先週は木金土日は休めるスケジュールになり
木〜土の2泊3日で北海道旅行を計画しました🎶
飛行機も宿も行く先々の申込み等
全て手筈は整い、あとは行くだけ〜✈️
ところが2週間前頃
土曜に仕事が入ってしまった😩
あったま来たけど、仕事だから仕方ない···
で、旅行をどうするかカミさんと話し合い
木金の1泊2日で行く事にしました
運命のイタズラでしょうか
水曜はかなり早く帰れました
予め分かってたら水曜夜に飛んで北海道入りして
木曜朝から動けたぢゃん。。。
もうゴタゴタしまくりで
モヤモヤしまくりでした😓
1日目は前回軽く書いたので
2日目をタップリ書きます📝
朝、7時過ぎにホテルを出て
徒歩で札幌駅を目指します
出てすぐに二条市場があるのですが

時間の都合で今回はスルーします😵💫
そこからまたすぐの所に
さっぽろテレビ塔があり

軽く撮影だけしてさようなら🗼👋
少し進んだら北海道と言えばココ!な

札幌市時計台
物凄い都会の真ん中にあります😑
ここもちゃちゃっと撮って駅へ急ぎます👣
すると

北海道庁赤レンガ庁舎(旧本庁舎)があった
表だけ撮って駅へ···
駅に着き、朝ごはんを買います
本当は前日夜にサンドリアとゆう24時間営業の
サンドイッチ屋さんで直接買う予定でしたが
(ドキュメント72時間に出たお店です)
前にも書きましたが歩くのが困難な状態でして
お店は諦めて駅の自動販売機で買う事にしました

この自動販売機の売上げは凄まじいらしいです

お店に行けなかったのは残念だけど
売ってる物はお店と全く同じ物
売上げが凄いから前日からの残りとかはなく
今朝作りたてのサンドイッチが食べられます😋
札幌から函館本線特急ニセコ号に乗って

初サンドリアしました😋
メチャクチャ美味かったです🎶
でもどっちか1つで良かったですwwww

石狩湾を眺めながら電車旅、最高です😆
途中、小樽駅に停まりますが

我々は余裕のスルーです😂
3分ほど停止なのでホームに出てみました👍
前回の北海道旅行では小樽に来ました
でも札幌は通過しただけで行かなかった
とゆう訳で今回の北海道旅行となった訳御座います
特急とは言え、ローカル線みたいな線路を走るので
とてもゆっくり走る特急電車でした
なので行き先まで時間はかかり
揺られる事1時間ちょと🤏

余市駅に到着です🏁
余市と言えば···

マッサン😆
朝ドラでマッサンの名が世に知れ渡りました
そのモデルになった方、竹鶴政孝さんが創業した
ニッカウヰスキー余市蒸溜所がある所です!
駅から見えるとこにありますw

信号1つ🚥超えたらスグです👍
蒸溜所ガイドツアーに申込みました
すぐ予約が埋まりますので
申込みは素早く!です😁👍
中はとても広々としており
それお見せしたいけどあんまり見せ過ぎても
ネタバレ的になってしまうので
中の風景や建物の画像は控えておきます
でも1枚だけ貼っちゃおうかな〜

これぐらいにしておきます🤭
写真や動画撮影は大丈夫です👌
ガイドツアー中のみ録音や動画撮影は不可です

この人が居なかったら
日本のウイスキー界はどうなっていたことか···
平日でしたので蒸溜所は絶賛稼働中!

休日のガイドツアーでは見られない
作業中のところも見れちゃいました😁👍

滅多にやらないツーショット😂
朝ドラのマッサンを見てここの存在を知り
いつかは行ってみたいと思ってた地に
やっと訪れる事が出来て感無量でした···
ガイドツアーも終わり、最後に試飲会です😋

この向きで撮影するのがオススメ
反射してしまうんですょ

ニッカウヰスキー3種飲み比べ

3つもあったら酔っ払っちまう😂
ミネラルウォーターや炭酸水等
割って飲める飲料が色々あるので
ロックでは飲みませんでした😁👍
俺はお子ちゃまなので
左のアップルワインが1番好きでした😂
最後に売店でウイスキー等を購入し
重たいのでウチへ直送w
余市蒸溜所をあとにし
駅前にある柿崎商店でお買物🎶

ここメッチャ安い😆
紅鮭丸ごと1本と毛蟹2杯か3杯
松前漬けや帆立のひものツマミ等
色々買ってクール便でウチへ直送✨
柿崎商店のは昨日届いたけど(クロネコヤマト)
ニッカウイスキー売店のはまだ届いてません
ちなみにゆうパックです😑
遅ぇ···
さて、お昼まだ食べてません😂
お昼は余市でと思ってましたが
GoogleMapを穴が空く程見ていたら
なんか良さ気なお店見つけてしまった···
それは函館本線で札幌へ戻る途中の
銭函駅とゆう所にあります
恐らく観光客はほぼ降りないローカル駅
でも何軒か小洒落た感じのお店があるので
道民な方達の間で密かに流行りつつある町
そんな印象を受けました

誰も居ませんw

賽銭箱ぢゃないよね⁉︎😂

漁師町として栄えた町
ニシン漁でどの家にも銭箱が置かれる程
繁栄したところから銭函と名付けられたようです
ニシンバブルが湧いた町だったんでしょう✨
目的のお店は駅からスグ

レストラン癒月
ここの何がいいのかと言うと···

全席オーシャンビュー🌊

目の前をカモメが優雅に飛び

波の調べを眺めながら
時間を忘れるひと時を過ごします
真空管とかなんかスんげぇのばっか

音響マニアが喜びそうな物が置いてありました

グランドピアノまであります
演奏会もあるみたいですね

まずサラダ🥗から頂きます
因みに左角の席に座りました
カミさんはカニのなんちゃらパスタ

すぐメニュー忘れる俺😂
俺は

ハンバーグにしました😋
食後ここでゆっくりしながら
コーヒーでも良かったんだけど
折角遥々来た場所なのでもう一軒寄る事に
駅前にあるシロクマコーヒー

ここは裏がデッキになっていて
オーシャンビュー🌊🛳️

そこでコーヒーを頂きました😋
ここでプログラム終了☑️
もう札幌には寄らず、新千歳空港へ直行し
空港内を散策して楽しむ事に
この2日で4万5千歩以上歩いた
行きに成田着く前から痛みだした両足は
もうどうにもならない程痛くて歩けません···
靴の中は狭くないのに歩くとつま先が当たって
とても痛いんです···
とくに親指の爪、これが剥がれてしまいそうな
痛みを味わいながらこの2日過ごしました
地獄でした🔥
空港内でサンダルか何か売ってないか見てたら
無印良品でやっとサンダルを見つけ、購入
靴を脱ぎ、サンダルに穿き替えたら
永遠に歩けそうな開放感🎶
いやでもつま先は痛い、触るともっと痛い···
とりま、靴脱いで開放されたから
これ以上酷くなる事はないが
なんでこんな痛みを伴ったのか不思議でならん
で、その靴はもう2度と穿く事はないので
空港で迷わず捨てました😂
見た目はカッコ良くて気に入ってたんですけどね···
あんなに痛いんじゃどうにもならん😑
まさかサンダルで飛行機乗るとはねw
今までの旅行で俺は何かと足に問題が発生し
その都度家族を困らせてました😵💫
長時間移動に耐えられる靴を持ってないんです
そんなに沢山靴持ってないし
NIKEのスニーカーは雨天だとつま先が
水跳ねしてビショビショになるし
ウエスタンブーツは疲れるので旅行には不向き
災害ボラ活用のハイカットの安全靴は
それ用なので旅行にはねぇ···
革靴は仕事みたいだから絶対嫌だしw
あとはビーサンとサンダルばっか
う〜ん困った😓
あ💡1個だけあったわ
どんなに歩いても大丈夫なヤツ
でも旅行の度にそれしか穿けないってもの
なんだか淋しい気がします🥺
安価で軽くて穿きやすくて
つま先が痛くならない靴
誰か知りませんか?😂
つーか、つま先の痛み
まだ取れません😑
いったいどうしちゃったんだろ···
仕事中、革靴で歩くのは何ともありません
爪死んでたらどうしよ😱
かなり悔いの残る北海道旅行でしたので
リベンジマッチする事とします!
その内に!w
Posted at 2025/09/29 14:38:50 | |
トラックバック(0)