2020年05月13日
ジーオンシルクドライヤー

拭き上げの時間が大幅に短縮されます
びっくりするくらい楽です
もうこれ無しでは洗車は考えられないくらい(少し盛ってます
もう一枚欲しいところだけど
値段が高いからねー
比較的安価なムササビクロス興味ある
一度使ってみたいな
Posted at 2020/05/13 09:59:06 | |
トラックバック(0)
2020年05月12日
今日は天気予報で曇のち晴れで気温も高くなりそうだったので
雨の黄砂混じりの汚れを落とそうと朝6時から洗車
ガンバスのPM-LIGHTでメンテしました
結構汚れてましたね、排気ガスの油分かな?
バリアスコートでコーティングして
ホイルコーティング、タイヤワックスもかけて、しばし放置してましたが
母親のデイズが黄砂まみれでかなり汚れてる・・・
いつも母親はガススタンドの高速洗車機で洗ってますが
時間もあるし、まぁついでに洗車
自分の車じゃないから適当に・・・て思ってもやり始めると
ついつい手をかけてしまいますね
黒い水シミも垂れてたので、もったいないけどPM-LIGHTでメンテしました
5年分の油汚れ汚い
写真撮るの忘れてしまうくらい汚かったです
汚れも落ちて簡易コーティング効果もあるので
ピカピカですごい気持ちよかったです、これならrebootもやっておけばよかったかな?
Posted at 2020/05/12 09:43:02 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ
2020年05月10日
スポーツ、ユーティリティ、ヴィークル・・・SUV
よく言ったものです
まさしくスポーツカーのそれです
エンジンの吹け、滑らかさ、ココって所での加速
ほんとスポーツカーですよ
BHレガシィのターボみたいな後ろから押されるようなパンチは無いけど
シュルルーーーってモーターのように滑らかに吹け上がる感じは本当に快感です
ルックスや内装や燃費はCX-30の方が一枚上手ですが
このエンジンフィールでXVを選んだようなものです
この気持の良い吹け上がりや滑らかなエンジンフィールは
何ものにも代え難い
ただしやっぱり燃費は悪いですね・・・
横置きボクサーの限界なんでしょうね
エンジンの音も意外に良いんですよね
マフラー取り替えたくなってきます・・・
今って昔ほどアフターパーツが無いから残念です
prova、syms、湾岸、zerosports
社外パーツの専用ブースとかあって景気もよく元気あったんですが
ここ10年で様変わりしましたね
Posted at 2020/05/10 01:04:53 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2020年04月24日
今日完成しました
比較的リーズナブルなシステムで満足です
SPのエージング(耳の慣らしとも言う)が少し必要かな?
ツイーター audison AV1,1
ウーハー audison AV6,5
プロセッサーアンプ audison AP F8.9bit
サブウーハー アリアンテ10
アリアンテは持ち込みラックスマン下取りで大体30万円
アウターもしなかった
Aピラー埋め込みもしなかった
極々オーソドックスなインストールです
今札幌では本格的なカーオーディオ専門店が激減してしまい
困っていましたが里塚のピースメーカーを見つけてお願いしました
ttp://www.peace-audio.com
以前は
SOUNDLABO
B-sound
soundwit
とお世話になっていましたが軒並み引退、廃業、業種転換でやっと見つけた貴重な専門店です
自転車専門店やカーオーディオ専門店あるあるな常連贔屓の感じの悪いお店ではなかったです
Posted at 2020/04/24 21:13:46 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ
2020年04月22日
XVに乗り換えるのでエリシオンのシステムをそのままXVにインストールしたかったんですが
ラックスマンCM6000はアイドリングストップ付きの車やハイブリッド車にはおすすめしないと言われて
スピーカーもプロセッサーもアンプも15年前のすでに骨董品
もういっそ新システム組んじゃう?って事で
オーディソンのvoceスピーカーとprimaアンプで新システムです
サブウーハーだけアリアンテを再利用
昨日からショップでインストール中で完成が楽しみです
エリシオンを売る前オーディオシステムを全部外したんですが
燃費が6.7から8.9に伸びました・・・
ラックスマンどんだけ電気食ってたんだよ・・・と
Posted at 2020/04/22 14:14:37 | |
トラックバック(0) | 日記