• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SY.OUCHANのブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

息子のバイク、調子悪いって言うんで帰ってきた🤔

こんばんは。


蒸し暑いですね🥵

蚊も出だしたし。

北九州ですが、田畑ある田舎なので。(蚊が丸々とデカイ!)




長男が昨年12月に購入したバイク







カワサキのエストレヤ 250㏄のキャブ 1999年式



いきなり初心者で敷居の高いキャブ車買ってきたんだなぁ。


聞いたら、キャブって言ってたけど、

そのキャブっていうのが全く理解して無かったんだな。

要するにね、インジェクションっていうのも分かんないっていう事🤔



長く販売されてたバイクのようで(バイク乗りじゃないんで知らんかったけど)

2000年以降は、インジェクション化されてんだな。何年か前生産終了見たい。

カッコから入っていくのは、まあ初めてだからわからんでもないけどっ。

古いけど、きちんと整備はされてるようでしたんで帰省した時は

まぁまぁやなぁと思いましたが・・・


しかし、ミラー傷だらけだし、メッキ多いバイクだけどやれてるし、

各所に錆あり・・・。



で、いきなり季節柄、1月とか寒いのに、磨いてくれとか・・・(寒かったなぁ)


結局、私がこのヤレに我慢できず(俺のじゃないけど!)、

ミラーは交換してやったよ・・・ロータイプブルーミラー(俺出し!)

工具も、ちょっとだけメンテやれる位のは渡したし・・・

さび落とし剤や、メッキパーツ磨き剤や、ウエスまで買ってやったし・・・

落とし方や、磨き指導まで・・・

って言っても、ほぼすべて磨いたの俺😆

マフラーもフロントから磨いてやったし、ホイールも磨いたし・・・

納車の時からは、見違えるように✨したし・・・😊



で、5月のGWに帰省した時、

私に言ってきたのが・・・

『調子が悪い』って。『どう悪いん?』って聞いたら・・・

・吹けが悪い(これもどういう事か説明して)

・シフトダウンしたら、パンッパンッってめちゃ大きい音する

・信号待ちとかで、ちょくちょくエンストする

・アイドリングがすごい低い

とかね・・・。


福岡で買ってねぇ(レッドバロン)、

すぐ近くにあるのに、

そこ持って行けばって思うでしょ???


俺、バイク分かんないって言ってるのになっ。


ただ、内燃機関なんで、基本一緒なんでここが悪いんやないかとか

考えられる事は言ったけど。

症状から、燃料系、プラグ、キャブしか考えられんしね。
(本人は意味わかってない!)

結局、気温が高くなってきたので、

燃調が狂ってるやないかと言って(燃調とかも説明ね)

バイク屋に持って行かんと分からんけどねって。


どっかキャブの燃料調整するネジがあるはずって言って。
(どこにあるかそれは私分かんないよ)

わかったぁって言って、帰省してすぐ持って行きなさいって言ったら、

その足で行ったみたいで。

『やっぱりそうやったぁ』ってLINEきました。

『調整の仕方、教えてもらって』ってLINEしたら、

『教えてくれたけど、正解は無いので調子見ながら回してって言われたぁ』

ってLINEが・・・。


キャブ車を買った 『洗礼』を享受?したのでした。

まぁ、こうやって一歩ずつわかっていくでしょー😊



そして、『空冷』なので真夏の洗礼も受ける事でしょー😊




壊れるくらいは修理すればどーにでもなるんですけど、

初心者なんで、事故だけは、気を付けて欲しいですけどねっ!!



Posted at 2025/06/20 17:01:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月18日 イイね!

オイルセンサーアタッチメントのOリング予備購入

こんばんは。


25年以上使ってるDefiの油温・油圧計ですが



これを付けた時、センサー取り付けで一旦中断したなぁ。



NDの2Lでは、今まで付けてた

GReddyアタッチメント+純正エレメントだと、

エンジンメンバーを飛び出て、なおもカバーにも当たる!



『パワーが184㎰になった3型からなのかわかんないけど、

エレメント位置が下がってるのか何か変更があってんのかそんな気がする・・・

気のせいなのかなぁ、そういえば、オイルクーラーっぽいのが付いたような・・・

確証無いけど・・・』


(NDの1.5Lだと、ストロークの関係でたぶん大丈夫・・・と思う)



少しでも、厚みが少ないのを捜した結果
(数社しかラインナップされてないけどね)


モンスターのアタッチメント 三菱ランエボ用(M20×P1.5)
           +
HKSエレメントの組み合わせ!

(いや~我ながらすごく考えたっ!)



コレ、GReddyに比べて3ミリほど厚みが薄い
(コレが一番厚みが無いが、信用できる製品はこれしかない)

で、固定ボルトの先端の形状がちょっと違ったみたいで??😢😢😢


車屋さんが言ってた『微妙に違う』って。

なので、加工して付けてもらってます。
(加工と言っても、ちょい削ってましたが)

『普通よこんなの!』って言ってました。さすが!



念のため、カバーも叩いて出してます!クリアランス確保!!





前置き、長くなりましたけど、

アタッチメントとオイルエレメントの間にある Oリング。


定期的に交換しないと、ここからオイル漏れし出します。
(何度か経験あり)


このOリング、モンスターで売ってないの??

あってもたぶん高そうだから、


Oリングの仕様は入手したので、

Oリング屋さんで、購入しました。

(その点、GReddyだとオートバックスとかでも入手しやすい 取り寄せだけど)



『モリセイ Oリング 4D G-60  耐熱・耐油』

 1個:¥284を2つ買いました。(送料の方が高かったけどね)



次回、オイル交換時に交換したいと思います。

だいたい、3年に1度変えた方が無難かなと。

カチカチになります!


私のRFも7年目になりましたんで、

年数経ってくるとこれから色んな所から漏れが出だしますね。

ゴム関係もヘタってくるしね。

長く維持していくとなると、仕方が無いですけどねっ。






Posted at 2025/06/18 17:24:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月17日 イイね!

スピンターンノブを交換して半年使い勝手は😊

こんばんは。


梅雨明けの様に晴れて、🥵ですね。

急な気温上昇、熱中症に気をつけましょう!



今年の1月に、

『 JURAN SpinTurnKnob ブルー 』

を取り付けました。





この歳ですから、名称の 『 スピンターン 』なんて

やる歳でもないので(爆!)

単なるノブ交換です!
(指で外せるほど簡単じゃないです!カテー!)


半年使ってみて、(当然毎日のように使わない日は無いです!)

どうなのか?



純正より大きくなって、とっても使いやすい!

純正の地味なプラ丸出しより、ビジュアルがいい!


メッキタイプにしてオシャレにしようかとも思いましたけど、

そういう柄でもないので、

カラーな色にしたかったんです。



金額も安いしね👍



JURANはNA、NB、NDには Aタイプが合います。



NCは専用ピッチなんであいません!※JURAN製は廃盤Gタイプ

Aタイプ諸元(トヨタ/三菱/マツダ)
全長:43mm
軸径:14mm
ネジピッチ:M5×P0.8


なかなかいいんじゃないでしょうか。


※補足

ご自分で交換される方は必ず、

” 輪止め ”

してからやってくださいネ!
Posted at 2025/06/17 18:05:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月16日 イイね!

RFのステアリング😊

こんばんは。


自称ステアリングマニアなんで😊

7本持ってますが。(マニアにしちゃ、少ないですか?)



今月、すでに過ぎましたが6/9で7年目を迎えました3型。

内装が最後の赤ステッチね。



RFを購入した時、まだNDロードスター自体、

北九州でもほぼ見かけることが無く、

幌は数台、RFに限っては1台チラッと位。

今はいっぱい見ますけどね!



九州マツダの曽根店で購入しましたけどね、試乗車も無しでね。

家から近い 3㌔(←重要だった)※今は全く行ってません!

ほぼ100%、youtubeイメージ買いですよ。




納車は取りに行きましたけどね、ディーラー様敷地内の別の旧整備場?

に保管されてまして、そこに有りました。

納車で、初めて実車を見たわけですっ!




担当の課長さんが、『〇〇さん、説明いらないでしょっ!!』って(笑)

私も『えー。要らないですっ。乗ってりゃいずれ分かりますっ』って。



この課長さんとはもうね、カタログもらいに行った初日から4時間も

駄弁ってました位、車好きの方で。

持ってる車が、『セリカ』!!!!!

そう、マツダの営業課長さんなんですけどね。


大の『セリカ』好きなんですよっ!

通勤は、マツダ車です(当然!)

子供の名前も、せりか ちゃん。




さて、その納車の時に、シートに座ったとたん、


即、『ステアリング デカっ!!』


狭い室内が故に、さらに大きく感じましたぁ。



だって、ずっとステアリング変えてきましたからねぇ。

純正ステアリングって、すぐ取り外してましたから。

だいたい、34Φか、33Φ。



1か月点検を受けるときには、もうNARDIに交換してましたね。(速攻!)

この狭さには、33Φが私にはBEST! 適度な重さ。純正軽い。





このまえ、また夏冬用にウッドから革に”定期交換”しましたけど...(何か?)

手持ちのステアリング全部装着してみましたけどね、

PERSONALも好きなんだけど、戦闘感あり過ぎでね。









ロードスターに似合うのは、やっぱり NARDI だな。



Posted at 2025/06/16 18:56:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

にょきにょき 😃

こんにちは!

今日は、☔予想だったのに

なぜか晴れてる北九州🌤


この4月に中学生になった末っ子の三男ですけどね。

毎日、部活の野球に一生懸命ですが、

勉強の方も頑張ってるらしく・・・

この前の実力テストで

学年1番に。


私の子とは思えないっ(笑)


去年から成長期に入ったのか、身長も伸び出して

ふと気づくと、なぜか威圧感が・・・


身長を測りましたら、入学時の4月より4㎝も伸びてるぅ(驚)

alt





子供は、いろんな事頑張るんですよね。

俺に、似ないで欲しい(笑)
Posted at 2025/06/15 11:34:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

SY.OUCHANです よろしくお願いします ロードスターRF購入して2025/5で7年目になりました。 子供3人持ちなので、購入時は大反対を押し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456 7 89
10 1112 13 14 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2019/5登録 3型RS 人生最後の車にしようと購入しました
その他 自転車 その他 自転車
もう一台の愛車。 クロスバイク。 GIANT ESCAPE RX-2 2018年式  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation