• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

土気郎のブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

CR-Z紀行 [58]『バカヤロー解散』企画展@旧吉田茂邸20240406

CR-Z紀行 [58]『バカヤロー解散』企画展@旧吉田茂邸20240406昨春、以下の記事を読み、家内と大磯へCR-Zを走らせました。
言わずと知れた戦後の名宰相、私の父が私たち次男にその名前を付けたのです‼️笑笑
父が吉田茂のこと、大好きだったのです。因みに長女は薫、長男はこれも父が巨人ファンながら好きだった阪神・村山からとった実で、全員一文字の最後が『る』。全く今風の名前ではありません!!www








到着❗️桜が咲いています和風の門から入ると、ご本人?がお出迎え。






邸内はこんな感じでして広々と、しかしだだっ広い感じではなく、緩やかな丘に築山と木々がよく配置され、無論整備も行き届き、気持ちの良い庭園です。大磯の海岸沿いに西湘バイパスが走り、そのすぐ脇に位置しているので、同バイパス無き頃は相模湾一望の絶景だったでしょう。(今でも絶景ですが❗️)


邸の玄関前。然程大きく見えませんが、それがどうして…ですよ。




洋間は、ちょっとした会議ができそうです。お風呂は和風ですね。
ゆったり入れそうです♫




2階からの眺めです。庭の花々がアクセントになり、その向こうには海が🎶
こんなお家に住みた〜い‼️(庶民からは、掃除が大変…という声が!?笑笑)










そこここに、在りし日の吉田茂氏が居られます。


若き日の上皇さまも、訪ねてこられています。皇太子時代でしょうね。




今回企画展の目玉の一つ?『言葉のオブジェ バカヤロー』。有名なバカヤロー解散ですね。冒頭写真と共に、ご覧あれ。
これらの他にも、様々な展示物と説明があり、大変充実していて、戦後政治の歴史を感じました。


広いお庭から海側に出ると、西湘バイパスと駿河湾を望み銅像がありました。
さぁ、千葉まで帰宅です。

【番外】

帰り着いたのが夜になり、近くのとんかつ屋さんで夕食でした。
おしまい。
Posted at 2025/08/21 17:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月15日 イイね!

CR-Z紀行 [57]CR-Z 1年点検の翌日_久留米ラーメン@木更津20240331

CR-Z紀行 [57]CR-Z 1年点検の翌日_久留米ラーメン@木更津20240331CR-Zの購入が2022年春先。翌年車検で、その1年後の1年点検に出したのが昨春。翌日、久留米ラーメンを目指して木更津・三代目沖食堂へ。ここも以前新聞に出ていたもので、かねがね行ってみたいと思っていたお店。


到着。木更津市街地ではなく、アクアライン入口の木更津金田ICや三井アウトレットの近くです。周りは新しく開発されたところのようで、お店も新しく綺麗です。


来ました〜❗️久留米ラーメンと炒飯を頼んでみた♫




ラーメンも炒飯も、旨かったッス‼️
冒頭写真が、食べ終えてから店頭で。
九州ラーメンって、面白いですよね。博多ラーメンから下って久留米・熊本・鹿児島…と南に行くほど、少しづつ色が濃くなり、同じ豚骨系でも味わいが異なります。
どこのものも、美味しいですね♫

【番外】
全くラーメンとは無関係ですが、この頃千葉市の市政だよりに、こんな写真が出ていました。『旧千葉公園野球場』。
ココ、子供たちが少年野球やっている頃だからかれこれ15年くらい経つだろうか、一度だけ試合をしたことがあって、行ったことがありました。
その時でも古めかしい球場でしたが、子供たちにとっては内野やホームベースからスタンドまでのファウルグラウンドが広く、キャッチャーをしていた長男に『いつもより相当広いから注意してな。』と話した記憶があります。


懐かしの一枚でした!!
Posted at 2025/08/15 13:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月05日 イイね!

CR-Z紀行 [56]ブルートレイン 夢の旅路へ20240316

CR-Z紀行 [56]ブルートレイン 夢の旅路へ20240316昨年の春先、以下を見て旧新橋停車場鉄道歴史展示室へ、家内と共にCR-Zを走らせました。


コレを目にしただけで、ワクワク🎶




都内へ出ていく時は、何故か昼を千葉で食べてから…が多い。
この時はジョリーパスタ。嫁はん、どんな顔して食べとんや!!www




会場着。建物は、重厚です。冒頭の写真は、上の二枚目と同じところで、『さくら』のヘッドマークが痺れますね🎶


入口にあったポスターと。ブルートレイン最長の特別急行寝台列車『富士』号です。コレ、高校入学前の春休みだったか、東京〜(日豊本線経由)西鹿児島をフルに乗車したのです。24時間‼️
日がな一日、窓際でラジオから流れるセンバツ大会を聞きながら、車窓を眺めて過ごした思い出があります。
今は鹿児島中央駅に変わってしまった“西駅”も、懐かしいですね。
当時は九州新幹線など、影も形もありませんでしたから。


旧新橋停車場のホームですね。往時の賑わいは、今の新橋駅とは別物だったでしょうね。




館内は撮影できませんでしたので、当日のチラシを。
まだ子供の頃、両親の実家が鹿児島の日置郡金峰町(現南さつま市)でしたので、夏休みの帰省など当時住んでいた福山から西駅まで、或いは伊集院駅まで母と共に寝台車で帰ったものでした。
急行寝台の『しろやま』が多かった気がします。特急では『なは』とかかな。(こちらはブルトレではなく寝台から座席に早変わり?するタイプだったかな。)
チラシにある『北斗星』には、家内と結婚して子供が居ない頃に乗り、札幌や小樽を巡りました。
どれもこれも、良き思い出です…。

【番外】
その日、地元に戻ってきて寄ったスーパー駐車場に、水色メタのマークXが居て、その隣に停めたのです。
この型とこの色、買うつもりなくディーラーからマークXのカタログを貰ってきた中にあったもので、『綺麗な色だなぁ〜』と思ったことがあったもので。


他人様の車両を勝手に撮影し、ゴメンナサイ。。。
このカラー、ホントに綺麗で、珍しいのです。
(おしまい)
Posted at 2025/08/05 13:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月29日 イイね!

CR-Z紀行 [55]夜明けと梅の花びら20240219

CR-Z紀行 [55]夜明けと梅の花びら20240219以前のCR-Z紀行にも書いたかもですが、この歳になったからなのか、梅の花に良さを覚えるようになりました。
桜花、勿論美しく華やかで、正に日本の春を感じます。
梅花は、春遠からじの早春と言うには早い二月に咲き始め、様々な種類と色合いがあって。
桜や梅以外も、それぞれ特徴があって良いのですけどね。

房総の一角に暮らしていると、四季…特に冬から春への移り変わりを感じます。歩いている時やドライブ、ツーリングの時もですが、日常の電車や車での通勤途上でも山々や田園、里山の色合いが日に々に春の色になっていくのが分かります。
これが、嬉しいところかな。

この日の紀行はドライブや旅行ではなく、朝の出発前駐車場でのこと。




冒頭の写真含め、出発前の夜明けと梅の花びら三景です。
昨年の二月のある日、凡そ六時半のことでしたね。


日の出前とは言え少し逆光気味ゆえ花が分かりづらいですが、濃い目の桃色です。(←梅なのに桃色とは?!笑笑)
この老梅、駐車場のオーナーさんがこれだけは…と残してくれています。以前は他にも立派な梅の木があり、柑橘系あり竹林ありで、昔のここら辺りの風情が残っていたのですが、色々と難しいこともある様子で、伐採せざるを得なかったようです。
何かは知らないままですが、大きな柑橘系の実が車の屋根の上に乗っていることもありました‼️www
老梅は、毎年春到来近しを感じさせてくれる、貴重な存在なのです。
永遠なれ。
Posted at 2025/07/29 22:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月23日 イイね!

CR-Z紀行 [54]潤井戸『金四郎』にて20240212

CR-Z紀行 [54]潤井戸『金四郎』にて20240212昨年の二月ですから、一年半前ということになりますか。
潤井戸(うるいど)という地名があり、その交差点から茂原街道を茂原方面に少しだけ走ると『金四郎』という大きな看板が見えてきます。
千葉に来てから凡そ30年経とうというのに、寄ったことがなかったのです。この街道沿い、お蕎麦屋さんや食堂など、ポツポツとあるのですけどね。


わざわざ『お食事処 金四郎』の看板前に駐車‼️🅿️

中に入ると、そこは昭和の世界。
冒頭写真は、開店当初のものでしょうか。昭和30年代っぽいですよね。子供の頃の写真に、こんなバスの前で写っているものがありました♫


鰻は活力源❗️シンプルです✨
『元気に育てよ』のお子たちが相撲に興じる絵も、なんとも良し…ですね🎶


三石山観音寺の巨石です。房総山中にあります。
ホント、山の中ですよ。


また、お互いに撮り合ってます。笑
嫁はんは天丼にラーメン、私はカレーにラーメン!!笑笑
食べ過ぎやろ。だから二人とも腹が出っ張ってるんだよねぇ。。。
あ、味は良かったッス❗️
こういう食堂、最高ですね♫

家から僅か20分程度の、ドライブとは言えないくらいの距離でしたが、信号も殆ど無い田舎道。
こうした気楽でちょっとしたお出掛けも、良いものでした。🙆
Posted at 2025/07/23 07:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CR-Z紀行 [58]『バカヤロー解散』企画展@旧吉田茂邸20240406 http://cvw.jp/b/3624674/48612470/
何シテル?   08/21 17:32
土気郎です。還暦超えてます。 土気に住んで四半世紀を超えました。 車はCR-Zで11台目、バイクも好きでKAWASAKI Zephyr750に乗ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
1011121314 1516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CR-Z紀行 ③『千葉フォルニア』は駐禁に20220402 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 12:11:38

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年式ZF1の12年物を、2022年3月に購入。 6速マニュアルの、ノーマルです。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation