• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月16日

オーラ2WDとノート4WD比較

オーラ2WDとノート4WD比較 自分のノート4WDと比較したく、タイムズカーシェアにてオーラ2WDに乗ってきました。
予算的な条件の中で、4WDかラグジュアリー感かどちらを選ぶか悩んだ時の参考にどうぞ。
ただし、自分のノートは静音対策しており、ノーマルオーラとはフェアではない比較であり、私の主観も大きいので、あくまで参考に。

乗り味について。
オーラ2WDは、軽快でした。後輪モーター100kg超が無く、トルク10%増しだからでしょうか。左右の踏ん張り感も感じました。ワイドトレッド、タイヤ幅/銘柄が効いてそうです。
ノート4WDはどっしり滑らか、地面に貼り付いてる感が強いです。モーター重量と16インチタイヤによるものかと。

後輪の駆動と回生によるフラット感について。
2WDにて懸念していたピッチング方向の頭の揺さぶりはあまり分かりませんでした。ただし2時間乗った後に少し頭がふらついたので、微妙な揺れはあったようです。

回生ブレーキは、2WDのBレンジは4WDのDレンジ程の効き具合。4WDのBレンジでの強い減速感に慣れたため、2WDだと減速不足でブレーキ踏む頻度が増えました。

静音性について。
オーラは遮音ガラスの効果を感じました。特にノートは高速100km越えたあたりで風切り音が強くなりますが、オーラでは抑えられてる感じ。ただしロードノイズや雨の日の対向車の水跳ね音など、窓より下の音はノートと同じく聞こえます。
自分のノートは静音対策を自前でそこそこやってます(バルクヘッド、ボンネット、タイヤハウス、ドアなど)ので、エンジン音やロードノイズはノーマルオーラの方が大きく感じました。

内装について。
オーラの木目調やアンビエントライト等の加飾部分は魅力的ですが、運転中は視界に入らず、ノートと差異は感じなかったです。センターメーターはオーラが豪華ですが、情報量的には充放電と加減速%の同時表示くらいに感じました。
シートの材質は好みでしょうか。私は汗かきなのでファブリックを選んでます。

おまけ。フロントウィンドウ撥水加工。
雨の日、シェアカーでは雨が滲んで、ワイパーを速く動作させないと前が見えず、びっくりでした。
自分のノートではディーラーで施工した撥水加工の効果だと思いますが、雨が水滴になるのでワイパーはゆっくりでも前が見えます。ワイパーが擦れる音もなく、おすすめです。

自分の結論。
家族を乗せる時はマイルドに、自分だけの時はグイッと加速しワインディングもスイスイと、求めていたものがノート4WDにあることを再認識できました。
バルクヘッドとタイヤハウスの静音は効果あると思いますが、自分でやるのは手間かかるので、専門業者に依頼するのがおすすめです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/08/16 23:13:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やっちゃいました!(1.オーラでは ...
porschevikiさん

NACOちゃん…イイところとイマイ ...
porschevikiさん

もはや推し活
maderaさん

『日産、「ノート オーラ NISM ...
hata-tzmさん

オーラで手稲山を走る
うっきい鈴木さん

ノートオーラNISMO
フリームファクシさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「比較レビューの星 http://cvw.jp/b/3619752/48044993/
何シテル?   10/23 22:28
suttenです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産 ノート e-POWER X-FOURです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation