こんばんは。
蒸し暑いですね🥵
蚊も出だしたし。
北九州ですが、田畑ある田舎なので。(蚊が丸々とデカイ!)
長男が昨年12月に購入したバイク
カワサキのエストレヤ 250㏄のキャブ 1999年式
いきなり初心者で敷居の高いキャブ車買ってきたんだなぁ。
聞いたら、キャブって言ってたけど、
そのキャブっていうのが全く理解して無かったんだな。
要するにね、インジェクションっていうのも分かんないっていう事🤔
長く販売されてたバイクのようで(バイク乗りじゃないんで知らんかったけど)
2000年以降は、インジェクション化されてんだな。何年か前生産終了見たい。
カッコから入っていくのは、まあ初めてだからわからんでもないけどっ。
古いけど、きちんと整備はされてるようでしたんで帰省した時は
まぁまぁやなぁと思いましたが・・・
しかし、ミラー傷だらけだし、メッキ多いバイクだけどやれてるし、
各所に錆あり・・・。
で、いきなり季節柄、1月とか寒いのに、磨いてくれとか・・・(寒かったなぁ)
結局、私がこのヤレに我慢できず(俺のじゃないけど!)、
ミラーは交換してやったよ・・・ロータイプブルーミラー(俺出し!)
工具も、ちょっとだけメンテやれる位のは渡したし・・・
さび落とし剤や、メッキパーツ磨き剤や、ウエスまで買ってやったし・・・
落とし方や、磨き指導まで・・・
って言っても、ほぼすべて磨いたの俺😆
マフラーもフロントから磨いてやったし、ホイールも磨いたし・・・
納車の時からは、見違えるように✨したし・・・😊
で、5月のGWに帰省した時、
私に言ってきたのが・・・
『調子が悪い』って。『どう悪いん?』って聞いたら・・・
・吹けが悪い(これもどういう事か説明して)
・シフトダウンしたら、パンッパンッってめちゃ大きい音する
・信号待ちとかで、ちょくちょくエンストする
・アイドリングがすごい低い
とかね・・・。
福岡で買ってねぇ(レッドバロン)、
すぐ近くにあるのに、
そこ持って行けばって思うでしょ???
俺、バイク分かんないって言ってるのになっ。
ただ、内燃機関なんで、基本一緒なんでここが悪いんやないかとか
考えられる事は言ったけど。
症状から、燃料系、プラグ、キャブしか考えられんしね。
(本人は意味わかってない!)
結局、気温が高くなってきたので、
燃調が狂ってるやないかと言って(燃調とかも説明ね)
バイク屋に持って行かんと分からんけどねって。
どっかキャブの燃料調整するネジがあるはずって言って。
(どこにあるかそれは私分かんないよ)
わかったぁって言って、帰省してすぐ持って行きなさいって言ったら、
その足で行ったみたいで。
『やっぱりそうやったぁ』ってLINEきました。
『調整の仕方、教えてもらって』ってLINEしたら、
『教えてくれたけど、正解は無いので調子見ながら回してって言われたぁ』
ってLINEが・・・。
キャブ車を買った 『洗礼』を享受?したのでした。
まぁ、こうやって一歩ずつわかっていくでしょー😊
そして、『空冷』なので真夏の洗礼も受ける事でしょー😊
壊れるくらいは修理すればどーにでもなるんですけど、
初心者なんで、事故だけは、気を付けて欲しいですけどねっ!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/06/20 17:01:39