2011年10月08日
前回の測定から日数も大分過ぎた&盗人越のレポが無いので行ってきました。
序でに伊香保の街中にある交差点も測定。
伊香保 0.13(μsv/h)
役所前? 0.13
スケートセンター入口 0.16
富士見峠 0.16
水沢方面からの交差点で0.1
でした。
残りは峠レポにUpします。
あと今日は駐車場に水を撒いて箒で除線したのですが殆ど効果なし。
前日0.23、除線後0.19。
少しガイガーを移動して0.21(花壇は0.3μsv/hを越え風が吹いた時にMAX0.4)
富士見峠から戻ってほぼ同じ場所で測定して0.26まで何故か上昇。
水素ベントの影響か?
洗濯物がヤバソウだ。
Posted at 2011/10/08 17:51:34 | |
放射線測定 | 日記
2011年10月08日
峠に行く序でに測って来ました。
やはり年間1msv/h以下は厳しい・・・
地名や交差点名等で間違っている箇所があるかもしれません。
(一部画像&測定値を峠レポに載せる予定)
大正橋 0.13(国道353号線)
八崎北町0.16(県道34号線~)
県道34号線→県道156号線 佐久発電所分岐点 0.18
真壁 0.14
役場入口 0.14
米野 0.11
田島 0.1
富士見中学校南 0.11
畜産試験場 0.14(国道353号線~)
メロディーライン 0.11
嶺公園入口 0.11
道の駅付近 0.12
白?観音?(バス停) 0.11
東昌寺南 0.11
六本木自然園 0.11
阿久沢住宅?付近 0.13(県道16号線)
金剛寺付近 0.14(県道102号線)
苗ヶ島集落センター? 0.12
木の実幼稚園横 0.11
全徳寺前 0.11(県道333号線)
前橋桐生市境0.11
板橋 0.13
関 0.13
大久保0.15(国道353号線)
桐生市立新里北小学校入口 0.13
県道333号線交差点(「止まれ」の看板前) 0.18(県道333号線~)
ロマンド別荘地入口 0.12
桐生みどり市境 0.12
神梅小横 0.13
上神梅駅入口 0.14(国道122号線)
貴船神社0.14(県道275号線~)
県道257号線カーブ22番目 0.11
荒神山付近電光板(県道257号) 0.14
さつき橋? 0.14
水沼 0.15
下田沢 0.16(国道122号線~)
道の駅横 0.17
宿廻 0.15
旧銅山街道入口 0.11
上桐原 0.11
福岡発電所横 0.13(県道257号線)
長尾根峠 0.13
?公園入口 0.14(県道338号線~)
川内町5丁目 0.14
川内中学校横 0.11
川内小学校横 0.14
相川橋 0.14
桐生西高等学校横 0.13
八坂神社前 0.12
前橋地方裁判所付近の交差点 0.11(国道122号線~)
合同庁舎前 0.11
相生町1丁目 0.15
広沢町1丁目 0.12
広沢町1丁目東 0.14
広沢町4丁目 0.14
広沢高架橋下 0.11(国道50号線?)
広沢小学校 0.13
広沢交番前 0.13
籾山峠 0.16(県道332号線)
藪塚 0.12
薮塚本町総合支所入口 0.1
一般道と県道69号線との交差点 0.16
県道68号線と県道294号線との交差点 0.14
国定町1丁目 0.15(県道294号線)
国定町2丁目 0.15(県道102号線)
市場町1丁目 0.1
西久保町1丁目 0.08(県道76号線~)
赤堀今井町2丁目 0.09
西大室 0.09
下大屋町 0.11
荒子小学校 0.1(続く二つ目の信号まで0.1)
富田町 0.09
R17高架下 0.1
ローズタウン入口 0.09
江木町 0.1
堤町 0.11
桂萱東小南 0.12
上泉町 0.12
端気町 0.12
上沖町 0.09
前橋高等学校横 0.1
上細井 0.12
時沢 0.1(県道4号線)
Posted at 2011/10/08 13:45:20 | |
放射線測定 | 日記
2011年10月07日
過去に測った測定値を上げておきます。
数値は参考程度に。
単位は全てμsv/h。
測定場所は殆どが交差点付近(交差点名)になります。
************************
10月10日更新(過去の測定値は下へ)
東明屋 0.1
柏木沢 0.1
広馬場 0.1 (東明屋、柏木沢、広馬場区間で0.08~0.1のエリアあり。)
善地大橋 0.15
東榛名林道 入口(県道28号線) 0.18
************************
高崎市から藤岡市方面の峠までの測定値
西明箕輪小学校前 0.15、 西明屋 0.14
箕郷支所入り口 0.14、 上芝 0.12
沖町東 0.09、 沖町 0.09
町屋橋西 0.11、 町屋町 0.13
剣先町 0.14、 岩井 0.16
大谷入口 0.14、 藤木0.13
下高尾 0.12、 別保 0.14
塩畑堂0.13、 福島北 0.11
福島 0.13
甘楽町役場前 0.11
小幡 0.11、七日市 0.14
小沢 0.12
************************
中之条町~前橋市
平 0.12(国道145号)
横尾 0.12
伊勢町下 0.14(国道353号~)
伊勢町 0.13
松見橋 0.11
市城駅前 0.13
新巻 0.14(県道35号線~)
東中学前 0.12
岡崎 0.11
祖母島駅入口 0.1
上川島 0.16
国土交通省前 0.16
元町 0.14
諏訪の木 0.13
豊秋小学校前西 0.13
石原 0.13
中村 0.14(国道17号~)
渋川インター南 0.1
半田北 0.11
沼辺 0.15
R17バイパス新坂東橋、渋川前橋境 0.14
田口町南 0.15
桃の木橋 0.11
関根町北 0.12
関根町群大入口 0.12
前橋教習所南 0.13
荒巻町北 0.12
南橘団地南 0.14
南橘中学校西 0.14
荒巻町 0.16
荒牧町南 0.16
敷島公園東 0.16
南橘交番前 0.16
県営競技場東0.16
小出町二丁目 0.13
小出町一丁目 - (0.11?)
群大病院東 0.09
国領町一丁目 0.1
国領町一丁目北 0.11
国領町一丁目南 0.11
住吉町交番前 0.14
住吉町一丁目 0.14
千代田町三丁目 0.13
千代田町二丁目 0.13
千代田町一丁目 0.13
本町一丁目 0.14(国道50号~)
中央アーケード南 0.14
本町二丁目 0.14
本町三丁目 0.14
三河二丁目 0.13
朝日町二丁目 0.11
朝日町西(東かも?) 0.11
朝倉町 0.11(県道?へ)
前橋工科大 0.09
南高校入口(バス停) 0.07
亀里町 0.1
上佐鳥町 0.1
生川 0.08
Posted at 2011/10/07 23:47:26 | |
放射線測定 | 日記
2011年10月07日
群馬の半分位?がかなりの汚染ですので、
出かける序でに気が向いたときだけですが車で移動しながらガイガーを使い測っています。
今日も家で測りましたが、地表から1mの空間線量が0.16μsv/h。
地面(コンクリート)から2センチ位で0.23μsv/h。
土の上で0.32μsv/h。
少し前に比べて空間線量よりも地面に近い位置での数値が上がっています。
空気清浄機は効果ありますが
ガイガーで室内を測定しないとフィルターの寿命を判断出来ず。
自分の部屋の空気清浄機にはフィルターを本体の出入り口に一枚ずつ追加してます。
Posted at 2011/10/07 23:42:45 | |
放射線測定 | 日記