• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blueandsilverのブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

今日も食品を測る

久々某お店へ買い物行ってきました。
一番欲しかったのは緑茶。
サーベイメーターを持ち込んで軽く測りながら選んだのですが
家に戻ってから測ると駄目でした。
75cpm位まで行く。
測っている間に家族も買い物から戻り色々測ってみましたが
外国産の養殖鮭が反応あり、九州産モロヘイヤに反応ありでした。
鮭は少し時間を置いて反応するのですがモロヘイヤではサーベイメーターの針が直ぐに反応
こちらもMAX75cpmくらい。
鮭より針の動きが良いのでモロヘイヤの方が汚染度が高いのでしょうか。
汚染されていない食品を探すのは疲れます。
Posted at 2012/07/22 13:42:24 | コメント(1) | 放射線測定 | 日記
2012年07月15日 イイね!

中之条で放射線測定 ②



前回行く事が出来なかった吾妻東部衛生センターまで行ってきました(少々離れていますが)。
吾妻から到着時、車内のガイガーは0.11μsv/h。
サーベイを準備して先ずは空間線量から・・・風があまり無いと0.14μsv/h。
ドアを開けっ放しなのでガイガーを確認・・・こちらも0.14。
しかし風が吹くとサーベイでは0.25μsv/hまで上昇。
風が吹き続けると空間線量は0.2以上を保つ。
結構高い。
前回の中之条役場の線量と同じ位かちょっと高いか。
道路の端にパンケーキを置いて測ると125cpm位まで上昇。
0cmでは約0.5μsv/hと、役場脇の側溝より高い。

吾妻東部衛生センター付近(画像の位置)の線量
0cm→約0.5μsv/h、空間線量は約0.14~0.25μsv/h。
が私の持っているサーベイメーターの結果でした。

7/12の放射線量(HPから)
アスファルト(敷地境界) 1m 0.077、 50cm 0.083μsv/h
6/21採取分 飛灰(134+137合計) 2003Bq/kg
         焼却灰1号炉 455、 2号炉 426

***********************************************************
追記:某計測サイトで中之条の新しい計測値がありましたので上げときます。
中之条大字入山周辺 2012/5/27
計測機器クリアパレスA2700
1m 0.228μsv/h 地表5cm 0.438μsv/h

やはり汚染が進んでいるのでしょうかね。
***********************************************************

その後別の処理施設へ・・・
周辺には複数の林道があり昨年から線量を調べていたのだが
その中で0.2μsv/hを軽く越える場所があった。
今回はそれらの林道と近場ではあるが別の林道になる。

結果は・・・
0cm→0.6μsv/h以上 空間線量は0.16~0.3μsv/h。
空間線量は普通に0.25前後を行ってます。
やばそうなので早めに退散しました(^^;

ここでこの清掃センターとの数値が気になった。
吾妻東部衛生センターとあまり変わらん気もするが・・・
規模は吾妻より大きいだろうから(多分)数値は近くなるかもしれんが、
汚染されたゴミが多く混ざっているだけなのか?
飛灰が東北の瓦礫を燃やしている焼却場より高いとは・・・・・
過去の記録から全てが上回っている訳ではないが気にはなりますね。


試料採取日6/8、測定結果日6/9(単位Bq/kg)
飛灰 1100(セシウム134)、 1400(セシウム137) 計2500
焼却灰 140(134)、 230(137)             計370




その後県のHP↓で確認してみました。
http://www.pref.gunma.jp/houdou/e1700008.html
8000Bq/kgオーバーがあります。
知りませんでした(汗)
放射能瓦礫を燃やさなくても普段から凄い量の放射性物質が飛んでいる事になりますね。。。
今後どのように人や自然に影響していくのか心配になりますね。
Posted at 2012/07/15 16:49:58 | コメント(0) | 放射線測定 | 日記
2012年07月14日 イイね!

311前のお茶

放射線測定ネタが多くなってきたのでソロソロみんカラから他へ移った方が良いのかなw
ラドラムが来て測り始めた食品の中で75cpmを越えたのは群馬県産のクッキーのみ。
あとはそれに近い数値であったのがお茶。
産地は静岡だが販売元は他県。
これは75cpm近くまで上がった。
素麺もソレに近い位反応したものがあった。

それで今回家のお茶が無くなりそうなので通販で取り寄せてみた。
そのお茶は311以前の2010年度産。
早速測定してみる・・・空間線量は45cpm前後、お茶の方へパンケーキを置いてみる・・・
袋から出さない状態でやってみたのだが60cpmまでは上がる。
パンケーキが汚れないようにビニールを被せてあるがそれ自体に何か付いているのか?
お茶の袋に何か付いているのか?反応が少し弱いが2袋がほぼ同じ数値。
お茶自体が汚染されていなくても製造工程内で他のお茶と混ざってしまった可能性も・・・
工程を知らないから混ざるかどうか分らないが、クッキーの時のように
箱にも反応なんて事があったので袋が大丈夫なのか気にはなる。
で、今回のお茶は100gだから計算すると(間違っていなければ)約41Bq/Kg。
自分の測定方法にも問題があるかもしれないので他のお茶でもやり方を変えて試してみるつもり。


Posted at 2012/07/14 19:14:32 | コメント(0) | 放射線測定 | 日記
2012年07月11日 イイね!

難しい・・・

またまた車ネタではありません。
食品の測定やってますが家で買ってくる食材が殆ど駄目かグレーです。
新しい測定器の読み方が難しいのもあってはっきりと判断出来ないのですが
魚やパスタソースが微妙・・・魚は食べないようにしていますが。
汚染されているのか?測定ミスなのか?
このままでは食べるのもが限られてしまいそうでちょっとヤバイ気が(^^;
食材探しは疲れます。


Posted at 2012/07/11 22:37:52 | コメント(0) | 放射線測定 | 日記
2012年07月08日 イイね!

中之条へ放射線測定

放射能瓦礫の影響が心配なので行ってきました。
焼却施設の位置を事前に調べた筈が間違っていて中之条役場まで行く事に。
で、文部科学省のモニタリングポスト(沢田公民館)ですと今日の13:30時点で0.095μsv/h。
役場の調査は4月までしかネットでは公開してないようですが
その時の空間線量(1m、50cm)は共に0.1μsv/h。

測定場所は国道353号線から群銀手前で左折し役場駐車場の脇に車を停めました。
車の窓を開けてRadexでは0.09μsv/h。
もう一台のLadlumを準備している間にRadexは0.11まで上昇(車内に置いたまま)。
計測にはいると空間線量はおおよそ0.2μsv/h(アスファルトから50cm位か?)。
0.16~0.22位でうろうろ、車が通ると0.3μsv/h位まで行ってしまう。
風が吹いても0.2以上は軽く行くのが多い感じなので家と同じ位か少し高いくらいか?
今度はセンサーを下に向けて測定。
アスファルトで最高75cpm位。
αβγ線も含まれているかもしれないのでシーベルトを使うのは間違っているらしいが
75cpmだと0.3μsv/hになる。
コンクリートの側溝の蓋の隙間にセンサーを移動させ、浮かせた状態で100cpm(0.4)まで上昇。
また時間があれば今度は焼却施設の方へ行ってみるつもり。
帰りは中之条伊勢町下交差点でRadexが0.17μsv/hまで上がっていました。
因みに2011年10月の数値は0.13μsv/h(Radex)。
汚染は進んでいるのでしょうかね。

↓知っている方も多いでしょうが気になる記事です。
http://savechild.net/archives/12809.html
数値が高く出ることに怯えた文科省は、線量計の数値が低く出るよう仕様変更することを強硬に要求
Posted at 2012/07/08 14:45:12 | コメント(0) | 放射線測定 | 日記

プロフィール

最近はドライブが趣味になってます。 暫くはエボ8で頑張ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
林道で2台続けて(カプチーノ→トゥインゴ)ぶっ壊したので買い換えました。3型のVSです。 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
某店340スペック仕様。 
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
色々と検討してトゥインゴGTがメインになりました。いつかまたスタリオンに戻りたい。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ノーマルエンジン。 ガスケットもノーマル。 三菱製タービン 自作タコ足、その他流用、自 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation