• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YleSgの愛車 [ホンダ ライフダンク]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

ハイマウントストップランプ LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ライフダンクにはハイマウントストップランプのLEDが販売されておらず
LED球を仕込むしかありませんでした。
2
200系ハイエースのが流用できるみたいですが、少しでも安くしたかったので形は少し異なりますが、NBOX JF3のが合いそうです
3
カプラーが付属してこなかった為、
溶接し、収縮チューブを被せます
4
T10ソケット部を使用して電源を持ってきます。突っ張り棒をブレーキペダルに当てた状態で点灯確認します。

余談ですが
この時、一度ミスをしてヒューズが飛び
焦りましたが
エンジンルームのヒューズボックスのホーン10Aがブレーキと連動してるみたいでしたので余ったヒューズを入れると復活しました
ブレーキペダルを押しっぱなしで作業(ブレーキOH)の時とかにはここのヒューズ抜いておくとバッテリー上りは避けれるということがわかりました。
5
隙間ができるのでコーキングします。
6
再度、点灯確認します。
コーキングも近づいてみないとわからないような気もしますが、気になるようであればまた考えます。

当初は元のハイマウントを瓦割りしてLEDの基盤を入れようかとも思いましたが、超音波カッターを買うのが金銭的に厳しく
この方法にしました。
形がある程度似ているなら基本的に入りそうではあるのでJF3以外でも試してみてもいいかもですね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席ドアチェッカー交換

難易度:

フォグランプバルブ交換

難易度:

ダンク洗車

難易度:

レストア計画1 ヘッドライト後期仕様へ

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度: ★★

セルモーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DIYで修理、カスタム等しております。 ツイッターもやっておりますのでフォローいただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
2023/12/05にメルカリにて購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation