• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッチデイダラのブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

スイフトスポーツ カウルトップサイドガーニッシュの外れ

スイフトスポーツZC33Sのボンネットとフロントガラス間の左右の樹脂パーツ(カウルトップサイドガーニッシュと言うそうです)が外れて来た件。
状態が発生した個体は対策部品に交換のようです(後日取り付け予定)。

みんカラでも情報がありましたが、レアケース??
私は2024年頭に購入しているのですが、いつの時期から対策部品に変わっているのでしょうか。
もしかして対策部品は現状でも生産ラインに乗っていない?
スイフトスポーツはフロントフェンダーが標準車と違うのでその点も関わっているのでしょうかね。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3622310/blog/48235770/
Posted at 2025/02/02 16:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月01日 イイね!

スイフトスポーツZC33Sの樹脂パーツ

スイフトスポーツZC33Sの樹脂パーツふとスイフトスポーツZC33Sのボンネットを見ると違和感が。

ボンネットの付け根付近の樹脂パーツが外れて来ています。
購入当初からボンネットとフェンダーのチリと良いますか隙間が大きいなとは思っていましたが、その影響?

後ほど、みんカラで情報を漁ってみようかな。

左側




右側


Posted at 2025/02/01 16:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月31日 イイね!

【映画?】ガンダム ジークアクス

面白かったですね。
ファースト ガンダムを知っていると映画はかなり楽しめるでしょうから気になる方は足を運ぶべきとも思います。
知らなくても怒涛の展開で楽しめます。

TV放映版のプロローグとなるわけですが、どうなるのでしょうか。
アニメ、追う元気はここ数年無いんですよね…
Posted at 2025/01/31 12:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月25日 イイね!

自転車ミニベロをスイフトスポーツに車載

自転車ミニベロをスイフトスポーツに車載かねてより自転車をスイフトスポーツZC33Sに車載したいと思っておりました。
長距離通勤で何かの際に車を放置せざるを得ない事態に陥った場合、帰宅までの移動手段が徒歩だととても…
キックボードも試してみたのですが、あれはラストワンマイルと言った状況で乗るものですね。

スイフトスポーツに手軽に載せることが出来る自転車と言うと折り畳み自転車が筆頭でしょうが、展開など億劫です。
そこでミニベロならばとルイガノ イーゼルSSを購入。

いくらミニベロと言えどすんなり車載は出来ません。
そこでー
・フロントホイールのクイックリリース化
・ペダルのクイックリリース化(三ヶ島 イージースーペリア)
ーを実施し後席の足元に車載出来るようにしました。

自転車自体はそこまで高価なものでは無いですが、ホイール、ペダルのクイックリリース化で出費はちょっとかさみますね。
(さらには携帯空気入れも…予備チューブはまだ手にしてません…)

ペダル交換前


三ヶ島 オールウェイズ イージースーペリア



ペダル交換後



車載状態

Posted at 2025/01/25 11:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日 イイね!

自転車 フロントをクイックリリース化して車載

自転車 フロントをクイックリリース化して車載自転車 ルイガノ イーゼルSSをスイフトスポーツに車載出来るようにフロントタイヤのクイックリリース化をしました。

イーゼルSSのフロントシャフトは中実でクイックリリース化にはシャフトの交換も必要です。
シマノのHB-RS300を購入し、ハブ部分は使わずに中空シャフトとクイックリリースのみ使います。
HB-RS300のハブ部分をつかわないのは勿体ないですが、単品で揃えるよりも金額を押さえられます。

イーゼルSSのハブをバラした際にボールベアリングのボールを一つ落としてそのまま組み付けしまったり、フロントフォークの幅に合うように
ワッシャーを付けてみたり外してみたり(ワッシャーは使わず、イーゼルSS付属のナットでピッタリ)と少しだけ手間取りました。

イーゼルSSはフロントフォーク両側ともにシャフト取り付け面にザグリがあり、よくあるシャフト脱落防止の爪付きよりも安定してクイックリリースを運用出来ます。
その分、クイックリリースと言えどもナットを結構緩める必要がありますが…

で、問題のスイフトスポーツ(ZC33S)に車載出来るかと言うと、500サイズのちょっとだけ大きいミニベロを選んでいますが
フロントホイールを外して後席の足元に載せることが出来ました。
ただペダルが予想通り邪魔くさいので、折り畳みペダルよりも取り外し式のペダル(三ヶ島のイージースーペリアなど)を選ぶのがよいかもしれません。
ここは今後に検討します。
Posted at 2025/01/19 15:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ タイヤの空気圧調整 エア過多 https://minkara.carview.co.jp/userid/3622310/car/3566035/8319439/note.aspx
何シテル?   08/03 12:46
こんにちは。できるだけマナー良く走りたいな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
比較的長距離の通勤用。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation