こんにちは。
もう夏本番何ですかね。
6月梅雨明けたので、なんか普通の季節感と感覚がずれてます。
さて、終の車でマツダのロードスターRFを所有しましたが、
初めて所有した車が、トヨタ車であったので、ずっとトヨタファンでした。
が、ある時期から、???と思いながら、心が離れていってたんですよねぇ。
家の車がマツダばかりだったのが心の奥深くに潜んでたのか??
(小学生から、いいなと思ってたのはなぜかトヨタだったけどね)
特に、母がマツダの営業をしてたのが嫌でも目に入るカタログなんか家にあるので、
車好きとしては、よく見てた。
途中からまだ珍しかったビデオの営業用プロモビデオなんかも見てたなぁ。
コスモ、RX-7FC、NAロードスター。
で、当時全く興味が無かったホンダ(ふぁんのかたすみません!)
小学生の時住んでた八幡の町内に(すぐ50ⅿ先)2学年下の後輩の実家が、
ホンダの販売店で、お父さん、おじいちゃんが営んでたお店。
なので、毎日一番見てたと思うけど、軽自動車のイメージしかなかったので
あんまりだったのかな。
よく見てたのがコレ↓

『ホンダ Z』
高校卒業して車に乗り始めた頃、買う予定だったブルーバードが
事情で流れていき(日産やん!!)
結局、トヨタのおんぼろ初代カローラⅡになったのが始まりで、
それから、ずっとトヨタだったな。憧れはトヨタのスポーツカー。
で、周りの友人にはなぜかトヨタが一人しかいない?ってなぜ?
皆、ホンダなんだよねぇ。
高校から1番の友人だった
(中学からの同級生で3年間一緒に学校も行って部活も一緒)が、
買ったのが、
『バラードスポーツ CR-X』後期の固定ライトになったの。
コレに乗って見せに来た時
『かっこいいやろ~!』
っていうから俺、
『何の車?』
って言ったら
『知らんの~???』
っていう位、知らなかったよぉ。
(だって、それ位ホンダに興味なかった当時)
で一番最初の俺の感想は、
『短っ!』って・・・(そこかい!!)
で、次に会社の同い歳の同僚が買ったのがコレ↓

『インテグラ』
VTEC初搭載車だったよね。
もうこの頃は、ホンダ人気がすごかったし、
車ぞっこんの私も知らないわけがない位。
すぐさま、ドライブに行きましたよ夜同僚の運転で。
『VTECってどんなんっ??』
助手席から注目するのは
車の雰囲気でも、
乗り心地とか、
そんな事はどうでもよく・・・
ただ一点!
『タコメーターにくぎ付け!!!』
4千回転ちょっと位だったかなぁ、切り替わった時の
そこからがぁ・・・
『なんこれ~!!!!』
『すげー、おいおいターボかよ~』って、
同僚とニンマリしっぱなしのVTEC体験ドライブを堪能したのでした。
(後、同僚は高速でオービスを光らせまして90日免停食らいましたぁ。)
それから、後輩が車を新車で買いまして、
それが、コレ↓

『サイバースポーツ CR-X』
これは、ホンダ党でない私も、かっこいいなと思いましたよ。
バックどうやって見るか不思議だったけど・・・
『え~こうなってるん。すげーホンダっ』って思いました。
ほんと、当時の若者を熱狂させてたホンダ。
そして、どの車も着座位置が低い、まるで地を這ってるか如く。
元気だったなぁ。
しかし、宗一郎さん亡き後、F1も撤退し、販売不振に陥るんだよな。
が、
オデッセイで息を吹き返した。
さすが、独創的なホンダだなと心からすごいと思ったね。
その後も、VTECをさらに進化させ、ホンダの魂を感じたなぁ!
(今、だいぶ元気が無いような気がする)
※全く関係ないけど・・・
車に付けるキーホルダーを買っちゃった。
”アメリカン”でしょっ!!
Posted at 2025/06/29 16:36:33 | |
トラックバック(0) | 日記