• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coba5555のブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

生きてますとも!〜3ヶ月と20日ぶりのブログ

いやぁあ〜驚くほど忙しいのは 良い事なのでしょうけど、ある程度余裕が無いといけませんねぇ、人生は(笑

整備手帳は何とかスマホでチェックはしているのですが、やはりコメントするには手間がかかる事もあって 時間を見てはと思いながらなかなか出来ず、悲しい思いをしながら過ごしております。

まぁ、まだこの先もしばらくは仕事モードにはなりそうなのですが、生きてますし みんカラも見ています事だけUPしておこうと久々に色々とUPしてみました。

我が愛機に関しては 昨年末に聖地ARJさんにて無事2回目の車検をパス。
格安で完了して頂きました(感謝、感謝

その後、流石にヘッドライトとサイドイルミは外したのですが これの復旧すら(どころか 洗車も)出来ない状況で、乗り込む度に申し訳ない気持ちでいっぱいです(号泣

こちらも頓挫したままですが(恥)QQ-Rの影響で 暇さえあれば部屋で細かい趣味のミニカー弄りなどで憂さ晴らしをしております。


さて、全国オフの話も何気に出て参りましたねぇ(喜
時期的には何とか落ち着く頃の予定。

また、皆さんに会える事が楽しみです。

それまでに少しは愛機をさわれるかなぁ(ちゅうか、復旧が先だわ  汗)



さて、現実に戻りましょうか(笑
Posted at 2013/03/20 02:05:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | DUALIS | クルマ
2012年12月30日 イイね!

本年もありがとうございました。

本年もありがとうございました。年末になってから駆け込みで忙しくなり、しばらくみんカラもスマホで皆さんのチェックをさせて頂くのが精一杯で、大掃除の合間にUPしておりますが(汗

好きな整備手帳へのコメントもゆっくり出来ない状況が非常に悲しいですが、年明けに落ち着いたらゆっくりチェックさせて頂きたいとおもっています。

本年は、公私ともにかなり多忙な年で 驚く様な早さで過ぎた1年でした。

思う様にオフ会などに参加も出来ませんでしたが、弄りの方は目標のサイドアンダーイルミまでは完成しましたし、また来年もネタ尽きずに弄ってまいります。

年末には、聖地ARJさんにて2度目の車検も無事すませ(翌日には完了!! ARJさん感謝です)また2年間は弄りも含めて楽しんでゆけます(喜

来年も、年始からバタバタとしそうですが メンバーの皆様 また宜しくお付き合いお願いします。

少し早いご挨拶になりますが、どうか良いお年をお迎え下さい。

  2012年12月30日 coba5555
Posted at 2012/12/30 16:52:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | DUALIS | クルマ
2012年11月08日 イイね!

そしてメテオが点灯する!

そしてメテオが点灯する!長期の仕事がようやく終わって、一段落(喜

久々に聖地ARJさんを伺って、ウェルカムビーム 入手して参りました!

企画されましたメンバーの皆様、お疲れ様でした(感謝!!!

以前にもブログで記しましたが この週末はみんカラ主催のオープンミーティング。

お忙しいARJさんに無理を言って 作業スペースをおかりして ようやくメテオLEDを点灯させる事ができました。


配線は整備手帳に記するほどの事ではないのですが、備忘録的に後にUPしておこうと思います。

オプミでは日中イベなので点灯する機会はなさそうですが、天候が悪そうですから薄暗くなってきたら点灯させてみようかな(笑

会場でのプロフ的な動画にも使える様にと また下手の横好き的出来上がりの動画を作ってみました。

メテオの流れ、見てみてください(首となるメテオの点灯シーン、少ないですけど  汗)

では、みんカラオプミに来られます方、会場で宜しくお願いいたします(喜

しかし、今回の企画は本当にしんどかったなぁ(笑

Posted at 2012/11/08 21:21:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | DUALIS | クルマ
2012年10月27日 イイね!

みんカラ ドレコンに向けて!!!(照、、、

みんカラ ドレコンに向けて!!!(照、、、またまた久々のUPです(汗

昼夜逆転の仕事も(約ひと月 疲)ようやく終わってしばしの休憩(喜
まぁ、それでも業務の合間に一弄り(㊙

まぁ、このプチ弄りがタイトルにリンクする訳ではないのですが(汗



先日、メンバーのかず10さんがブログの中で紹介してくれた みんカラオプミでのドレスアップコンテスト。

当初は各カテゴリーのエントリー台数制限が少なかったので 通過する事はないでしょうと思って申し込みしたのですが、台数枠も後から増えたせいか(謎)通過の通知が来ちゃいました(笑

車種的には 2009年にみんカライベントに参加した時もデュアリスの参加は私だけでしたから 今回も少ないだろうろ思っていましたが、何とメンバーのカフェDUAさんが(歓喜!!!

実は やや恥ずかしさもあって 公表を控えてましたが どうせなら胸を張って参加しようと(カフェDUAさんも参加されますし 喜)ブログなどUPした次第(照

どんなイベントになるかは分かりませんし、コンテストでは事前投票と会場投票の合計ですから結果は見えてはおりますが(笑)車種を超えたカスタムされた実車を見る良い機会ですから 思い存分楽しんでこようと思っています。

ミーティングまではまだ少し時間はありますが、メテオの完成だけはして参加したいなぁ(まぁ日中イベントなんで不要と言えば不要ですが 笑)


宜しければ メンバーのカフェDUAさんと共にご一票を!!!

カフェDUAさん 愛車プロフ

わたくし 愛車プロフ

会場でオフ会的な集いをしたかったなぁ。。。。
Posted at 2012/10/27 22:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUALIS | クルマ
2012年08月14日 イイね!

聖地で熱くなれ! 真夏のARJナイト&聖地オフ

久々のUPです(汗

しかし暑い、いや熱い2日間でした。


毎年恒例のARJさん企画の野球観戦ツアー。
今年はデュアリスメンバーの方も遠方から多数来れれて 観戦中のみならず2次会、3次会、4次会まで(最後はやっぱりあのスキンなヘッドのお方と 笑)


明けて翌日は私も以前からお願いしていたカスタムをしに聖地に!
純正のレムスフィニッシャーを惜しみなくカットしてオーバルW
4本出しに加工です。

以前の加工で リアスタイリングパネルのスリット部を深く削り込んでいますので いい感じで収まってくれています。

サウンドは変りませんが、今の愛機には少々品があり過ぎたフィニッシャーでしたので かなり自分のイメージになってくれました。


そして聖地では 多くの台数のデュアリスとそのメンバーの方でまたまた盛り上がり。


最後はかず10おじいさんの罠にはまって(笑)配線作業のお手伝いを!!

やはり仲間と弄る事は私にとってはたまらなく幸せな時間です(喜

真夏の夜の祭典から健康的な弄りまで 思い出になる嬉しい夏のイベントでした。

企画からカスタムまでして頂きましたARJさん、宴会の仕切りをされた赤☆さん含む猛虎軍団の皆様、また遠方からこられたメンバーの皆さん、暑さの中共に戦ったおじさん(笑

本当にお疲れさまでした。

またの機会にもこの様に集える事を願っています。




Posted at 2012/08/14 14:44:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | DUALIS | クルマ

プロフィール

「陰ながら 応援してますぞ@osakan1 」
何シテル?   10/17 21:42
どもです。 '08年1月14に納車、8年目に突入してしまいました。 実用性より見た目に重点した弄りばかりですが 呆れず見て頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
遂に車検を通して11年目に突入です。 カスタムの方はややコンプリート感あって停滞してお ...
輸入車その他 この世に存在しない理想の車 輸入車その他 この世に存在しない理想の車
主にリトルスケールのミニカーを中心にカスタムした物をUPしてみたいと思います。 みんカ ...
日産 その他 QASHQAI-R (日産 その他)
1:18スケール ダイキャストモデルカーです。 中国製のモノをベースに GT-Rとのコ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像資料PODです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation