ハブベアリング&ボールジョイント交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
JAPAN MINI DAYからの帰り道、左カーブで荷重をかけると右前方にギギッという違和感が…
ガレージにてジャッキアップしてタイヤを揺すると、全方位にガタツキが!(泣
調べた限りではハブベアリングとボールジョイントがやばそうな感じ…
大仕事の予感でしたが、部品や工具を次々と調達。大散財や…
2
中でも一番の大物がこれ。マキタのインパクトレンチ・TW700です。
非力なワタクシに代わって、その強大なトルク(600Nm)を固着したハブナットとボールジョイントの取り外しで発揮することに期待します。
3
固着したハブナットはTW700が瞬殺で緩めてくれましたが、スイベルハブが車体アームから外れてくれず、渾身の力でロアアームを押し下げてようやく外れてくれました。
ボールジョイントもTW700のパワーの前では赤子の手をひねるごとくスイベルハブから外れました。マキタさまさまです。
初めてのシム調整は試行錯誤に3時間ほど。
手がグリスでベトベトになったため写真は撮れずでした。
取付けた後はタイヤのガタツキはなくなり、試運転でも完治した感じです。
4
仕事終わりに足掛け4日ほどかかって作業しましたが、ヘインズと先人の知恵(特にYouTube)のおかげでなんとか完遂でき、自分の整備のステージもひとつ上がった感じです。
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク