• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blueandsilverのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

放射線測定 東吾妻町~長野原町

放射線測定 東吾妻町~長野原町北軽井沢へ行ってきました。
空間線量は雪があっても下がらない?
林道を走っていて最高0.2μsv/hまで上昇。
普通のマスクのままで行ったのは失敗。
喉が痛い。

岡崎0.15(県道35号線~)
伊香保口バス停0.15
箱島下宿バス停0.17
箱島局横0.17
箱島橋信号0.15
東中学校前0.14
奥田0.12
東支所入口0.12
新巻0.09
泉沢口バス停0.1
スタンド横0.14
太田中学校前0.14
植栗0.15
明神前バス停0.12
岩井0.12
槻木0.14(県道28号線~)
原町局横0.14
東吾妻町役場前0.15
大戸口0.13(国道145号線)
唐沢バス停0.15
郷原駅前0.14
郷原0.14
矢倉駅前0.13
行沢バス停0.14
岩島中学校前0.15
岩島駅前0.13
松谷0.15
雁ケ沢0.15
吾妻渓谷0.09
東吾妻~長野原境0.09
川原湯温泉0.11
川原湯畑バス停0.1
第一小学校入口0.08(次の信号0.1)
弁天橋バス停0.11
長野原草津口駅前0.11
新須川橋0.11
下の町バス停0.11
総合運動場入口?0.11
長野原高校横0.09
長野原総合公園横0.11
三軒家バス停0.13(国道146号線~)
応桑0.14
応桑局横0.14
西中横0.13
御所平バス停0.11
北軽井沢0.11
*峠0.17 長野原町~東吾妻町(林道MAX0.2μsv/h)
Posted at 2011/12/12 00:02:07 | コメント(0) | 放射線測定 | 日記
2011年12月05日 イイね!

放射線測定 埼玉県花園I・C~群馬県桜山公園・・・他

時間が経ってしまいましたが測定値を上げときます。
トンネルの数値は放射線をカットされているのか、かなり低い数値になっています。
寄居トンネルの数値はトンネルより手前での数値になります。
大塚の交差点ではまだ影響されているようで低いままです。

あと館林オフも序でに測ったのですが、何かあったようで記録されてませんでした。
某店2Fの駐車場は0.07μsv/hでした。


花園IC 0.14
花園橋北0.09(国道140号線~)
道の駅はなぞの0.09
玉淀大橋北0.13
中小前田0.11
寄居警察署横0.1
天沼陸橋入口0.09
コンビニ横0.08
末野陸橋0.09
寄居トンネル0.11
風布トンネル0.09
釜伏トンネル0.09
下田野トンネル0.08
美の山トンネル0.07
大塚0.06
木毛0.11(県道206号線)
皆野駅横0.11
皆野橋0.14
小柱0.13(県道43号線)
大田中学校入口バス停0.13(県道270号線)
コンビニ横0.14
太田0.15
道の駅龍勢会館横0.11(県道37号線)
総合支所入口0.11
石間戸バス停0.11
宮戸0.14(県道71号線~)
万福寺バス停0.11
上吉田郵便局横0.12
塚越0.12(県道282号線)
合角ダム展望台0.12
下原0.12
皆野小学校横0.12
皆野中学校横0.1
親鼻橋0.12(国道140号線~)
金崎0.1
上長瀞駅横0.1
長瀞駅前-
玉泉寺0.15(駐車場0.13)
宝登山
(乗り場付近山頂0.09~0.11 乗り場から動物園の間、地面から5cm位0.14)
野上駅前0.12
長瀞町役場横0.11
中野上0.12
射撃場入口0.12
*間瀬峠0.14?
間瀬湖0.1
金屋0.12
児玉総合支所0.11
長浜町(北)0.11(国道254号線~)
八幌山橋入口0.11
八日市(北)0.11
八日市0.08
元阿保0.11(県道22号線~)
植竹バス停0.11
青柳小0.14
池田バス停0.14
ふれあい公園入口0.11
新宿0.1(国道462号線)
渡瀬郵便局横0.11(県道22号線~)
本町0.12
鬼石局0.11
桜山公園 滝の脇にて0.16
Posted at 2011/12/05 23:27:16 | コメント(0) | 放射線測定 | 日記
2011年11月29日 イイね!

放射線測定 伊勢崎~太田~桐生・・・他

今回は計測ポイントが多過ぎ&トラブルで実際に測ったポイントより減ってしまいました。
残る気になるエリアは安中、草津方面。
県や国の測定では安中方面は高そうですね・・・
館林方面は今回太田方面が低かったことから暫く行く予定はなさそう。


前橋荒牧町からスタート。

荒牧町0.13(県道76号線~)
前橋青柳郵便局0.13
青柳町0.12
しらかわ橋0.13
消防署横0.14
上細井町0.15
前橋高等学校入口0.15
信号0.11(次0.1)
コンビニ横0.1
上沖町0.11
端気町0.11(次0.08)
オートアールズ横0.08
上毛線第20号踏切0.11
公民館入口0.11
コンビニ横0.1
片貝町東?0.1(国道50号線)
中野町西0.1
勤労福祉センター入口0.11
野中町0.11
浄土院入口、永明小学校信号0.11
永明小学校入口0.11(次0.1)
川向歩道橋0.1(県道2号線~)
コンビニ横0.07
ショッピングセンター横0.08
落合歩道橋0.13(次の信号0.13)
北関東自動車道駒形入口0.14
前橋~伊勢崎境0.16
宮子町北0.16
宮子町0.15
オートレース場西0.14
オートレース場入口0.14
オートレース場東0.13
竜宮0.11
歩道橋0.11
連取町0.13
連取歩道橋0.13(次0.13)
病院入口0.13
連取町十字路0.12(次0.12、次0.13)
連取元町0.11
今泉歩道橋0.14(県道14号線)
今泉2丁目0.14
伊勢崎市役所横0.14
伊勢崎市役所東0.14(次0.14)
合同庁舎南0.14
合同庁舎入口0.13
今泉1丁目0.1
県道14号、県道292号線合流点0.08
境保泉0.09(県道14号線~)
剛志駅入口0.09
保泉橋0.09
コンビニ横0.13
境木島三差路0.11
境木島0.11
境上矢島0.1(国道354号線)
境総合文化センター駐車場0.15
境百々0.1(国道354号線~)
境西今井0.1
境三ツ木0.1
小角田北0.11(次0.13)
新田中江田町0.16(県道312号線~)(次0.14)
新田木崎町0.15(次0.13)
コンビニ横0.13
宝町0.1(次0.1)
宝泉小入口0.1
宝泉交番横0.09
宝泉東小前0.11
太田合同庁舎入口0.09
県道312号線と県道2号線との合流点0.09(県道2号線~)
西本町0.09
本町0.11
本町北0.11(県道321号線~)
金山町0.12
カーブ1 0.11
カーブ2 0.11
カーブ4 0.11
カーブ8 0.11
カーブ10 0.11
カーブ11 0.11
カーブ12 0.11
カーブ13 0.11
カーブ14 0.11
カーブ15 0.11
カーブ16 0.11

金山城跡(歩きながらの測定)
金山自然公園駐車場0.12~0.17
西矢倉台下堀切0.17
西矢倉台通路0.19 
馬場下通路0.21
物見台0.16
物見台馬場0.16
馬場曲輪0.2
大堀切0.18
月ノ池0.17
大手虎口0.17?
大手虎口南上段曲輪0.16?
日ノ池0.16?

*松風峠0.13?
信号0.12(県道316号線~)
東今泉0.1
太田福島総合病院入口0.1
矢田堀町0.1
毛里郵便局横0.09
丸山0.11
吉沢0.09(県道254号線~)
原宿南0.06(次0.08)
原宿0.09
葉鹿橋0.12
葉鹿南町0.13(県道67号線?)
葉鹿仲町0.12
足利葉鹿郵便局0.1
小俣町0.13
足利めぐみ幼稚園横0.13
小俣小学校横0.12
稲荷前バス停0.13(県道218号線~)
中妻バス停0.14
鶏足寺前0.12
町谷バス停0.13
叶花バス停0.13
石尊下バス停0.12
白葉峠バス停0.14
*白葉峠 車内0.14 車外0.13
群馬大グラウンド横0.11
菱町2丁目 0.11
広見橋0.12(次0.12)
本町5丁目0.13(県道3号線~)(次0.13)
桐生駅前0.16?
宮前町1丁目0.15
相生歩道橋0.09
相生町2丁目0.09
愛宕神社前0.1
諸町0.11?
新里町新川?0.13
新里支所入口0.14
小林0.14
粕川中学校入口0.14
粕川支所前0.12
女淵0.1
西女淵0.11
込皆戸0.12
樋越町0.11(次0.13)
大胡署横0.13
向町0.11
大胡町0.13
大胡歩道橋0.13
堀越町0.12
五十山0.13
堀越町西?0.13(県道34号線~)
道の駅横0.11
小坂子町0.11
集荷所バス停0.11
芳賀団地入口0.13
嶺町0.14
小暮0.13
田島0.13
米野0.14
Posted at 2011/11/29 21:53:24 | コメント(0) | 放射線測定 | 日記
2011年11月29日 イイね!

汚染が気になる・・・

現在米の汚染で騒いでいますが、気になったので農家をやっている親戚の家に行ってきました。
どうも検査対象ではなかったようで米の放射線測定はしてないらしい。
同地区の他で収穫された米が検査されその結果がOKという事でその地区の米は出荷されているらしい。
気になる話では、検査をしている組織の方は危なそうな田を避けて検査しているとか・・・
この近くのエリアではお茶がセシウム汚染で出荷停止になったエリアなのだから余計気になる。

行った序でに畑と庭を測定、前回0.2μsv/hを超えることはなかったが結果は予想通り。
芝生から5cm位の高さで先ずは測ってみる・・・0.22μsv/h(途中アラームが鳴る)。
地面から約1mで0.17。
次は畑で計測。
ほうれん草が植わっている・・・地面から5cm位で測定し0.21μsv/h。
ここでもアラームが鳴る。
植木のあるエリアに入り同じように測る・・・0.2を超えるがアラームは鳴らなかった。
ガイガーをON又はリセット後、10~20秒位でのアラームだから
正確ではないが多分線量は高いのだろう。
汚染は進んでいるのは確かである。
今後は輸入米に頼るしかないのだろうか・・・

Posted at 2011/11/29 21:36:31 | コメント(1) | 放射線測定 | 日記
2011年11月24日 イイね!

放射線測定 東吾妻(大柏木)~高崎(榛名)

東吾妻町(大柏木)~高崎(榛名)まで行ってきました。
画像が多過ぎてUpするのに時間がかかり埼玉の峠をやっと終えました。
測定は昨日なのですが先に測定値を上げときます。
今回一番高かった場所が国道406号線の本宿で地面から15cm位の高さで0.2越え。
車に乗り込みガイガーをシートの上に置き、カーナビを弄っている間にもガイガーの数値が上昇し、
0.25μsv/hを記録、空間線量は0.17(アラーム鳴りました)でした。
車を停めた場所がたまたま高かっただけかもしれませんが久々高い数値でしたので驚きました。
国道を歩いて測定すればもっと違う数値になるかもしれませんが止めときましょう。喉も痛いですし・・・

東吾妻町岡崎からスタート。

岡崎0.16
伊香保口バス停0.16
県道155号線との分岐点0.14
東中学校前0.13
吾妻森林公園入口0.12
農協前バス停0.11
奥田0.14
西沢バス停?0.14
吾妻温泉入口バス停0.14
新巻0.1
泉沢口バス停0.13
太田農協前バス停0.16
太田中学校前0.16
植栗0.12
植組バス停0.12
明神前バス停0.1
岩井0.11
東橋0.11
槻木0.11
郵便局横0.11
東吾妻町役場前0.13
大戸口0.14(県道28号線~)
上の宮バス停0.13
橋爪バス停0.14
厚田0.17(県道58号線~)
田中バス停0.17
鳳来橋0.17
四戸バス停0.13
簡易郵便局横0.15
新井バス停0.13
兵庫平バス停0.16
大谷沢橋0.15
稲田バス停0.14
鳴瀬バス停0.16
大戸0.16(国道406号線~)
郵便局横0.15
一致橋0.11(県道377号線~)
岩鼻バス停0.11
岩鼻橋0.11
宮谷戸橋0.11
宮谷戸バス停0.11
なかざわ橋?0.11
羽田バス停0.1
殿原バス停0.09
公民館横0.09
天神?バス停0.11
大柏木バス停0.14
工事中の道、燕峠方面? 建設中の道路前で0.17 
*大柏木峠 0.13 車外0.16
関谷バス停0.12(国道406号線~)
下関バス停0.11
日向入口バス停0.13
途中路肩に停車して外で計測 地面から15cm位、土の上 いきなり0.3のアラームが鳴る。
空間線量は0.17 車内に戻って0.25まで上昇。測定場所はバス停山鳩学園前までは行かない。
坂上公民館入口付近 車外0.17
忠治地蔵前バス停0.14
萩生バス停0.1
分春?バス停0.16
*萩生峠 0.18
(自動販売機前で計測 経過 アラーム鳴る 0.28 
1サイクル0.25→2サイクル 0.22→3サイクル0.2→4サイクル0.18)
相満入口?バス停0.15
忠治温泉横0.15
本田?バス停0.16
長井?バス停0.15
権田0.14
倉渕小学校横0.13
椿名神社バス停0.13
大番?バス停0.13
十一屋前?バス停0.13
倉渕支所0.12 
コンビニ横0.13
倉渕分署横0.14
倉渕郵便局横-(県道33号線~)
さわらび療育円入口0.14
山の神バス停0.17

天神峠
カーブ2 0.17
カーブ3 0.17
カーブ6 0.16
カーブ8 0.13
榛名神社バス停0.13
カーブ11 0.12
カーブ12 0.12
カーブ13 0.12
電光掲示板前 0.15
カーブ14 0.15
カーブ15 0.15
カーブ16 0.15
カーブ17 0.17
カーブ18 0.15
カーブ19 0.15
カーブ20 0.15
カーブ21 0.18
カーブ22 0.18
カーブ23 0.18
カーブ24 0.19
カーブ25 0.19
カーブ26 0.19
カーブ27 0.19
カーブ28 0.15
カーブ29 0.15
カーブ30 0.15
カーブ31 0.16
カーブ32 0.16
カーブ33 0.17
カーブ34 0.17
カーブ35 0.17
*天神峠 車内0.17 車外 0.19
榛名湖バス停付近0.15

松ノ沢峠(県道28号線~)
カーブ50 0.15
カーブ49 0.15
カーブ48 0.17
*松ノ沢峠 車外0.18

メロディーライン0.19(県道33号線~)
オートキャンプ場との分岐まで(ヤセオネバス停)MAX0.22

ヤセオネ峠
*ヤセオネ峠0.19
カーブ30 0.19
カーブ29 0.2
カーブ28 0.19
カーブ27 0.19
カーブ26 0.17
カーブ25 0.17
カーブ24 0.17
スケートセンター入口0.17
展望台横 0.16
カーブ23 0.16
カーブ22 0.16
カーブ21 0.16
カーブ20 0.16
カーブ19 0.16
カーブ18 0.15
カーブ17 0.15
カーブ16 0.14
カーブ15 0.14
カーブ14 0.13
カーブ12 0.11
カーブ11 0.11
カーブ10 0.11
カーブ9 0.11
カーブ8 0.13
カーブ7 0.13
カーブ6 0.14
カーブ5 0.14
カーブ4 0.15
カーブ3 0.15
カーブ2 0.15
カーブ1 0.15
支所前0.13
伊香保町伊香保0.13
伊香保0.15
見晴下バス停0.13
ビジターセンター前0.13
Posted at 2011/11/24 23:42:26 | コメント(0) | 放射線測定 | 日記

プロフィール

最近はドライブが趣味になってます。 暫くはエボ8で頑張ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
林道で2台続けて(カプチーノ→トゥインゴ)ぶっ壊したので買い換えました。3型のVSです。 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
某店340スペック仕様。 
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
色々と検討してトゥインゴGTがメインになりました。いつかまたスタリオンに戻りたい。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ノーマルエンジン。 ガスケットもノーマル。 三菱製タービン 自作タコ足、その他流用、自 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation