• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちはさんの愛車 [三菱 デリカミニ]

整備手帳

作業日:2024年4月6日

DSC取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
ZZ-R LIFT UPのDSC 取付しました😄
2
フロントのモーター。
BLITZさんの車種別説明書に書いてあるモーターの固定位置はあくまで例で、実際その通りにすると延長のフレキが曲がり過ぎてモーターの負荷が大きそうです。
3
なので付属されてたステーを少し加工して緩めのRになる位置に移動。
4
助手席側
5
運転席側

どちらも元々ピンで留まってた穴がちょうど良い位置にあったのでネジ止め。
6
室内への配線は運転席側のタイヤハウスから
7
ココは何も通ってなくゴムの蓋があるだけ。
8
アクセルペダルのちょい上からでてきます。
9
電気系は
常時電源、アクセサリー、アース、車速
の4つだけ。ナビ裏から配線。

無事に作動しました😆👍

モーター制御のユニットはGセンサー内蔵なんで取付向きの指示があります。さらに前後左右なるべく平行における場所。
10
真ん中のコンソールボックス裏にちょうど入る場所がありました。
⭕️の位置に先客あり。このユニットも向きがあり平行に付けられてたんでなんかのセンサーかな?何かわかりませんが😅これの上に付けました
11
剥がしてたパネルを戻そうとしたらリアのモーターが内装に干渉します。
娘が綺麗に貼ってくれたシートを少し剥がしてくり抜きました。娘よ、申し訳ない🙏
12
穴は余ってた合皮シートで塞いどきました。
見た目悪いけど目立つ場所じゃないんで良しとします。
13
やっと内装が全部戻りました。
14
さて、ここからです。減衰設定。

沼にハマる気しかしない。
15
BLITZのホームページから入手できるデリカミニ用セッティングデータ。
これ入力するだけでもう頭バーン🤯💥www

オートモードでもいいかな…😅

まぁぼちぼち慌てず
このデータを元にとにかく走って調整の繰り返しですね。


16
追記

走り回ってきましたけどこのモーターの付け方ダメです。
ステーとボディーの間にゴムか何か緩衝材挟んであげないとモーターの作動音がモロに室内に響きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

給油口強化

難易度:

DIY バンパー下部ブラック塗装

難易度:

車高upとタイヤローテ

難易度: ★★

エアクリ交換

難易度:

梅雨時期にピッタリのカスタム

難易度:

スロコン取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「6ヶ月点検
🤦🏻あちゃ〜、言うの忘れてた。
普通のウォッシャー液入れられてしまった。

帰って抜かねば😓」
何シテル?   06/16 10:18
ちはさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ちはさんさんの三菱 デリカミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 23:52:53
三菱自動車(純正) アクセントパネル(ピアノブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 12:11:41
リアマットガード(修正計画) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 17:36:06

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2023年12月納車 E52エルグランドから乗換えです。 キビキビ走る👍 取り回し良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation