• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enopp8562のブログ一覧

2024年09月14日 イイね!

家族旅行 in YOKOHAMA&TOKYO(Day1/Day3)

家族旅行 in YOKOHAMA&TOKYO(Day1/Day3)

横浜旅行の最初は赤レンガ倉庫を散歩〜

お昼ごはんは赤レンガ倉庫内のクア・アイナで、自分は厚切りチーズベーコンバーガーをチョイス👍
これがめちゃくちゃ美味しかったです🤤
ベーコンから炭火の香ばしい匂いが🤤🤤
あまりにも美味しそうで家族全員写真撮るの忘れてました😅


↑写真クア・アイナのメニューより引用



街を歩いて山下公園へ〜



ここに来て自分は暑さでダウン…🥵
ということで自分と母はベンチで休憩(汗)
その間父と弟は修学旅行の時に見た『赤い靴』?へ、なんせ父は学校の時以来何十年ぶりという😅


山下公園の次は横浜港シンボルタワーへ🚕



階段を上りやっと展望台へ💦
そして展望台は心地良い風が
「あー生き返る〜😇」



お次は横浜ランドマークタワーへ



停泊中の飛鳥Ⅱとベイブリッジ、赤レンガ倉庫を撮影



父がデッキにある双眼鏡で横浜スタジアムを見て、自分に横浜スタジアムを撮ってとハイテンションでお願いされたので撮影😅

今日9/14(土)どうも、DeNA vs 中日の試合があったんですね。
写真時点9回だったそうで、
その後も双眼鏡で父は野球観戦(笑)



夕ご飯は横浜中華街へ🚇

食べ回った中でとくに、マーボー豆腐と小籠包が
ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) 🤤
←Caramelldansen (Speedy Mixes)空耳より



本日最後はYOKOHAMA AIR CABIN🚡

このとき家族はお腹いっぱいと疲れで「乗るのやめない🥵?」と言ってきましたが、自分が「何としても乗る!!」と押し切り搭乗(笑)


なんとこのゴンドラ、エアコン完備でメチャ快適😇
それに今日は晴れてて夜景もう最高でした!

家族も「これは乗って大正解だね」と喜んでました👍

「乗るなら絶対に夜の夜景でしょ〜🤤」と横浜に旅行行くと決まった時点で自分はこれを1日目の目玉で計画していたので、「乗るのやめない?」ってなったときは真面目に焦りました😅

ちなみに…キャビンから夜景たくさん撮影したのですが、なんとそのほとんどがブレでオジャンになったとさ……
ポクッポクッポクッΩ\ζ°)チーン
(-∧-) 合掌・・・

こうして無事に1日目の横浜旅行が終わったとさ👍
めでたしめでたし

Day2 coming soon…





↑ホテル、ホテル周辺より撮影
Posted at 2024/09/20 14:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月06日 イイね!

扇沢駅↔️室堂往復の1人旅行記

扇沢駅↔️室堂往復の1人旅行記9月6日、金曜日、大安
思いたったが吉日

何を思ったか、前日の夜、仕事終わり帰った夜、急に黒部ダムに行きたくなった。
それはまるで運命に導かれるように…

そして扇沢駅↔️室堂往復の1人旅行がはじまる。

天気は堂々の晴れ☀️
途中雲一つない快晴


扇沢駅駐車場で撮影

扇沢駅の駐車場は平日なのにすごい車でほぼ満車状態。


初めて来た扇沢駅に大興奮!!
((o(´∀`)o))ワクワク


AM8:00扇沢駅(発)のチケットを購入。
↑この時点では大観峰まで


8:00 大勢の人の中、列で来てる電気バスに乗り込み出発!(写真は降りた後の写真)

走行中、このような走行風景が見れます。


↑電気バス同士のすれ違い

↑破砕帯(黒部ダム→扇沢駅)

↑県境(富山県→長野県)


黒部ダムの上まではトンネルが続きます。
トンネルの中はとても涼しかった☺️


ついに黒部ダムと放水を見れた!!
(この写真はトンネルから外に出た瞬間はしゃいでダムのふちに行き撮った写真)

↑階段の上から
虹も見れました👍


↑黒部ケーブルカーの駅
黒部湖駅


↑黒部湖駅
初めてのケーブルカーにびっくり!
なんて角度😳
45度はありそう…


↑すれ違いの写真(黒部平駅→黒部湖駅)


↑黒部平にとうちゃーく!


次はロープウェイで大観峰に向かいます🚡

↑ロープウェイを大観峰から撮影
このロープウェイ支柱がなくて、ワンスパーン方式って言うみたいで、この方式のタイプでは日本最長みたい😳


ここまで来て、トロリーバスは今年2024 年の11月が最後という事を知り、時間もまだ余裕なので室堂まで行けるチケットを追加で購入。もう乗るっきゃないでしょ!!
トロリーバスは日本唯一この場所でしかもう乗れません😭


↑トロリーバスとご対面🤤


↑途中の破砕帯の写真


プリちゃんの主、はしゃいでピーーース😆

↑室堂にて、お話がはずみ仲良くなった登山客の方に撮影して頂きました。ありがとうございました🙇



↑綺麗な池!!綺麗な雲海!!綺麗な空!!

ここからどとうのモグモグタイム😅

↑恒例のソフトクリームタァーーィム🤤
まず1つ目は、立山氷河ラムネソフト👍
もうこれ1位でもいいかもってくらい美味しかった😆


↑お次は黒部ダムカレー🤤


↑放水!!😆


↑そんで、木いちごソフト!!!🤤


↑そして、こちらも今年最後の黒部湖遊覧船ガルベに乗船




↑黒部湖遊覧船ガルベからの景色
ガルベからしか見れない景色を堪能できます👍

この後最後に、黒部ダムの殉職者慰霊碑で今日こうして最高の出会いをくれたご先祖様に感謝のご挨拶に🙇
ご先祖様ありがとうございます!黒部ダム最高でした😆👍


↑記念品として大事に保管👍
そして初めてのダムカードを入手!!
初めてのダムカードは黒部ダムです👍

とても最高な1日でした☺️


以上!扇沢駅↔️室堂往復の1人旅行記でした!
見ていただきありがとうございました🙇
Posted at 2024/10/15 00:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月23日 イイね!

パンクッ!?😱

パンクッ!?😱8/23の朝、家族が仕事で車を移し替えようと動かして、その30分後元の場所に動かそうとしたとき、!!!😱

タイヤがぁぁあああーーーーーーーー(⁠ʘ⁠ᗩ⁠ʘ⁠’⁠)

右前タイヤから『シューー』と音がしてて少しずつ車体が下がって来ているっ!?

もう考える暇なくホイールが変形してしまうことを恐れ急いでジャッキを持ち出してきてなんとかギリギリ下に入れ(もう10秒遅かったら入らなかった)
ジャッキアップ(汗)

何でこのタイミングでぇー。⁠:゚⁠(⁠;⁠´⁠∩⁠`⁠;⁠)゚⁠:⁠。
明日8/24は、友達と秋葉原
明後日8/25は、たんぽぽ倶楽部のオフ会

タイヤ扱っているお店何件か周り即日取付けできるところ探したけど、結局どこも3日後以降(⁠๑⁠´⁠•⁠.̫⁠ ⁠•⁠ ⁠`⁠๑⁠)

もう仕方なく、タイトルの写真のように前輪左右をスタッドレス、後輪左右はそのままで秋葉原とたんぽぽ倶楽部のオフ会に……

たんぽぽ倶楽部のオフ会で、「何で前後違うタイヤ履いているんだろう(⁠・⁠o⁠・⁠)」と不思議に思われた方いらっしゃったと思いますが、こう言うことだったのです(汗)

頭の中にショック!ショック!ショック!ショックショック!エビバーディー!!!(⁠ノ⁠ಠ⁠益⁠ಠ⁠)⁠ノ
(LMFAO feat. Lil Jon 「Shots」より)
が流れてきました(笑)

Posted at 2024/09/13 17:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月13日 イイね!

乗れば乗るほど惚れる車

乗れば乗るほど惚れる車乗れば乗るほど楽しくなっていろいろなところに運転したくなる車です。
最高です。
Posted at 2024/03/13 23:00:01 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年01月27日 08:13 - 18:07、
413.83 Km 9 時間 51 分、
4ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ73個を獲得、テリトリーポイント750pt.を獲得」
何シテル?   01/27 18:12
enopp8562(えのぷぷ)といいます 休みの日はほぼほぼドライブしてます! まだ行ったことのないところを目指して ・拠点から半径200kmの高速道路制覇...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ISC学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 07:28:23
エーモン 風切り音防止モール(ドアエッジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 18:09:27
ギャー😱飛び石キズが〜❗️🚗補修その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 23:03:23

愛車一覧

トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
小さい頃からの夢『初めての新車はプリウスにする!』 そして、月日は流れ… 60プリウスの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation