• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キーファーブッフのブログ一覧

2025年10月01日 イイね!

ツインリンクもてぎで初体験しました···🥰

その②

ド迫力のホンダサウンドを堪能出来ます🙉
イヤホンかヘッドホンのご用意を👍





レースシーンをよく知らない人には
恐らく殆どの人が知らないと思うんですが
90番のゼッケン付けたマシンは
NR750とゆう耐久レーサーで
楕円形ピストンのホンダ独自開発のエンジン搭載

実際にエンジンがかかる車体は
この1台だそうです


V4エンジンですが1ピストンに
コンロッドが2本、8VALVE
V4なのにV8みたいなエンジンです

その楕円形ピストンエンジンを搭載したマシンを
F1、Moto GP、スーパーバイク等
FIMから一切の出走を禁じられた
バケモノマシンなんです

少量ですがオンロード版が市販化もされました
80年代後期に500万以上の価格で発売され
当時話題になりました✨

レースシーンには姿を現しませんでしたが
NR250 TURBO とゆう250ccなのに
150psを発揮する超バケモノマシンも
秘密裏に開発されてました
でもお蔵入りになってしまいました😩

このようなエンジン始動イベントは
定期的に行われてます
更に、動態保存テストとして同施設内のコースで
実際に走行するイベントもやったりします

それは一度でいいから見てみたい😆
Posted at 2025/10/01 08:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月01日 イイね!

初めてツインリンクもてぎに行った話✍️

その①
2部構成で投稿しゃす🤟

少し前に行った時の動画になりますが
この時以上の展示はないんじゃないかな?

知らんけど😂

とにかく凄く恵まれたタイミングで行けたので
本当に嬉しかったです😆





次はもっと凄いヤツいきます😁👍
Posted at 2025/10/01 08:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月29日 イイね!

前々から予定してた北海道へ✈️

先週は木金土日は休めるスケジュールになり
木〜土の2泊3日で北海道旅行を計画しました🎶

飛行機も宿も行く先々の申込み等
全て手筈は整い、あとは行くだけ〜✈️

ところが2週間前頃
土曜に仕事が入ってしまった😩

あったま来たけど、仕事だから仕方ない···
で、旅行をどうするかカミさんと話し合い
木金の1泊2日で行く事にしました

運命のイタズラでしょうか
水曜はかなり早く帰れました
予め分かってたら水曜夜に飛んで北海道入りして
木曜朝から動けたぢゃん。。。

もうゴタゴタしまくりで
モヤモヤしまくりでした😓

1日目は前回軽く書いたので
2日目をタップリ書きます📝

朝、7時過ぎにホテルを出て
徒歩で札幌駅を目指します

出てすぐに二条市場があるのですが

時間の都合で今回はスルーします😵‍💫

そこからまたすぐの所に
さっぽろテレビ塔があり

軽く撮影だけしてさようなら🗼👋

少し進んだら北海道と言えばココ!な


札幌市時計台

物凄い都会の真ん中にあります😑
ここもちゃちゃっと撮って駅へ急ぎます👣

すると

北海道庁赤レンガ庁舎(旧本庁舎)があった

表だけ撮って駅へ···

駅に着き、朝ごはんを買います

本当は前日夜にサンドリアとゆう24時間営業の
サンドイッチ屋さんで直接買う予定でしたが
(ドキュメント72時間に出たお店です)
前にも書きましたが歩くのが困難な状態でして
お店は諦めて駅の自動販売機で買う事にしました

この自動販売機の売上げは凄まじいらしいです

お店に行けなかったのは残念だけど
売ってる物はお店と全く同じ物
売上げが凄いから前日からの残りとかはなく
今朝作りたてのサンドイッチが食べられます😋


札幌から函館本線特急ニセコ号に乗って


初サンドリアしました😋
メチャクチャ美味かったです🎶
でもどっちか1つで良かったですwwww


石狩湾を眺めながら電車旅、最高です😆

途中、小樽駅に停まりますが



我々は余裕のスルーです😂
3分ほど停止なのでホームに出てみました👍
前回の北海道旅行では小樽に来ました
でも札幌は通過しただけで行かなかった
とゆう訳で今回の北海道旅行となった訳御座います

特急とは言え、ローカル線みたいな線路を走るので
とてもゆっくり走る特急電車でした
なので行き先まで時間はかかり
揺られる事1時間ちょと🤏


余市駅に到着です🏁

余市と言えば···

マッサン😆

朝ドラでマッサンの名が世に知れ渡りました
そのモデルになった方、竹鶴政孝さんが創業した
ニッカウヰスキー余市蒸溜所がある所です!

駅から見えるとこにありますw

信号1つ🚥超えたらスグです👍

蒸溜所ガイドツアーに申込みました
すぐ予約が埋まりますので
申込みは素早く!です😁👍

中はとても広々としており
それお見せしたいけどあんまり見せ過ぎても
ネタバレ的になってしまうので
中の風景や建物の画像は控えておきます
でも1枚だけ貼っちゃおうかな〜


これぐらいにしておきます🤭

写真や動画撮影は大丈夫です👌
ガイドツアー中のみ録音や動画撮影は不可です


この人が居なかったら
日本のウイスキー界はどうなっていたことか···

平日でしたので蒸溜所は絶賛稼働中!

休日のガイドツアーでは見られない
作業中のところも見れちゃいました😁👍


滅多にやらないツーショット😂

朝ドラのマッサンを見てここの存在を知り
いつかは行ってみたいと思ってた地に
やっと訪れる事が出来て感無量でした···

ガイドツアーも終わり、最後に試飲会です😋

この向きで撮影するのがオススメ
反射してしまうんですょ



ニッカウヰスキー3種飲み比べ

3つもあったら酔っ払っちまう😂
ミネラルウォーターや炭酸水等
割って飲める飲料が色々あるので
ロックでは飲みませんでした😁👍

俺はお子ちゃまなので
左のアップルワインが1番好きでした😂

最後に売店でウイスキー等を購入し
重たいのでウチへ直送w

余市蒸溜所をあとにし
駅前にある柿崎商店でお買物🎶

ここメッチャ安い😆
紅鮭丸ごと1本と毛蟹2杯か3杯
松前漬けや帆立のひものツマミ等
色々買ってクール便でウチへ直送✨

柿崎商店のは昨日届いたけど(クロネコヤマト)
ニッカウイスキー売店のはまだ届いてません
ちなみにゆうパックです😑
遅ぇ···


さて、お昼まだ食べてません😂

お昼は余市でと思ってましたが
GoogleMapを穴が空く程見ていたら
なんか良さ気なお店見つけてしまった···

それは函館本線で札幌へ戻る途中の
銭函駅とゆう所にあります
恐らく観光客はほぼ降りないローカル駅

でも何軒か小洒落た感じのお店があるので
道民な方達の間で密かに流行りつつある町
そんな印象を受けました


誰も居ませんw


賽銭箱ぢゃないよね⁉︎😂



漁師町として栄えた町
ニシン漁でどの家にも銭箱が置かれる程
繁栄したところから銭函と名付けられたようです
ニシンバブルが湧いた町だったんでしょう✨

目的のお店は駅からスグ

レストラン癒月

ここの何がいいのかと言うと···

全席オーシャンビュー🌊

目の前をカモメが優雅に飛び

波の調べを眺めながら
時間を忘れるひと時を過ごします

真空管とかなんかスんげぇのばっか

音響マニアが喜びそうな物が置いてありました

グランドピアノまであります
演奏会もあるみたいですね



まずサラダ🥗から頂きます
因みに左角の席に座りました

カミさんはカニのなんちゃらパスタ

すぐメニュー忘れる俺😂

俺は

ハンバーグにしました😋

食後ここでゆっくりしながら
コーヒーでも良かったんだけど
折角遥々来た場所なのでもう一軒寄る事に

駅前にあるシロクマコーヒー

ここは裏がデッキになっていて
オーシャンビュー🌊🛳️

そこでコーヒーを頂きました😋

ここでプログラム終了☑️
もう札幌には寄らず、新千歳空港へ直行し
空港内を散策して楽しむ事に

この2日で4万5千歩以上歩いた
行きに成田着く前から痛みだした両足は
もうどうにもならない程痛くて歩けません···

靴の中は狭くないのに歩くとつま先が当たって
とても痛いんです···
とくに親指の爪、これが剥がれてしまいそうな
痛みを味わいながらこの2日過ごしました
地獄でした🔥

空港内でサンダルか何か売ってないか見てたら
無印良品でやっとサンダルを見つけ、購入

靴を脱ぎ、サンダルに穿き替えたら
永遠に歩けそうな開放感🎶

いやでもつま先は痛い、触るともっと痛い···
とりま、靴脱いで開放されたから
これ以上酷くなる事はないが
なんでこんな痛みを伴ったのか不思議でならん

で、その靴はもう2度と穿く事はないので
空港で迷わず捨てました😂
見た目はカッコ良くて気に入ってたんですけどね···
あんなに痛いんじゃどうにもならん😑

まさかサンダルで飛行機乗るとはねw
今までの旅行で俺は何かと足に問題が発生し
その都度家族を困らせてました😵‍💫

長時間移動に耐えられる靴を持ってないんです
そんなに沢山靴持ってないし
NIKEのスニーカーは雨天だとつま先が
水跳ねしてビショビショになるし
ウエスタンブーツは疲れるので旅行には不向き
災害ボラ活用のハイカットの安全靴は
それ用なので旅行にはねぇ···
革靴は仕事みたいだから絶対嫌だしw
あとはビーサンとサンダルばっか
う〜ん困った😓

あ💡1個だけあったわ
どんなに歩いても大丈夫なヤツ
でも旅行の度にそれしか穿けないってもの
なんだか淋しい気がします🥺

安価で軽くて穿きやすくて
つま先が痛くならない靴
誰か知りませんか?😂

つーか、つま先の痛み
まだ取れません😑

いったいどうしちゃったんだろ···

仕事中、革靴で歩くのは何ともありません
爪死んでたらどうしよ😱

かなり悔いの残る北海道旅行でしたので
リベンジマッチする事とします!

その内に!w
Posted at 2025/09/29 14:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月25日 イイね!

初上陸🎌

今日は待ちかねた給料日💴
そして明日は華金を迎えます

因みに俺は月末支給でつ💭

ひょんな事情でお休みになりまして
いつ振りかのヒコーキ✈️

成田から飛び立ちました👋
茨城県霞ヶ浦付近上空から銚子方面を見てます👀

空を飛ぶ事1時間ちょと🤏
今日はこんなとこに来てしまいました

死ぬまでに一度は見たい景色でしたが
今日それが叶いました✨

北海道に来るのは2度目なんですが
札幌の地に足を踏み入れるのはお初🍒

夜の街を堪能する予定でしたが
足に合わない靴を履いてきてしまった為に
歩行困難となってしまいました😩
どうにか1日頑張ってみたけど
もう限界を超えてしまい
早々にホテルに戻るハメに···

明日がメインイベントなので
足の状態が心配ですが
今日は早く休んで足を休めます🍄
Posted at 2025/09/25 22:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月23日 イイね!

激安スーパー行きました🚗💭

今日は食材買出しデーって事で
どっかの道の駅か「てらお」とゆうスーパーに
行きたいとカミさんからのリクエストがあり
道の駅じゃ何度も行ってるので
「てらお」に行くことにしました

初めて聞く名のスーパーです
何やらお安く売ってるスーパーのようで
千葉に何店舗かある中の比較的近い店
八千代台店にしたんだけど
この辺りってアクセス悪いし、道が混む💦

慌てる旅ぢゃないのでのんびり行き
40分位で到着🏁
八千代台つってもなんか外れの辺り
京成バラ園ってのが近くにありました🌹

てらお


店内入る前から外に商品やたらあって
なかなか店に入れません😂

やっと入店w

狭まぜましい店かと思ったら
かなり広々とした店内
商品棚が低いから余計に広く見えます👀

面白かったのは、野菜をパッキングする場所が
店内にあったこと
普通バックヤードで作業すると思うんだけど
この店は野菜売場の横で作業してました
エアコンガンガン効いてる店内なら
作業もやり易いでしょうね👍

結構安かったみたいです
俺はスーパーではいつも金魚のフンなので
相場価格帯っての全く分からないので
どれがどんだけ安いとか全然分からない🫣

帰り道の途中にあったウエストで
お昼食べました

今日は優しい味のうどんと
高菜おにぎり2個
相変わらずこのおにぎりは激ウマです🎶

あー明日仕事だ😩
でも明日1日終われば···( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2025/09/23 15:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@イーエックス さんこんにちわ🖐️
俺、むか〜しサツマイモ🍠は死ぬ程
食いましたね😅 柏に林間学校があって
施設内の畑でサツマイモ作ってて
行くと必ずズタ袋一杯なるまで
🍠取って帰りました
その日からサツマイモの天ぷら
焼き芋が暫く続くのです😂」
何シテル?   09/21 14:43
BMW218i がマイカーで 40系アルファードは仕事で乗ってます 昭和末期より長い事車に乗ってますが 全然詳しくありません それでも、少しは自分でアレコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車両チェック警告灯、リセットしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 12:38:58
YOKOHAMA BluEarth-RV RV03 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 12:37:46
テイン エンデュラプロプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 16:19:49

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー ウチのびーえむクン (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ブログばっか書いてます📝 人生2台目の欧州車🇩🇪です 家族も使うので、コンパクト ...
ホンダ モビリオ モビくん (ホンダ モビリオ)
結婚して家族を持ち 初めて買った車でした とても良い車でした👍 最新の中身でこの形の ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン トゥーランくん (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
今の車の前に乗ってた車です
日産 スカイライン 日産 スカイライン
これも数枚しか写真がなく 出せるのはこの2枚… 色々やってたけど もう忘れて思い出せな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation