• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coba5555のブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

ねこごと3

ねこごと3久しぶりのねこネタ。

今日も少し頑張って仕事を終えて 帰宅した私の疲れを癒してくれたのがこれでした。

しかし こんなにまる〜くよくなれるよなぁ(笑
しかもアンモナイトみたいな柄だし(汗
 

 
Posted at 2010/01/24 03:05:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | ねこ | 日記
2010年01月14日 イイね!

730日分の思い出を詰め込んで そして・・・

何やら忙しい年末年始。
ふと気が着くと、本日が納車から丸2年

良い機会なので 今までの弄りを振り返ってみようと思います。

2008年1月14日、前車(FTO)の最後の運転をしてDにて受取。
納車前にZOOMダウンサスの交換をDにて依頼していましたので納車時にはローダウン完了してました。
この時はまだ みんカラ登録も写真ですら残していませんから本当に記憶の中の思い出だけです。
そして2008年2月12日にみんカラ登録!
ここから 今までした事のない弄りの世界に!

最初の弄りはサイドマーカー。(施工 2008年2月9日)

このころ流行り出して来たLEDに交換したかった事とボディーカラーに合わせてブラックアウトしたくてNISMO製のレンズを加工移植。
LEDは ドレスアップ秘密基地製 T-10 超拡散タイプ フラット型6連LED オレンジ 未だ健在!

次はフロントグリル。(施工 2008年2月16日)

納車前から嫁に内緒で会社に納品させたなぁ(笑
キュリオスモデルス スポーツグリル純正色塗装 やや色気付きましたが未だ装着中!

シフトノブ交換。(施工 2008年3月5日)

結構探して やっと見つけた物。値段も手頃でしたね。
RAZO アルミATクイックノブ 未だ冬は冷たく夏はアツアツですね。

インテリア弄りが続き、Aピラー弄りを続けて施工。

ELS スタイルアップレザーシートブラックカーボン(施工 2008年4月15日) 今も劣化ナシです。
AUTOGAUGE PK バキューム、電圧計インスト(施工 2008年4月18日?7月29日) トラブル無く稼働中。

初の車体オペ企画のカーテシランプ。(施工 2008年5月2日)

この頃からtakpartyさんと弄りの相談やらをしはじめたと思います。 未だ助手席側は放置。嫁も未だに催促中(汗

そして禁断の保安部品のLED化。(施工 2008年5月10日)

バックランプ:ドレスアップ秘密基地製 24連LED シングル球 未だ不具合ナシ。
ウインカーランプフロント:ドレスアップ秘密基地製 36連LED BAU15s/7507型 150度ピンシングル球(無極性)未だ不具合ナシ。
ウインカーランプリア:ドレスアップ秘密基地製 45連LED BAU15s/7507型 150度ピンシングル球 未だ不具合ナシ。
ハイフラ防止用抵抗:孫市屋製 ウィンカーハイフラ防止用抵抗 3Ω もちろん問題なく発熱中(笑
ブレーキランプ:ドレスアップ秘密基地製 45連LED BAY15d/S25D/1157 ダブル球 未だ不具合ナシ。
アイラインLED:ドレスアップ秘密基地製 極薄LEDチューブ 30cm×15LED ブルー(後に全周巻付け)

全て装着時から今まで 電気系トラブルや不点など無く 元気に愛機を保安してくれています。

次はエクステリア。
ピラーカバー:キュリオスモデルス B、Cピラー用FRPカバー純正色塗装 (施工 2008年6月23日)

アイライン:キュリオスモデルス FRPアイライン純正色塗装(施工 2008年7月5日) 共に装着中。


どうしても欲しかったステアリング
純正OP MOMOスポーツステアリング本革フラットスポーク(施工 2008年6月30日)

装着事例がなくて装着出来るか調べるのに随分時間を費やしました。毎日握っておりますが劣化もありません。

そしてosakan1さんのご協力にて手に入れる事が出来た海外純正OPの日産純正 (UK) ホイールアーチモールディング

osakan1さんにはこの件では大変ご苦労頂いてのパーツ。経年劣化もなく装着中!(施工 2008年8月13日)

そして念願のホイールです。(施工 2008年10月26日)

BRIDESTONE DOWN HILL SPECIAL ae033:8.5J-18+36/YOKOHAMA DNA GRAND map 225/50-18
ローダウンでの使用で現在約20.000キロ弱の走行ですが 殆ど方減りしていません。(不思議な事ですがね)
エア圧3.0キロでの使用で 購入時に気にしていた排水性も良く コーナーでも泣きも殆どしません。静粛性はボチボチでしょうかね。

そして遂にエクステリアオペの問題作(笑、デュアルフォグ
この頃から本格的に出入りさせて頂きだしたARJさん。この出会いが無ければこの企画も無かった事は間違いありません。(施工 2008年11月30日)


ARJさんに出入りしだしてから相談して作り上げたマフラーカッター。(施工 2008年12月11日)

元はARJさんのワンオフマフラーを見て 何とか安く、でも本物に見える物を とモニター的に製作して頂きました。
その後バージョンも増えてメンバーの方も多く装着されてますね。サビも無く光り輝いてます。

ここまでで1年目、思えばよく弄りましたね(笑

さて2年目の最初は光り物。
リアのサイドマーカー。(施工 2009年1月24日)

M車純正品にARJ販売の赤色LEDを入れてまたまたオペ。これもしっかり点灯し続けております。

リアコンビランプのバックドアユニットの点灯。(施工 2009年4月1日)

結構お気に入りなんですねぇ、遠目で見ると車種が変わります。

そして一番手間を掛けたホイールインLED。(施工 2009年4月4日)

全国オフの隠し玉的企画、帰り道の高速ではARJさん、takpartyさん、osakan1さん共に良い動画を撮って頂きました。
これも 未だに取付けしたままバッチリ光っております(笑

リアエンブレムLED。(施工 2009年7月25日)

fairleaderさんの追随を受けましたが(笑)浸水やショートする事もなくいやらしく光っています。

久々のエクステリア、リップスポイラー。(施工 2009年8月8日)

他社の純正品からの流用、加工ですが個人的には良いチョイスだったと思ってます。

レンガおやじさんに触発されて製作したフットレスト。(施工 2009年9月4日)

思った以上に良く支えてくれます。

インテリアアンビエンス企画のスタート!シフトゲートLED。(施工 2009年9月30日)

UPするとオジサンズからアソコは光らんのか?ここは何でや?と酷評もされバージョンも強制UPしました(笑

そして手付かずのジャンルオーディオに。(とは言っても光り物メインですが)
スピーカーインナーLED。(施工 2009年11月14日)

このアンビエンス企画は今年も続けたいと思っています。

やはり長いブログになってしまったなぁ(滝汗

弄りを主に730日を振り返ってみましたが、この弄りにもメンバーの皆さんの応援や励まし、お手伝いと評価と本当に助けて頂いての作品ばかりです。

納車アニバで括りましたので弄り年表みたいになってしまいましたが このみんカラに出逢えた事やそこで繋がる事が出来た絆の事はみんカラ登録アニバにてまた振り返りたいと思います。

みんカラの中ではかなり偏った交流の整備手帳オヤジですが これからも弄り続けてゆきたいと思っています。
そして 少しだけでも誰かの役に立ったり参考にして頂ける事があれば本当に嬉しく思っています。


最後に2年間の締めくくりとして。


本当に長い物になりましたが ここまでご覧頂いた方、有難うございました。

さぁてと 次は何を弄くり倒してやろうかな。
Posted at 2010/01/14 17:47:40 | コメント(21) | トラックバック(0) | DUALIS | クルマ
2009年12月15日 イイね!

入賞!メンバーの皆さんとDUALISの持つ魅力に感謝して

入賞!メンバーの皆さんとDUALISの持つ魅力に感謝して年末だと言うのに馬車馬の様に仕事をして やや疲れが出て来た今日この頃。

本日仕事を終えて帰宅すると 宅配便の不在通知?
差出人名義、カービュー。
品名、みんカラDIYコンテスト 準グランプリ記念品。

準グランプリ?

9月19日に行われた エーモン&ハセプロ DIYイベントINみんカラでの DIYカスタムコンテストに参加した事はブログで記しましたが そのコンテスト結果で入賞する事が出来ました。

この2年間で少しずつ弄った事を この様な形で評価頂いた事、今は素直に喜びたいと思っています。

デュアリスと言う車種を選び、みんカラを知ってメンバーの皆さんに弄る事の楽しさを教えて頂いて、手作りではありますが 面白そうと思うカスタマイズを施して望んだコンテスト。

参加においては メンバーの皆さんから多くの応援を頂き 現地では唯一の車種ではありましたが デュアリスと言う筐体の面白さが少しでも評価されたのでしたらこれ程嬉しい事はありません。

カスタマイズ作業をする場所を何時も快く提供頂いたARJさん、多くの応援、励ましを頂いたメンバーの皆様の後ろ盾あっての入賞であったと思います。
 
皆さん 本当に有り難うございました。

今日はこの喜びを抱いて休んで明日への活力にしたいと思います。

コンテスト以外にも多くの楽しさが詰まったイベントでした。
詳細はこちらで。
Posted at 2009/12/15 23:00:12 | コメント(26) | トラックバック(0) | DUALIS | クルマ
2009年11月16日 イイね!

残念+目出たい+新しい=絆(余り 新型) の方程式

先週土曜にtakpartyさん呼びかけからプチオフになりました。

takpartyさんブログを見た方もいるかと思いますが 先日関西で行われた舞州オフに仕事都合で参加出来なかったtakpartyさんが 残念会 をするからね と怒りにも似た悲しさを訴えていたもので その悲しさは同意出来るよなぁ とTファクトにての開催を企画していたのすが 何やら弄るに天候も悪いし 私も弄るにはスペースやら音やらでファクトリーではヤバそうでしたので何処ぞ場所をと考えていた矢先 ARJさんのホームページがリニューアル完成したとの連絡が。

こりゃ 理由は何でもみんなまとめて集ってしまおうと企画変更。
takpartyさんの残念会と ARJファクトリー移転半年のお祝い、新しくなったARJさんホームページの完成とを祝って、いや残念な事も忘れていませんよ。(もちろん祝う訳でも  汗)

さて当日は本来はARJさん以外のスタッフがお休みでしたので ARJさんご本人は一人忙しくされているところにお邪魔した次第です。
伺うと なんと関東(神奈川 座間)からパーツ取付けにお客様クロスライダー(黒)がお待ちかね。


ARJさんが来られるまでみんカラやら弄りやらと初対面とは思えない会話の弾み!
是非 登録されて関東オフに参加してもらいたいですね。
その際は関東メンバー皆さん宜しくです。

その後は 残念なtakpartyさんが来られて弄りオフ開始!
何時もの事で本当にご迷惑をおかけしていますが 本日はスタッフさん不在もあって作業スペースをこんなに贅沢に!(ARJさん本当に恐縮です)


ARJさんはクロスのパーツ取付けを開始、ツナギに着替えてやる気モリモリ!
(遊び事もそうですが寡黙に仕事をこなされます。仕事を依頼しても安心ですよね)
あっと言う間にフロント周りはこの状態。

co:バラすの早いですねぇ(驚!
arj:最近一人でバラすのに慣れて来て どこがバラしにくいかわかればこんなものです。
いやぁ流石です。

一方、残念なtakpartyさんはお忍び?遠征の仕込みらしく 日が射して来た野外で大作業。

co:で、残念なtakさんは何してますの?
tak:これをねぇこうやってここにつないだらヒューズが切れて・・・えええっヒューズ切れてるやん(驚!
co:まぁ落ち着いて落ち着いて  (いやぁ流石に残念会だなぁ   汗)

そして私も 例のスピーカー弄りに!


頃合いみて オフィスで乾杯!
弄る時間を大切にしましょうと 軽食持込とノンアルコールで!

弄りを止めても 弄りの話しに終始、そして再開。

ARJさんは次々とメニューをこなします。(いやぁ自社製品とは言え手際が早いですね)

赤ステッチvarの新製品シートカバー。場所が許すなら外してが早いそうです。

やがてosakan1さん登場!

osa:ご無沙汰です! いやぁ風邪ひいたみたいで ゲホゴホ。
arj:新型ちゃいますの?
osa:まさかちゃうと思いますが 一応マスクをば。皆さんも要ります?ゲホゴホ。
tak:そんな状態でも 黄色いパーツは付けたいのですねぇ
osa:当然です!ゲホゴホ。
co:(この人の風邪ウイルス、黄色いんだろうなぁ  笑)

弄ると早く時間が経つのか あっと言う間に日が暮れてきました。

arj:本日はここまでにしておきますか?
tak:ここからは明日の宿題。
co:何とか出来ました。
osa:時間がなくて一つも黄色くならん ゲホゴホ。(怒
全:次回皆でお手伝いしますからね (汗
osa:ゲホゴホ。ゲホゴホ。

そして何時もの闇撮り。(笑
ARJ号の新しいイルミ!燃えたり浸ったり。恐るべしです。

ショップの外から見たら何事かと思うでしょうねぇ(笑


お礼の言葉を残しARJさんとお別れして REDSTARさん待つファミレスに移動。
co:赤☆さんに連絡したの何時頃でしたかね?
tak:撮影前やったような?
co:ほな、メチャ時間経ってますやん(汗
osa:やはりここにこのLEDを付けんと  ゲホゴホ。ゲホゴホ。
tak:いや、早よ行かんと怒られますって!
osa:ゲホゴホ。ゲホゴホ。ゲホゴホ。
co:何言っているかわからん様になって来たぞ(笑

で市内某レストランに。

co:すいません、待ちました?
赤☆:ジャストです。本当に今着きました。
tak:???何でなん?
osa:完璧に動画をこの新型カメラにゲホゴホ。収めゲホゴホ。ですゴホ。
赤☆:大丈夫ですの?(笑

そして店内にホタルの光が流れるまでドリンクバーを飲み続け終演。
赤☆氏に今日の出来事を話して ゴルフの話しを聞かされて年末までの話しも。
次回は この予定で、と店を後に。

残念もあったけどそれでもそれを打ち消す弄りと メンバーの良き出来事を祝う事。
寂しさも楽しさも共有出来るから 良い事ばかりの付合いではないから 深まるのですかね、この絆は。

ARJさん 忙しいところ祝いに託つけてのお邪魔でしたが 有り難うございました。
takpartyさん 残念感解消出来ましたでしょうか? 遠征気を付けて!
REDSTARさん 忙しいのに無理にお誘い、申し訳ありません。
osakan1さん 早く風邪を治して下さいね。空飛べませんからね。


と、ここで終わるブログのつもりだったんですが・・・。

なんと タイムリーにosakan1さんよりメールが。
『なんとあの噂の新型インフルに感染しておりましたよ〜』
『症状は軽いのですが 何やら元気で・・・咳も出ないし熱もないし  笑』


 
おいおい。

タミフルのせいなんですかねぇ、あの元気さは?
今頃踊りだしているかも(涙

メンバー皆さん、新型インフルは黄色を好む傾向があるかもしれません。
黄色にご注意を。

PS.あの人は話題作りに感染したのだろうか?
 

ARJさんの新しいホームページアドレスです。
旧ホームページでも案内されていますが、念のため。
何やらすごい企画もあるとかで、要チェックです!
http://www.arj-shop.com/

では、皆さんインフルからご予防を!(涙
Posted at 2009/11/16 19:05:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | DUALIS | クルマ
2009年11月03日 イイね!

絆は実は導火線だった!? 阪神ボンバー大爆発!!!!

去る10月31日、11月1日の両日にまたがり開催された関西エリアオフ会、その名も阪神ボンバーレポートです。

サボタージュからの久々復帰、赤☆どの幹事にて進行された今回のオフ会。
九州、関東からの客人もありで1泊2日のオフ会となりました。

初日、幹事赤☆氏自ら高速SAにて九州組を出迎え、その後毎度のARJファクトリーにて私も合流。
九州メンバーはMORIさん、じゅん@さん、みのっち☆さん、黒クロさんの3台4名体制です。

ARJさんと対面し再会を喜び、本日の行程ミーティングです。

ふと気が着くと何故かMORI号のラゲッジは柿がMORIモリ?(柿の業販かと)
実はじゅん@さんからのお土産でした(笑


その後ARJさんに別れを告げて一路 大阪ナンバに移動!
赤☆添乗員:皆さん!こちらですよ!あぁ勝手に行かないで!
MO:おおっここが!あそこが!
黒:きれいですなぁ。いやぁすごいですなぁ。
みの:パトロール!行きま〜す!
co:こんなところできたんやなぁ。
赤☆添乗員:頼むから説明聞きなさい!
 
で、
上って
上って
食って
拝んで
食って
 
大阪ミナミ ソウル&フーズオプショナルツアーを終えて食材買い出しをし、撮影スポット南港ベイに。

ここからの参加メンバーに出迎えを受けご挨拶。

ここでの参加、
DYNADUAさん
Yukissさん
wakaさん
カスタムゴリラさん
sin525さん
久々の再会を喜び、はじめての出会いを楽しみ夕暮れまで歓談。

スポット参加メンバーとここで別れ いざ舞州へランデブー。

宿泊はログハウス。10人収容の部屋にチェックイン!
九州メンバー、先ずは疲れ落しの大浴場に・・・一名パトロールする方が(笑

そして徹夜で仕込んだハイカラおでんの仕込みを開始する赤☆氏。
(毎度感心しますよ この方のマメさには。)

赤シェフ:今回は少し薄口で、時間掛けましたよ〜!この秘密のダシが決め手なんです。
co:まな板が無いけど食材はどこで切るん? それとホットプレートのコード無いですけど。
赤シェフ:ふふっ、茶器入れのフタを使って下さい。
ええっ?コードが無い?おでんが出来ないのかあっっぁ(死。
co:落ち着いて下さい、備え付けのコンロありますがな(汗
赤シェフ:おれのおでん、おれのおでん。ああぁおれもおでん◯△□・・・。
 

とかバタバタと宴会場作りをし終わってディナータイム。
 
ここで関東のまるもっちさんを出迎えdabo373君と合流。
そして乾杯!!!

どんどんテンションが上がり、もう早くも爆発直前。
そして闇オフ目指して合流組も参加!
しんる~さん、osakan1さん、あおし@さんとこれまた誘爆させるメンバーが。



そして闇オフ! ここからfairleaderさんも参加。何とか締め切りに間に合った様です(笑
今回は九州のメンバー、また近畿圏の普段参加されないメンバーもいたとあって違った光も増え いつもに増して妖しさが。

実はこの時点で私は既に記憶を喪失しており、他のメンバーブログ、フォトギャラにて驚く事ばかり。
本人了解の上 wakaさんのフォトギャラリーへリンクを貼らせて頂く有り様に(wakaさん感謝です)

闇オフが終わったらしく(汗)宿泊組と帰宅組(wakaさん除く)と別れを告げその後の私達を待ち構えていたのが彼らです。

持込み土産も多数!
もちろんこれ以外に60ℓのクーラーにはビールがギッシリ。
闇オフ前から記憶に乏しい私が画像を撮る余裕がある筈も無く 歓楽に溺れ歓喜に沸き朝方までの記憶を一切無くした事は事実です。よって宴会の画像は他のメンバーのギャラリーを参考にお願いさせて下さい。

そう言えば 373に頼んだ電子レンジとオーブン(共にP社製品のパチもん)、活躍したんだろうか?
と言うかアイツ居た記憶が無いのだが。もしや闇オフで何処かに捨てて来たとか・・・あり得るなぁ(汗


どうやら朝方まで呑んではいたみたいですが、翌朝も快晴!
みんな思い思いに起床、九州組は7時には朝風呂に。

co:373ィ 赤☆どん起こしてくれ、風呂行くでぇ
373:ダメです、全く動きません。息はある様ですが。
co:も〜ええ、毎度の事やし
osa:吐きそうですが私は行きます。
373:ははっ大丈夫でしょうか?浴槽に・・・
co:お前が受止めんかい。

で、お約束のポーズ。


朝風呂浴びて、酒も薄まり(抜けてない様な 笑)
で、爽やかになる人

 
爽やかになった人

 
騒がせる人。(無修正)

これ以上画像を拡大出来ない。 一度捕まってくれっ!


そんなこんなで片付け、済ませて湾岸ツーリング。
少々早いランチ会場、新西宮ヨットハーバーにて再度fairleaderさん再戦。
373邪魔過ぎ(怒

ランチタイム。

きれいなお姉様がオーダーを。
こちらのお姉さんを選ぶ人は?

 

ランチを頂く頃、あれ程快晴だったのに天気予報通り ゲリラ的雨が。
当初の予定場所をサンシャインワーフに移し雨を凌ぎながら中締め。

 ここでエコエゴ1192さんが合流しfairleaderさん、osakan1さんと別れます。
再会を誓いながら最終ポイントの鉄人28号のそびえ立つ長田に移動。
今回飛び込みプランに迅速に現地レポート頂いたtakpartyさん 急遽の不参加でしたがその思い連立っていましたよ。


雨の中に静かにたたずむ鉄人。
神戸震災時に壊滅的に被災したこの土地を守るかの様に立つその姿は単なるオブジェではありませんでした。
是非、多くの方に訪れて欲しいと思います。
 

遂にエピローグ。
悲しくても終わりの時間は必ず来ます。
再会を信じてそれぞれの帰路に。
 

今回の人々との絆、それは何処からでも着火できる導火線だったのではないかなと思います。
そう、その導火線の先には同じ思いが詰まった大きな爆弾が楽しさを爆発させる為に待っているんです。

でも まだ爆発はしない様です。
だってまだ着火していない方が大勢いますから。

今回導火線に着火されたメンバーみなさん、本当に有難うございました。



最後に 統括して全行程のプロデュースをして頂いたREDSTERさん、
まだまだ腕は鈍って無い様で 一先ず安心しましたよ(笑

ほんま おおきに。
ほんでもって またしよな〜。










Posted at 2009/11/04 02:10:48 | コメント(20) | トラックバック(0) | DUALIS | クルマ

プロフィール

「陰ながら 応援してますぞ@osakan1 」
何シテル?   10/17 21:42
どもです。 '08年1月14に納車、8年目に突入してしまいました。 実用性より見た目に重点した弄りばかりですが 呆れず見て頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
遂に車検を通して11年目に突入です。 カスタムの方はややコンプリート感あって停滞してお ...
輸入車その他 この世に存在しない理想の車 輸入車その他 この世に存在しない理想の車
主にリトルスケールのミニカーを中心にカスタムした物をUPしてみたいと思います。 みんカ ...
日産 その他 QASHQAI-R (日産 その他)
1:18スケール ダイキャストモデルカーです。 中国製のモノをベースに GT-Rとのコ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像資料PODです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation