• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coba5555の愛車 [日産 デュアリス]

整備手帳

作業日:2012年10月27日

そしてサイドマーカーMk-Ⅱ へ!!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
サイドマーカーはこの整備手帳で初めての施工記録でした(懐。。。

思えば今から4年前ですから 随分と月日が経っています。

今回は業務中に(サボタージュしつつ 笑)何か出来ないかなぁ、と思いついたのが 以前から改修したかったサイドマーカーを進化させてみました。

画像はおなじみの純正マーカーですね。
2
現状も既にNISMOのマーカーを使用しているのですが 初期の改造とあってかなり荒い制作だった事もあり、同製品を再度検索すると、何と破格の値段で検索HIT!(新古品と思われる)

一度施工しているのでモノは間違いないですから 今回の進化版は新たに制作しました。

画像は既にオペ後(笑
3
前回の施工と同様、NISMO側はマウント部を3枚におろします。

使用部分はレンズ、レンズをマウントするベース部分、ゴムモールです。
4
ベースを極力薄く整形し ゴムモールを純正マーカーのマウントベース面に合わせて内側を加工。

画像上が純正のマーカーのレンズ部分を破壊した後
溶着されていますので レンズ部は割ってベース部分のみ生け捕りです。
5
以前は 既製で販売されているT10 LEDを使用していましたが、今回は光量を上げる為に 光源を自作します(思えば初期はこんな作業は無理でした 笑)

前回の弄りでミラーウインカーの光量を上げたので サイドマーカーの光量がバランス悪くなったのが企画の要因です(笑
6
使用したのは 毎度のエルパラにて販売されていますFLUXLED。

かなり広角でかなり明るいLEDをチョイス。
http://www.led-paradise.com/product/1019

ベースのフトコロが狭い事もあり 今回はCRDではなくカーボン抵抗を使っています。
7
ベースのフトコロが狭い事もあり 今回はCRDではなくカーボン抵抗を使っています。

FULX LED 5素子に対して 1/2W 91Ωで制御。

T10ウェッジベースも共に購入して純正のソケットに差して使える様にしています。
8
ベースに干渉する部分を丁寧に削り、NISMOレンズと純正マウントを圧着。

接着は共にABSですので専用接着剤にて。

ゴムモールを瞬間接着剤で貼付けて完成です。

かなりの光量UPが出来ました。

動画を(また趣味色の強い  恥)UPしたのですが、光量があり過ぎて逆に分かり難い画になってしまいました(汗

これで、サイドマーカーは最終形かな(笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントドア パーティションシール補修

難易度:

消臭力交換

難易度:

続々 効果覿面!

難易度: ★★★

CVTフルード交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

エアコンフィルター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月27日 21:49
こんばんは!
凝った動画で(笑)

サイドマーカー、私もまさに同じような構想を持ってましたが、純正はレンズ部が溶着されてるんですねぇ~。
純正を殻割してと考えてましたが・・・・貴重な情報ありがとうございました。
なんか、別の手を考えないといかんですわ(笑)
SMDを入れようと手配済みなんですが・・・(笑)

しかし、FLUXLED10発とは、かなり贅沢でかなり明るいですな(笑)
作業、お疲れさまでした。
コメントへの返答
2012年10月27日 22:20
どもです。

激速コメですな(喜

サイドマーカーは最初に弄った個所なので 結構思い入れある部分なのですが、他のLED光量に負けてしまったので(明るきゃいいって訳ではないですが 笑)思いきって作ってみました。

素材が500円だった事もあって 仕事の合間にハンダ作業(笑

スモークなんで素子の色を隠したかったのですが、結構素子の端子板の金属色が目立ってしまいました。

しかし、爆光ですぜ(笑

コメント、ありがとうございました!!!
2012年10月27日 22:31
こんばんは!
なんと動画の進歩が凄い!!
STARWARSばりのテロップといい、BGMといいクオリティ高いですねー!!(感

しかも弄りも、狙い通り、ミラーウインカーの光量とサイドマーカーの光量のバランスが取れて爆光ですね~(笑)

cobaさんは最初から弄りのプロ、匠と思っていましたが、この4年間で弄りも進化されてたんですね。
私も頑張ろう。
作業お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年10月29日 16:02
どもです。

osakan1さんの影響で、結構ハマって(まぁ素人全開ですが)これのおかげでテールもメテオも完成の報告が遅い訳で(苦笑

光量は狙い通りかなり攻撃的になりました(笑

しかし、思えば長い事この整備手帳で楽しませてもらっているんですよね(感謝。。。

最近、オジサンズのUPが減ってきてますので 是非活性にお力を!!!(笑

コメント、ありがとうございました!!!
2012年11月1日 23:03
こんばんは!!
毎度毎度の遅いコメントで大変失礼します。

スペースファンタジックな大作、堪能させていただきました(嬉)
ボディ越しにうっすらと映っているcobaさんの姿も何とも言えずgoodです(笑)

MK-Ⅰの整備手帳も併せて拝見させていただきました。この4年間のcobaさんの進化を垣間見ることが出来、感慨深いです。
一度加工したものに満足することなく、さらに完成度を高めていく姿勢、素敵です!

爆光サイドマーカー、光り方も全体的に均一化されていていい感じですね~。自分も何か始めようかと思ってしまいます!
作業お疲れ様でした!!
コメントへの返答
2012年11月2日 6:01
どもです。

コメントありがとうございます(喜

このネタ、初のLED弄りで 色々と懐かしさと未熟さを感じるモノだったのですが、今の自分のスキルを確認する事ができました(恥

光り物の素材も 価格、光量と本当に進化してくれました事も確認する良い機会でした。

イルミネーションではないので ある程度の光量確保は必要な部位ですから このくらいで丁度かもしれません。

hirotさんの新ネタ、心から楽しみにしています。

ありがとうございました!!!

プロフィール

「陰ながら 応援してますぞ@osakan1 」
何シテル?   10/17 21:42
どもです。 '08年1月14に納車、8年目に突入してしまいました。 実用性より見た目に重点した弄りばかりですが 呆れず見て頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
遂に車検を通して11年目に突入です。 カスタムの方はややコンプリート感あって停滞してお ...
輸入車その他 この世に存在しない理想の車 輸入車その他 この世に存在しない理想の車
主にリトルスケールのミニカーを中心にカスタムした物をUPしてみたいと思います。 みんカ ...
日産 その他 QASHQAI-R (日産 その他)
1:18スケール ダイキャストモデルカーです。 中国製のモノをベースに GT-Rとのコ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像資料PODです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation