログ比較

走行ログ比較1コーナー手前のブレーキングポイント
赤が私、青が講師のグイグイ村尾さん、緑が加藤さん、黄色は10/31ファミ走でスピンした時のもの
同乗走行なので重量が増す分ブレーキが手前になるとはいえ、約15mも差があります
ブレーキングポイントの差がある分最高速にも約5km/hの差が出てます
でもこの後の1コーナーでのボトムスピードは私が一番下になります
ツッコミ過ぎでブレーキが強くなるため、前荷重になりすぎてコーナリングスピードが落ちてしまう
…ということでしょうか?
で、コーナーの立ち上がりで追いつかれ、1ヘア進入のブレーキングで追いつき、立ち上がりで抜いて…
また、インフィールドで追いつかれ…

ん~~~~結局どうすればいいんだ?
Posted at 2009/12/01 22:47:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年11月29日 イイね!

感度抜群!

感度抜群!みこすり半ですぐにイってしまう私の○○ではなくて、P-LAPの話し

前回TC1000のファミ走でkentaro先生がセンサーをセットし忘れて、車内に転がしたままでも計測できたとのこと
今回は走行会なので公式リザルトがあるので、最悪P-LAPで計測できなくてもOKってことで私も試してみました
転がしておくのはさすがに何なので、画像のように運転席後ろに固定
結果は何の問題もなく計測できました
次回から両面テープで固定してしまおうかと思います
Posted at 2009/11/30 23:25:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月29日 イイね!

あれ!?ベスト更新してた!

DテクニックのTC1000走行会に参加

ベスト更新ならず…と思っていたのですが、コンマ以下の数値を1000と2000を勘違いしていたため、ホンの少しですがベスト更新してました
前回10/31ファミ走 0'45.943(P-LAP) → 本日0'45.810(P-LAP)[0'45.826(公式リザルト)]

今回はP-LAPデータのほか、GPSロガーのデータ、加藤さんの同乗走行動画と書き留めておきたいことが山のようにあったり、本日サーキットデビューのT@iさん大変なことになったりと全部アップすると朝までかかりそうなので、とりあえず第一報まで
Posted at 2009/11/29 23:09:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年11月28日 イイね!

急いては事を仕損じる(フロアパネル取り付け)

急いては事を仕損じる(フロアパネル取り付け)11/26(木)朝一で受信した「フロアーパネル なんと半額!!★レイルモータースポーツです。」と言うメール
前からちょい気にはなっていたパーツなので、半額なら!と即ポチってしまいました

対応も早く、即日出荷との案内が届いた為、11/27(金)のお昼休みに取り付けちまえ!と思っていたら工具忘れたorz・・・
で、夕べ帰ってどうにも我慢ができず、暗がりの中作業開始
フロント左側のボルトがきつくてなかなか回らない
あんまり無理して腰に来たらまずいよなぁと思っていたら、腰じゃなくてボルトにかけたレンチが「にゅる~」っと嫌な感触で外れました・・・
無理してとどめを刺してしまうとせっかく半額で買ったものが高くつく結果になってしまうので、作業断念

せっかくなら日曜日の走行会に間に合わせたかったので、恥を忍んで会社から10分のDテクさんへ「お昼休みに泣き付きに行って良いですか~」と連絡のうえ、12時ジャストに会社を飛び出しボルトを外してもらいました

で、加藤さんに「これ付けたかったんです」と見せると
「ヒールストッパーは、ラリーとかダートラには向いてるけど、サーキットでのペダルワークにはあまりおすすめできない」との事で、ストッパーは付けないことに決定
ボルトなめてなかったら、ストッパーは付けるつもりでいたのでこれは怪我の功名!?

Dテクさんからとんぼ返りし、残り15分の昼休み中に取り付けにトライ
ここで問題発生
フロアマットのストッパーがあるためパネルが浮いてしまいます
どうしたものか思案するうち時間切れ(^^ゞ

仕事を上がって帰り際に「え~いままよ!」とストッパーをこじってみたらなんとか問題なく(多分)外せたので、取り付け完了(^^)v

見た目はレーシーになった・・・とも言えますが、マットと比べるとそこだけ浮いて見えるのがびみょ~?
帰路約1時間(25km)を走った感想は、右足のヒールが微妙に滑る…やっぱり滑り止め対策が必要な様です

見た目がいい!と言う方には、この半額セールはチャンスでしょう
機能的には人によって評価が分かれそうな気がします

と言うことで、フロアパネルインプレ速報でした~
Posted at 2009/11/28 19:20:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツレポート | クルマ

プロフィール

「111111km! http://cvw.jp/b/361772/46358267/
何シテル?   08/31 22:34
2006年9月、発売直後のRHTを冷やかしのつもりでディーラーに行くも、 すっかり魅せられてしまい数時間後に契約 同12月納車 最初は生涯に一度くらい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
8910 111213 14
1516 1718192021
22232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

BRIDGESTONE TPMS B-11 タイヤ空気圧モニタリングシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 23:05:23
i-DMの威力(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 07:28:36
G-Bowlアプリ・グラフの見方(減速G編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/11 22:16:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014/09/04 ワールドプレミア 2015/03/20 先行商談予約 2015/0 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パーティーレース参戦用 平成22年2月2日契約・2月18日納車 納車時走行距離:2527 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一度くらいはオープンカーに乗りたいと、お気楽にRHT6ATを買ったのですが、なぜかサーキ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
モニターキャンペーン試乗車

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation