• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちいちいクーパーの"ウチの子" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2024年11月27日

ハブベアリング&ボールジョイント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
JAPAN MINI DAYからの帰り道、左カーブで荷重をかけると右前方にギギッという違和感が…
ガレージにてジャッキアップしてタイヤを揺すると、全方位にガタツキが!(泣
調べた限りではハブベアリングとボールジョイントがやばそうな感じ…
大仕事の予感でしたが、部品や工具を次々と調達。大散財や…
2
中でも一番の大物がこれ。マキタのインパクトレンチ・TW700です。
非力なワタクシに代わって、その強大なトルク(600Nm)を固着したハブナットとボールジョイントの取り外しで発揮することに期待します。
3
固着したハブナットはTW700が瞬殺で緩めてくれましたが、スイベルハブが車体アームから外れてくれず、渾身の力でロアアームを押し下げてようやく外れてくれました。
ボールジョイントもTW700のパワーの前では赤子の手をひねるごとくスイベルハブから外れました。マキタさまさまです。
初めてのシム調整は試行錯誤に3時間ほど。
手がグリスでベトベトになったため写真は撮れずでした。
取付けた後はタイヤのガタツキはなくなり、試運転でも完治した感じです。
4
仕事終わりに足掛け4日ほどかかって作業しましたが、ヘインズと先人の知恵(特にYouTube)のおかげでなんとか完遂でき、自分の整備のステージもひとつ上がった感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキランプスイッチ交換

難易度:

DHR-CCVS配管点検

難易度:

ドラレコ メディア(SDHCカ-ド)交換

難易度:

グリルボタン取り付け

難易度:

プラグ交換

難易度:

オイル交換&デフサイドシール交換(67430km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちいちいクーパーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ウチの子 (ローバー ミニ)
ミニ、始めました♪
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
家族用 お金をかけずに整備してます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation