• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pime14の愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2024年7月7日

レフレクターランプ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
シェアスタイルさんのレフレクターランプを取り付けて見た。
前から気になってたんですが路上で目撃、いい感じだったので価格調べると意外に安価で更に20%OFFになってたんで即買いしました。
2
バンパーを外します。
クリップが11+2ケ、ビスが2ケありま す。タイヤハウスの写真のクリップが癖もんで2ケ外すのに30分は格闘しました。
押して抜くーなんですが楽しようと思いいろんな工具を使ってやりましたが素手が一番いいです。人差し指か中指をちょっと痛いのを我慢して突っ込めば押せます。
3
赤丸の部分を押せば抜けます。
4
クリップを全部外したらタイヤ側からバキバキっと車体からバンパーを外します。
赤丸のコネクタを外せば青丸の部分が両サイド引っ掛かった状態になるんで落下することはありません。
片側づつ下ろせ、取付けも片側づつ引っ掛けられるのでバンパーの脱着は問題なく1人で出来ます。
5
コネクタを戻し忘れると写真のエラーになり車体周りのセンサーが全て無効になってしまいます。
6
付属のコネクターは気温が高かったせいかうまくいかず、結線不良で片側が点灯しませんでした。やり直すと更に駄目なんで使用を断念。
結局持っていたコネクターで1本づつ繋げ同時に防水対策もビニールテープで行いました。
7
レフレクター部を交換します。
ビス留めされている穴を利用してコードを通します。ビス留め無しで上下の爪だけでの固定になり簡単に外れてしまうので結束バンドで補強しました。
コネクターが使えないのは技量の問題ですがビスの穴を利用してビス無しにするのは問題ありです。走行中に外れてもおかしくない状態です。
8
ブレーキランプコネクターに配線を割り込ませます。
ここで点灯確認!
9
赤丸のコネクターを繋げます。
青丸部を片側づつ引っ掛けます。
10
バンパーを戻して完了!
いい感じになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグライト交換

難易度:

カラーチェンジフォグランプに交換

難易度: ★★

フォグ交換☺️

難易度:

ヘッドライトバルブ、ナンバー灯交換

難易度:

カーテシーランプ交換

難易度:

フォグ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月15日 12:22
コメント失礼します、先日同じシェアスタイルで購入したリフレクター取り付けしました。
質問なのですがリフレクター点灯中に表現が難しいのですが電子音していますか?
コメントへの返答
2024年7月15日 22:54
運転席、レフレクター部で電子音はしてないと思います。
レフレクター無効にしたら消えるんですか?
2024年7月16日 22:17
非点灯中は音はしてません。
点灯オン、オフ切り替えて出来るはずの点灯を無効に出来なくて困ってるところです。
コメントへの返答
2024年7月16日 23:28
わたしの場合小さいコネクターのNGで付いたり消えたりって言うのはありました。
3本線のコネクター怪しそうですけどどうでしょうか?
2024年7月17日 17:02
3本線のコネクターですか、週末見てみます、アドバイスありがとうございます♪
コメントへの返答
2024年7月17日 17:53
少しは電装の心得があるつもりですが左右2ケ共駄目にしてしまいました。
コネクターを繋げばいい状態に
してくれてないのが理解できません😅

プロフィール

「いい車です http://cvw.jp/b/3619107/48252784/
何シテル?   02/10 18:43
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DVDはこれでいい(2代目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 19:54:10
構造変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 18:24:49
RAYS HOMURA 2X7FT 19インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 12:48:00

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
20アルファードから 40アルファードになりました。 ヴェルにするか悩んだが、、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation